
 昨年に計画していたのですが、カミさんの仕事の都合で行けませんでした。1年ぶりの計画実施です。
谷川岳 一ノ倉沢ハイキング
片道約3.5キロを1時間ほどトコトコ歩くコースで登山ではありません。
関越道をバビューンと2時間ちょっと。水上ICから20分ほどでしょうか。
谷川岳ベースプラザです。30年ぐらい前にスキーで来たことはあります。
 
朝7時ぐらいの到着だったのですが、誰も居ませんでした。係員さんもまだ来ていなくて帰りに駐車料金1,000円払いました。
 
ロープーウェイで天神平まで上がれますが、今日は使いません。
 
最近、クマのニュースが多いですね。帰りに地元の方とクマの話をしましたが、共存していこうというエピソードやご意見でした。

テレビ局はクマを悪者にして駆除しようとやっきになっていますが、余裕がないというか、クマを敵として認識させようと国民を誘導したい感が不快です。自分達に後ろめたいものがあり目を向けられないようにしているのでしょうか。
さてハイキングコースです。
最初の10分ぐらいは急登です。いきなり息が切れる感じですが、それ以降は緩やかな上り坂の道が続きます。すべて舗装されていて歩きやすいです。
 
コースのだいたい中間地点。マチガ沢です。
 (カミさん撮影)
(カミさん撮影)
ここもなかなかの絶景です。
 
マチガ沢からはぐっと山中感がでてきます。
 
紅葉も一段と進んでいます。
 
20分ぐらい歩くと周りが開けてきます。
 
一ノ倉沢出合です。
 
一ノ倉沢
 
この圧倒的な迫力と空気感を写真で表現できない...。
トイレは表から見るより中はとてもきれいです。
 
協力してきました。
 
しばらく周辺をウロウロ。
 
私の写真の腕では、ここの素晴らしさを表現できないです。
是非、行って感じて欲しいですね。
 
ちなみに、ここまで出会った人はゼロ。戻り始めたころにボチボチとすれ違う人が出てきました。
平日の早朝はおすすめですね。新緑のころに、また来たいと思います。
さて帰りは水上温泉街でランチです。
ラ・ビエール
 
失礼ながら、水上で食べログ100名店選出のお店にこれるとは思いませんでしたが、これがなかなか良かったです。
11時開店。車が見える良い席でした。
 
生ハムサラダ「はもんみなかみ」(税込¥1958)

生ハムは水上のお肉屋「育風堂」さんが添加物を一切使用せずに製造してるそうです。豚の風味が苦手な人はダメかも。私は美味しくいただきました。
マルゲリータ(税込¥1573) 

生地は塩味が薄めで好みなのですが、チーズがあっさりしていて私にはもの足りないです。
ラ・ビエール (税込¥1903)

水上産のブランド舞茸「すくよか」を使ったきのこのピザです。
これ、美味しい~。気に入りました。
色々と大満足の1日でした♪
  Posted at 2025/11/01 01:49:03 |  | 
トラックバック(0) | 日記