• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

4年ぶり 三峰神社

4年ぶり 三峰神社 秩父の三峰神社へ行ってきました。前回は2020年の7月ですので4年ぶり。


途中、休みなしで約2時間半ほどかかりました。土曜日なので多少の渋滞はやむなしです。駐車場はそんなに混雑することはありませんでした。


一礼して三ツ鳥居をくぐります。


まずは奥宮遥拝殿へ


こちらも狼が守っています。



遥拝殿より妙法ケ岳山頂にある三峰神社奥宮を望む。


おっさんが秩父盆地を撮っています。(カミさん撮影)


遠くに秩父市街


足元に気をつけながら参道を歩きます。(カミさん撮影)


私としては本堂よりも御神木が気になります。


八棟木灯台


これが今回のカミさんの目的。前の辰年に龍の姿が現れたそうです。


摂末社
伊勢神宮や稲荷神社、氷川神社に...とにかくオールスター!?


前回は時折小雨も降る天気でしたが、今日は薄曇りでした。
霧が掛かっている日の方がより強く「気」を感じる事ができるそうです。確かにそう思いました。
Posted at 2024/05/25 22:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

Tombo (とんぼ) ~吉祥寺

 Tombo (とんぼ)  ~吉祥寺 日差しが強く感じる日が増えてきました。今年もサンシェードの出番です。

先日、Zoffで古いメガネのレンズ交換してもらいましたが、カタカタ動くので修正してもらいに吉祥寺まで。(家から徒歩圏にもZoffありますが交換してもらった店舗へ)

朝食はいつものカフェです。


Zoffでのレンズ調整は3分ぐらいでした。どうやって調整したのか謎ですが、カタカタ動かなくなりました。

さてランチですが、井の頭通り沿いで気になっていたラーメン屋さんです。
Tombo

東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー2018 で TRY新人大賞
いつもではありませんが行列ができている事があります。

開店10分ほど前に到着して1巡目の最後に入店できました。

汐のつけソバ(中)1,100円+皮ワンタン150円

だし水につかっています。
最初は付け汁の塩味がきつい感じがしましたが、中頃で丁度良くなりました。
終盤は水っぽくなってしまいましたが...。
全体的にあっさりしていて、素麺食べているイメージに近かったです。

ブタめし350円

こちらはチャーシューをバーナーで炙って醤油タレと絡めてあります。
なかなか美味しい。驚くような感じではありませんが炙ってあるのが良いですね。

カミさん注文の醤油の旨味ソバ1,100円


あーーーー。正解はこちらだったかも。(カミさんも同じ意見)

旨味も感じやすく美味しいです。
私が食べた醤油ラーメンの中でも上位にきます。
Posted at 2024/05/18 17:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

辰年 田無神社

辰年 田無神社 2024年は辰年ということもあり、龍神の神社が大人気。
五龍が祀ってある田無神社も年始にはすごい人気でしたが、流石に落ち着いてきたので行ってみました。



あちこちに龍が居ます。




青龍(他に赤龍、白龍、黒龍、金龍(本堂)も)


本堂



カラフルな「新五龍神みくじ」をカミさんが購入(1つ500円)

おみくじが中に入っています。(下から取り出す。)

が、くじは見ないとカミさんが言っているので内容は知りません

<五行思想>
金龍 運気向上・幸福招来 中央
赤龍 勝運向上・成績向上 南守護
白龍 金運向上・良縁成就 西守護
青龍 技芸向上・就業成就 東守護
黒龍 健康増進・家内安全 北守護
Posted at 2024/05/12 18:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月08日 イイね!

安曇野2024 3日目

 安曇野2024 3日目3日目(5/4)です。この日は基本的に帰るだけです。
まず、玉子を買いに。養鶏所直売なのでブランド玉子が安く買えます。
(10個入で300円)



安曇野からの帰りはいつも寄る道の駅「ほりがねの里」です。


今回はすごく行きたかったお豆腐屋さん「富成伍郎商店」にも寄りました。


9時開店と思っていたのですが10時開店に変更になっていました。
(松本市のお店案内が9時OPENになっています)
1時間待つか...どうするか...で、やめました。

安曇野ICもしくは松本ICから高速に乗るのですが、今回は下道を走ってみようと思っていたので早く出発したかったのです。(裏目に出ましたが)

下道ですが松本市から東松山ICまで。その先は車も多くなるので関越道にのって帰宅しました。

が、走り始めてすぐに前方に大型トラック...。トラックの前はガラガラなのですが、センターラインがイエローなので誰も抜いていけません。その状態で約1時間半ほど佐久の手間までゾロゾロついていくことになってしまいました。
(けっしてトラックが悪い訳ではありません。)

佐久から下仁田の間は良いペースで走れました。途中で道譲って頂いた車が2台いましたが申し訳ないことしたなと。
(決して煽っていませんが、カーブ出口では距離が詰まってしまいます。)

いずれにせよ下道も楽しかったので、次の時も少し下道を走ってみようかと思いました。

ランチは東松山IC近くです。

「恵比須屋食堂」東松山でカツカレーを検索したらトップにでてきました。


メニューを見て超迷いました??

看板メニューの恵比須カツカレーにすべきか、普通のカツカレーにすべきか。

「240gのトンカツ2枚」って1枚120gってこと?
それとも合計480gってこと??


迷った時は小さいほうで...普通のカツカレーにしました。

この厚さ。


カミさんはタルタルソースカツ丼

むろん、半分ぐらいしか食べれなくて、半分は私のところにきました^^;
(それがなければ恵比須カツカレーいけたかもしれません。)

なんか安曇野の話じゃなくてカツカレーの話になっちゃいましたが、
大食いの方、オススメです。
Posted at 2024/05/08 00:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

安曇野2024 2日目

安曇野2024 2日目 2日目(5/3)です。天気は快晴。
家から5分ぐらい歩くだけで有明山と大天井岳の景色が見れます。

午前中は安曇野市の隣の松川村の「安曇野ちひろ美術館」へ。

車で5,6分ほどです。なんせ途中にある信号は美術館角にある1箇所だけ。

開館前に到着したので駐車場はすんなり入れました。
(帰りには満車になっていました)


この美術館は庭が本当に気持ちいいです。




美術館内のカフェで数量限定の「いちごババロア」をゲット。
(去年は品切れで食べれませんでした。)


2時間ほどゆったり楽しめました。


ランチは安曇野市へ戻って「ビストロ ノリ」さんへ。叔母が常連なので予約しておいてくれました。(マスターとも世間話していました。)


ビーフシチューのランチセットにしましたが、これが美味しかった!

(スープ、サラダ、前菜、ライスorパン、デザート、コーヒーが付きます。)
かなりの人気店で、圏内、県外ナンバーの車が続々と来ていましたが、駐車場がいっぱいでお断りしている状態でした。確かにコスパはめちゃ良いです。

食後は...これまたMUKEさんブログの影響で美ヶ原高原へ。

ホテルや美術館があるメインの場所ではなく、松本市から上がった途中の駐車場へ。


穴場的な場所ですので空いています。駐車場はガラガラ。

駐車場に登り口があります。(車の後ろあたり)


約10~15分ほど登ります。

写真に写っている叔母は84歳ですが、昔は北アルプスの大天井小屋で働いていた事があるぐらいの山女ですので健脚です。

「思い出の丘」


安曇平の向こうに北アルプスのかなりの範囲が一望できます。


ざっとではありますが、丘から特定できる山々です。

北側に目を向けて戸隠山、妙高山


左側から立山(大汝山、雄山)、剣岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、白馬三山


中央にちょこんと尖っているのがアルプスの女王 燕岳


大天井岳アップ


槍ヶ岳とその手前に常念岳のアップ


奥穂高岳3,190m(日本第3位)とその手前に蝶ヶ岳のアップ


乗鞍岳


御嶽山


中央アルプスは雲が掛かってしまっています。


南アルプス(左から甲斐駒ヶ岳、北岳3,193m(日本第2位)間ノ岳3,190m(奥穂高と並んで日本第3位)など)



美ヶ原からは百名山のうち41座が見られるらしいです。

残念ならが東側が美ヶ原高原のメイン王ヶ頭などがあり、八ヶ岳は見れないですが、北アルプスをメインで眺めたいのであれば、なかなか良い場所かと。
なんせ人が少ないのが良いです。
が...途中の山道は舗装がかなり悪いです。あちこち穴が開いていたり、ガードレールも無いところが多いので注意が必要です。

晩ごはんは、安曇野へ戻りお蕎麦でもと思ったのですが殆どのお店が品切れで終わっていました。

やっと見つけたお店に飛び込みましたが、なんかお蕎麦がべちゃっとしていて...と思ったのですが、喉越しと後味の鼻に抜ける蕎麦の香り。見た目とは反してなかなか美味しかったです。


3日目に続きます。
Posted at 2024/05/06 10:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation