
前編からの続きです。
焼き焼きは、やっぱり
ファイヤーしています。
ぶたさん特製の燻製です。ベーコンとチーズはいい感じです^^ たまごは一口頂きましたが、ちと酸味が立っていました。
むぎまめさんがビートを運転させてもらっていたのを発端にマニュアル車運転大会?
これも、みんカラらしく車いじり。ぶたさんが手際よく交換作業します。
2時近くなりマッタリタイム&お片付けに。
かぢゅさんの職人技に子供たちが注目です。
焼き焼きは終了です。暖を取る最低限の炭。
最後の締め!!
なんと飛騨牛5等級のカルビ肉が燻製に...^_^;;;

これまた酸味が立って...が、塩をさっと掛けると
ウマイ!!
調味料次第で更にアップしそうです。
バンビちゃんがFRP水槽を確保。何に使うのかな??
日も暮れて、バラバラと撤収となりました。
帰り道はREBOXさん、泥さんのエボコとランデブーです。テールポジションランプが点いていないのを教えてもらいました。後ろは解らないので助かります。

接触不良だったみたいで、パーキングでカプラーをカチっとしたら点きました^^
この後、事故渋滞に巻き込まれました...途中でといっしゃ~さんともカルガモ走行。
参加の皆様ありがとうございました。すごく楽しかったです^^
Hiiroさんセイラさんはスケジュールの詰めが甘くすみませんでしたm(_ _)m
最後に、はんちゃん 自宅開放ありがとう!!^o^
Posted at 2019/11/25 22:08:38 | |
トラックバック(0) | 日記