• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

車内パネルの修正⑨

車内パネルの修正⑨ 「修正としては最後」のカップホルダー周りです。このパネルも構造が複雑なので修正も難しいです。






パネル同士の合わせ部分はビニールレザーがつぶれて破けていました。しかもパネルがピッタリはまっていませんでした。


ここは、目立たない部分でしたがビニールレザーを貼った時から継ぎはぎだったので残念な感じでした。


凹んだ部分はビニールレザーが浮いてきています。



カップホルダー蓋に貼ったカーボン調シートはかなり浮いてしまっています。


ビニールレザーは剥がしてラバーペイントをスプレーします。


カーボン調シートも剥がして貼り直しします。シートは有名どころを買ってみました^o^


この商品の場合は調が取れてカーボンシートって書いていいのかな??

追記→ホンモノのカーボン素材だそうです。不思議な手触りです。


続きは⑩へ。
Posted at 2016/06/30 21:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

定食あさひ

定食あさひ 三鷹のむらさき橋通りに気になるお店がありました。

定食あさひ

タイトル画像は以前車で店前を通った時に撮ったものです



機会があったのでランチで寄ってみました。

α300 SAL35F18

メニューは日によって多少違うようです。

α300 SAL35F18

私は北海道放牧豚のしょうが焼き定食です。


カミさんはつくば鶏のからあげ定食です。


家で食べるのとあまり変わりませんが、いかにも"家庭料理!"といった感じの
味付けが好感触です^o^

店内も綺麗でカミさんも気に入ったようです。

α300 SAL35F18

ゆったりとランチを楽しむには良いお店ですね~♪

α300 SAL35F18


※駐車場はないので近くのコインパーキング利用になります
Posted at 2016/06/27 18:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

手打ちうどん よしふじ

手打ちうどん よしふじ 認知度はあまり高くないのですが地元地域の名物という事もあり武蔵野うどんにはまっていた時期がありました。久々に調べてみたら新しいお店が出来ていたので早速行ってみました。

手打ちうどん"よしふじ"


FC東京の小平練習グランドのすぐ近くにあるので店内にはフラッグと選手のサインが沢山あります。

α300 SAL35F18

メニューはこちら。

α300 SAL35F18

カミさんは釜揚げうどんちくわ天ぷら

α300 SAL35F18
釜揚げうどんには天ぷら3品が付いています。

α300 SAL35F18

私は肉汁うどんです。武蔵野うどんといったらこれですね!
野菜天ぷらも足しました。(お盆に乗っているちくわ天ぷらはカミさんの)

α300 SAL35F18

地粉を使った麺が黒っぽいのが武蔵野うどんの特徴です。

α300 SAL35F18
ほどよくコシがあって美味しいです。

問題はつけ汁です。

肉汁うどんの正統通り豚バラと長ネギは良いのです...

元々、武蔵野うどんは醤油のしょっぱ目のつけ汁なのですけど、う~ん。濃い目過ぎるかなぁ。私には、ちとしょっぱ過ぎです( ̄。 ̄;)
Posted at 2016/06/25 14:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

車内パネルの修正⑧

車内パネルの修正⑧ 次は一番目に付くオーディオパネルです。







このパネルは平面部は非常に良かったのですが凹み部分の処理がうまくいっていませんでした。


という訳でペリペリ剥がします。


両面シート使ったり瞬間接着剤使ったりと苦労の跡が残っています。


耐水ペーパーで糊跡等を綺麗にします。またシボ加工してあるので表面をならします。


サフ吹き1回目です。


サフ後は耐水ペーパー#600で表面を滑らかにします。


シボ加工の跡がかなり残ってしまっています。

今までのパネルならあまり気にしていなかったのですが、このパネルは目立つ部分なので、平らになるまでサフと磨きを繰り返します。最終的には耐水ペーパー#1500まで使い滑らかにします。

下地が出来たらニッサンKH3スーパーブラックを吹きます。


磨きは耐水ペーパーで#1000→#1500→#2000
そこからコンパウンドで磨いていきます。


ある程度の艶が出たら完成です。車に取り付けしました。


カミさん曰く「あまり雰囲気は変わらないね」だそうです(6 ̄  ̄)

まあ、基本的に色の配置は変わっていないですからねぇ。

磨いている時には気が付きませんでしたが、ガッツリにゃんこの毛が...。


という訳で車検後に取り外してペーパーとコンパウンドで磨き直ししました。


再度取り付けです。あまりピッカピカにはせず、まあ狙い通りかな。


次はカップホルダー周りのパネルです...。

これまた大変です^_^;
Posted at 2016/06/23 20:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日 イイね!

毛だらけにゃん

毛だらけにゃん

あの~~~~~ ( ̄0 ̄)ノ






「ん?にゃによ」





内装パネルが毛だらけなんですが...(6 ̄  ̄)





「ゆるしてにゃん!」



パネルを床に置いておいた私が悪いのですが...

まだまだ冬毛が抜けますねぇ(;^ω^)

Posted at 2016/06/21 19:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
56 78 91011
12 13 1415 1617 18
192021 22 2324 25
2627282930  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation