• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2019年09月26日 イイね!

乗り換え ~購入

乗り換え ~購入購入編です。

基本条件
■2010年式以降(SSTの不安があるので)
■走行8万km以下
■購入後の弄り代ウン万円含めて300万円以下
■ETC、バックカメラ付


GOOネットとカーセンサーを中心に探しました。
3カ月ほど見ていると候補がいくつか出てきました。

その中で走行距離は7万kmですが4型で修理歴なし。
価格もお手頃な車がありました。

元オーナーは神戸の方ですが車は横浜の中古屋さんにありました。横浜なら見に行けると思い問い合わせしたところ群馬の店舗に移されていました。
さすがに群馬支店まで見に行くのは大変と伝えると西東京支店で群馬支店とweb商談ができるとの事でしたので西東京支店におじゃましました。



群馬支店とカメラを繋いで現車確認です。

群馬担当者「確認したいところのご希望ありますか?」

私「下回りを見たいのですが。SSTのオイル滲みが気になります。」

東京担当者「リフトって空いてます?」

群馬担当者「え?ええっと。ちょっと待ってください。確認します。一度通信切っていいですか?」

東京担当者「了解しました。リフト上げたら連絡くださーい。」

しばし待つ事に。
再度カメラを繋いだ時はリフトアップし、アンダーパネルも外してありました。リフトアップを希望した人は初めてとの事。

群馬担当者「ちょっとオイル滲んでいますねぇ。」

私「オイルが滴るような事はないですか?」

群馬担当者「そこまでではないですね...」

東京担当者「ゲトラグは良く確認しといたほうがいいですからね」

群馬担当者「拭いてすぐ滲む事はないですね。」

滲みの範囲はまあまあ。先日試乗したエボよりも滲み量は多いですが、2万キロと7万キロの走行距離差はあるかも。

リフトから降ろしてもらい、エンジン掛けてもらったりと色々とお願いしました。外装もぐるっと撮ってくれましたが解像度が悪く、細かいところまでは確認できず。

群馬担当者「細かく確認したいところありますかー」

と声を掛けてもらいましたが細かくは映りません。もうちょっとカメラは鮮明な方がいいですね。(まあ、あえて良くしていない可能性もありますが)

条件を聞き、現車の下取り査定をしてもらったところ
なかなか良い条件。

差額の支払い総額が予算を大幅に下回っていたので仮契約。車を群馬支店から西東京支店へ陸送してもらう事に。(そのまま本契約する場合、陸送費はタダ)


翌週に実車の確認。

外装はまあまあ綺麗でしたがリアバンパーに明確な点々傷がありました。バック時にフェンスとかにぶつけたのかな?(樹脂部分にもキズあり)
あと、左側をぶつけています。リアバンパーサイドにキズと多少の膨らみあり。
応急処置程度でちゃんとは直していません。たぶん前オーナーさんがタッチペンあたりで対応したかと。フロントバンパーの左下部にも擦った跡があります。

純正ホイールのガリキズはそれなりにありましたがホイールは交換しようと思っていたので問題視しませんでした。タイヤもサイドウォールが薄くエグレている部分があったので左側を擦っ時にやっているのかも。

外装は色々と手を入れる予定があったので、あまり気にしませんでした。

※後日、友人Hが気が付いたのですがトランクに凹みがありました。
(左テールランプの上側)何かが当たった感じです。バンパーの傷と関係あるかも。

次は内装です。

シートは7万km走行なのでかなり凹んでいたり擦れていたりしています。特に運転席のドア側はだいぶくたびれている感じです。逆に助手席は非常に綺麗な状態でした。あまり隣に人乗せていなかったのかな?

車内の煙草臭やエアコンのカビ臭は気になりませんでしたが芳香剤でごまかしているかもしれません。

エンジンを掛けさせてもらいましたがアイドリングは安定。特にバラつくような感じはしないです。試乗できなかったのでSSTの状態は解らず。ここが一番の不安どころ。

納車時の整備時にエンジンオイル、ブレーキオイル、クーラント、ワイパーブレードは交換するとの事。

ETCとバックカメラを付けて下取り相殺後の支払総額を出してもらいました。
金額を見て思わずニヤリ(顔に出ちゃったかな)

予算を大幅に下回っていましたので、2年保証も付けてもらいました。ただし、保証上限枠が80万円で、基本的にノーマルが条件。色々と弄る為に乗り換えたので、ノーマルは無理と伝えましたが店長と相談し万が一の場合は〇〇〇〇する事となりました。


条件、金額的に問題なかったので契約!
試乗していないので、不安は残りましたが、予算的にまだ余裕があったので
問題があれば直せばいいや的でもあります。


6月末の納車日。

カミさんは初対面。オフ会で見慣れた車なので特に感想はない模様。
しかも内装はスポバとほぼ一緒ですし。


運転しての感想です。

前車とはタイヤサイズがまったく違うので乗り心地はかなり変わりました。
※スポバ215/65R16→エボ245/40R18
タイヤが太くなったので、轍にハンドルとられるのが気になりますが
なれの問題かと思われます。実はカミさんが前車のホワイトレタータイヤを気に入っていたのですが16インチは入らない事を伝えると残念そうにしていました。

せめてホワイトレターだけでもDIYでやってみようかな。
扁平率が低くなったので路面の細かいギャップを拾いガツガツ固い感じです。

ハンドル径が小さくなったので重いです。
握り心地もだいぶ固いです。

取り回しは最小回転半径がかなり大きくなったので激変しました。普通の交差点でも目いっぱいまでハンドル切る事があります。
「え!?やべ!ここまでしか切れない!!」と何度やったか。
車庫入れがめちゃヘタになり切り返す回数が増えました。

ブレーキは前車に比べると、初期制動が弱い気がしますが、ちょっと奥からグニーーーっときっちり効く感触で非常に良いです。
(フォルティスRAはブレーキの効きに問題があったので。)

バックモニターの感覚もだいぶ変わりました。スポバはリアバンパーが見えていたのですがエボではカメラ位置がバンパー下部なので見えません。自分の車の位置がバックモニターではイマイチ掴みずらいのです。普通にサイドミラーで見れば良いのですがスポバの時は視野が広いミラーを付けていたのでエボ純正になって見える範囲が半分ほどになってしまいました。

心配していたSSTの挙動については問題なし。
ギクシャクした感じはありません。
バックも普通に入ります。(スポバは入らない事が時々あった)

総合的に街乗りがスポバに比べて全然楽です。
下のトルクが太いのでプリウスに置いてかれる事がなくなりました。(前の車はマフラーを変えていたせいで下が無かったのかもしれませんが)今までは踏んでから一拍あって前に進む感じだったのですがそれが少しはスっと前に出るようになりました。

高速での走りは安定し過ぎて、ちょっとマズイですね。
インターから本線合流して、あっという間に法定速度に達して速度を感じさせません。

ただ...ロードノイズが結構なもんで、会話がままなりません。スポバはドアのデットニングをしていたので(前オーナーがですが)差が大きいのかもしれません。エボは走り優先車なので、内張即鉄板といったところもあるかと思いますので、ここは重量増えても対処しても良いかと思っています。


帰り道、カミさんが顔を覗き込んで一言。

「あれだね。感傷的にならないというか、あまり前の子(スポバ)に執着しないんだね。」

私「考えない事にしているんだよ。考えたら離れなくなるからね。」


ちなみに...フルノーマルで買っていますが、ノーマル時の写真を取り忘れました。
↓は購入翌日ですが、既にマフラーとインテークパイプを交換しています。


で、8月末時点で↓の状態です。



Posted at 2019/09/26 22:19:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

乗り換え ~試乗

乗り換え ~試乗1つ前のブログで写真のせましたが6月末に乗り換えしました。

フォルティスからエボⅩへと多くの諸先輩方と同じ道を歩みました。



今回は検討の中での試乗記です。(文字だけです)

ネット(Goo)で「補修歴あり」ですが高年式、低走行の車がありました。
2万3千km 2015年式(H27) SSTファイナル
補修歴があるので300万円以下で出ていました。

補修状態が写真では解らないので現車確認です。

予約していた中古車屋さんへ到着。

事前に下回りを見たいと要望を出していたのでリフトアップの準備をしてくれていました。目の前でリフトアップ。
アンダーパネルのクリップ脱落が2箇所あってアンダーパネルが多少ずれていました。アンダーパネルが欠けている部分も。車高調入って車高が下がっているので擦っていると思われます。

パネルの隙間からSST下部を確認していたらクリップを外してくれました。
心配したSSTのオイル滲みがあります。ファイナルでもSSTの持病は直っていないのね。ただ、滲みが少なく軽い症状かも。

リフトから降ろして外見の確認。

ボディの塗装は綺麗。多少キズはあるものの深いものはなし。ホイールのガリキズは4本ともにかなり。特に右前がガリガリ状態でひどい。
カミさんが「ホイール交換できないの?」って聞いてきたくらい。

ブレーキキャリパーの変色はかなりやばいレベル。前の左右両方ともに劣化が激しい。年式や走行距離からは違和感あります。ブレーキオイル漏れを放置していたのかもしれない。

ドアを開けて内装確認。

スカッフプレートのファイナルの文字板にかなりのキズが入っている。
前オーナーさんの乗り降りが結構雑だったのかな?

シートのヘタリはほぼなし。さすが2万km。
タバコ臭もありません。各パネル類も特に問題なさそう。

エンジンルームは全体的にとても綺麗。特に問題点はなさそう。オイル漏れの跡もなくとても綺麗ですがベルトが黒光りするぐらいピカピカなので直前に掃除したのかな。

試乗OKとの事なので隣にカミさん、後ろに販売店の担当者を乗せて出発。

内装やスイッチ類はフォルティスとほぼ同じなので運転操作で迷うところはなし。アイドリングは非常に安定しています。出だしのもっさり感はフォルティス同様。SSTのギクシャク感はありません。
正直、新鮮味に欠けるといってしまえば贅沢か。

平坦なところはハンドルから手を放しても真っすぐ走りますが荒れた道路でハンドルから手を離すとスっと左へ寄る。道がカマボコ型になっているのかもしれませんが隣に乗っていたカミさんも気にしていました。

後ろに乗っていた販売店の担当者さんが気にしていたのがロードノイズ。タイヤのせいかもとの事でしたが、かなりうるさい。
(DUNLOP DIREZZA ZⅢ)
エボ10はこんなもんだと後で知る事に^^;

販売店に戻り「修理歴」の説明をしてくれました。

ボンネットを開けて右側を覗きこんで。

担当者「補修箇所ですが右のインサイドパネルに皺が入っていますが走りには関係ない部分ですよ」

私「え?」

担当者「ライト付け根あたりに皺が入っている程度です」

私「あれ?右ですか?Goo鑑定では左のインサイドパネルってなっていましたよ?あとセンターピラーかな。」

担当者「え?あれ?確認してきます!」

...5分後

担当者「すみません!左側ですね。」

私「ですよね。」(右前の皺って何だ??)

担当者「センターピラーを直していますね。」

担当者が助手席ドアを開ける。

担当者「ここですね。多少膨らんでいます。触ると解ります。」

確かに。表面上は綺麗に補修されて解らないが、触ると結構な膨らみがある。運転席側と比較しても差はかなり。

担当者「ちょっと何かに乗り上げた程度の事故だと思いますけどね」

でもサイドステップとボディの間に隙間が開いているし...。
センターピラーあたりから隙間が広がって前フェンダーあたりでは1cm近い隙間。間からボルトや金具が見えている。補修の際にサイドステップは交換していると思われるのでボディ側が歪んでいる??
これはちょっと乗り上げた程度の事故ではないと思います。

スポバを査定してもらっている間に更に車体をチェック。

カミさんは白化したプラ部分とゴム部分のヨレヨレが気になると。野ざらしにされていた期間が長かったのかな。確かに年式から考えられないほど劣化がひどい。モールは全部交換すれば良いよと話している時に左側の後部ドアが浮いているのに気が付いた。

ん?半ドア?と思い閉めなおしたがぴったり閉まらない。
あれ?ドアに何か挟まってるのかな?と確認したけど...何も挟まっていない。後ろから見ると浮いているのが明確。ボディとツライチになっていない。

この時点で「この車はないな」と思いました。

補修したのがあまり良い板金屋さんではなかったのか、直しきれないほどの事故だったのか。いずれにせよ、後々色々と問題が出てきそうな車です。SSTファイナルなのに300万円以下という値段に納得でした。
安いにはそれなりに訳がありますね。

下取り額は、事前に予想していた通りの金額でした。ウチではあまり良い値段が出せないけど下取り専門業者に頼めばもう少し良い額が出るかもしれませんよとのアドバイスをもらいました。
店員さんの愛想はいいのですが...。

帰り道。

カミさん「うちに来る子の感じがしないね。」

ネットでは
「インサイドパネルとセンターピラーの補正」
との情報しかありませんでしたがやっぱり現車確認は重要ですね。
色々と勉強になります。


次は購入編へ。
Posted at 2019/09/24 22:20:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

春日部でプチオフ

春日部でプチオフ今日は春日部でプチオフ(ランチ会)でした。ランチ会の場所はナポリの食卓です。
三連休でしたが、道路が比較的空いており1時間半ほどで到着。(帰りの方が混んでいました…一箇所の交差点が原因ですが。岩槻ICって使えないの??ナビが回避していましたが)


到着してすぐにREBOXさん&泥さんが到着。開店まで並びます。


しばらくしてブタさん到着。


ちょっと遅れて、はんちゃん到着。


ココアヒョウさんはお忙しいとの事。残念。

メイン+ピザ食べ放題(サラダバー、ワンドリンク、ドルチェ付き)

メインがしっかりした量あるので、それだけでも十分なのですが、ピザ食べ放題にもついつい手が出てしまいます。
十分お腹が膨れたところでドルチェに。

「気まぐれドルチェ」にしたところ、6名で5種類出てきました。


いやもう、お腹いっぱいです。ε=( ̄。 ̄;)フゥゲップ
一番軽そうなのにさせてもらいました

食後は車の周りで車談義。



次は秋にバーベキューですね(^ω^)♪














車談義中。皆さんの反応がなかなか楽しかったです(≧∇≦)


車の件は別ブログでアップします^^
Posted at 2019/09/23 19:25:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

時々は家系ラーメン

時々は家系ラーメン家系ラーメンですが時々無性に食べたくなります。

私のデフォルトは海苔増し麺やわらかめです。




小ライス付けるのも定番。


半分ぐらい食べて備え付けのすり下ろしニンニクをスープに溶かすのもいつも通り。

昔に比べると食が細くなりました。お腹いっぱい。ε=( ̄。 ̄;)フゥ ゲップ
Posted at 2019/09/14 18:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月09日 イイね!

働き方改革

働き方改革今朝は台風通過により首都圏の電車が軒並み止まりました。

JR他の鉄道会社からは事前に発表があったので今朝から情報を見ていましたが、状況を見て会社行くの止めました(`・ω・´)



それにしても...皆さんマジメというか何というか。
この混雑の中、出社する人が多いのですね。

私の部下も半分ぐらいは出社したみたいです。
昨日のうちに無理に出社しなくて良い旨を課長達を通して配下には通達したのですけどね。

で、言いたくないけど、デキル社員は出社していません。休んでも明日以降に調整できる自信があるからでしょう。どちらかというと不器用な社員が出社していますね。


私は不器用ですが家で猫達とゴロゴロしています。





Posted at 2019/09/09 14:48:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22 23 2425 262728
2930     

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation