• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫.のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

奈良井宿の桜

奈良井宿の桜5月2日(金)
平日お休みをとって奈良井宿へ行ってきました。

渋滞を警戒して3時半に出発。途中、諏訪PAにて朝食。
中央高速はガラガラでした。


7時には奈良井宿へ到着しました。ほとんど人がいません。


これ幸いと撮影タイムです。


ここが中心部なのか少し道幅が広いです。


約1kmほど古い町並みが続きます。


カフェが数件あるのですが...10時にならないと開店しません。

駐車場で集金している方に聞きましたが、この集落は始まりの時間が遅めだそうです。(集金の方も9時近くになって来ました。)

9時で開いたお店に入ってお箸と木ベラ買いました。

お箸は1膳200円。木べらも200円。
お箸は家に帰ってから使ってみましたが軽くて使いやすい...お店の方が、塗りが剥げたら菜箸とかにしてどんどん使い捨てにしてくださいねーと言っていましたので、もっと沢山買っておけば良かったです。

奈良井は少し寒いのか桜がまだ沢山咲いていました。桜撮りチャンス!!













お箸を買ったお店の方が、今日はこれから大雨になるかもと言っていましたし、町並みと桜の写真も撮れて満足したので撤収することにしました。


山道を抜けて塩尻まで到着すると雲行きが怪しくなってきました。


Vif穂高 味彩館へ到着。今にも降りそう。


信州サーモン刺身定食1,380円


食後は慌てていつものSKYさんへ(松川村)


猫モチーフのシルクスクリーン作品が中心の工房です。


黒にゃん(マメさん)が居ます。人懐っこくて撫でさせてくれます。

(もう1黒にゃん(フウさん)が居るのですが会えませんでした。)

色々と物色していたら、とうとう雨が降り出しました。


次の目的地、雑貨カフェRose.Mさん(安曇野市)に到着する頃には本降りです。


Rose.Mさんも猫グッズのお店です。


カフェでもありますので、ここでオヤツ。

私の好きなシフォンケーキにオレンジピールが付いている!!

オレンジピールとルバーブのジャムをお土産にもらっちゃいました。
店主さんには叔母がお世話になっているのに申し訳ない...。



このあと、叔母が管理してくれている別荘へ行きこの日の行動は終わりです。
※叔母の持ち家が売れたので別荘が叔母の住む家になりました。

つづきます。
Posted at 2025/05/06 00:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

2025年 桜 ②

2025年 桜 ② 昨日は桜撮影のラストチャンスということで井の頭公園へ行きました。





なんですが...

花がほぼ落ちてしまっていました^^;;;;

処々残っていましたが、今日の雨で全部落ちたかなぁ。

これが精一杯。

メタセコイヤだと思っていた樹がラクウショウでした。気中根が出ています。


公園は吉祥寺南口側なんですが、反対側にまわり北口側から三鷹方面に歩きます。

旧赤星鉄馬邸(重要文化財)

みん友さんに教えて頂いたのですが、成蹊大学の近くです。全然知りませんでした...。

ちょっと入ることできるかな-とひそかな期待をしましたが、門がしっかり閉まっていました。残念ながら公開中にの日程は訪れられない...。


ランチは、やぐやさんです。


やすらぐ味に
ぐらすかたむけ
やどる笑顔

と書いてあったので、頭文字で「やぐや」かと思いきや...店主がやぐちさんだからとのことです。店主本人から聞きました。(^^)

わけあり角煮定食(\1,200)

数量限定なので私のあとの方で終わっていました。

夜の一番人気メニューの「夢に見る豚角煮」で形が崩れたものを出しているとのことです。(丸二日かけてじっくり煮込んで1日寝かしている。)

食後ウロウロするはずが...春風邪で喉鼻が最悪な状態になってきたので退散です。

途中、篭蔵で肉まんと餃子を買いました。駅ビルの端にできた東京豚饅の行列が少なかったので、こちらでも肉まんを買いました。

(行列が出来ているのはレジがやたらと遅いからのような)

右が東京豚饅。左が篭蔵です。(黒米を練り込んであるので色が黒っぽい。


私は篭蔵が好きかな~。
Posted at 2025/04/13 19:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月08日 イイね!

2025年 桜 ①

2025年 桜 ①今日は会社帰りにカミさんと遠回り散歩しました。日が伸びて6時ぐらいでもまだ明るいですね。

Posted at 2025/04/08 21:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

柏市へ

柏市へ 本日はカミさんの用事にて柏市へ行ってきました。

先日、亡くなったカミさんの叔父さんの相続の件で書類受取です。



従兄弟さんも栃木から駆けつけてくれました。(苺もらっちゃいました。)


ランチです。

柏で駐車場のあるお店を調べたところ、コスパの良い天ぷら屋さんがあるということで行ってみました。

天ぷらめし 天之助


春季限定たんぽぽ定食 \1,200
(夏はひまわり定食、秋はもみじ定食、冬は雪だるま定食で
 旬のものに変わります。)

イトヨリダイとサユリがふわふわで美味しい。

アサリのかき揚げは珍しい。

私はしませんでしたがご飯と味噌汁はおかわり自由です。
(ご飯は自分でおかわりする方式なので何度も行っている方もいました。)

定食は1,000~1,300円。単品で追加しても1つが安いです。
味は抜群という訳ではありませんが、十分満足できます。確かにコスパの良いお店でした。

家の近くにあればなぁ。
Posted at 2025/04/05 20:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

練馬区 石神井公園

練馬区 石神井公園 先日、練馬区にある石神井公園に行ってきました。高校時代の友人がすぐ近くに住んでいたので何度も近くまで行ってはいるのですが、公園内に入るのは初めてです。



石神井公園には石神井池と三宝寺池の2つの池があります。


石神井池の西武池袋線の駅に近いあたりにある駐車場に車を停めました。


石神井池の辺は高級住宅街?大きな邸宅がずらりと並んでいます。


春の気配ですね。処々お花がキレイです。


ふと看板をみると...おや。


新宿御苑で見たレベルではありませんが、気根がありました。


立派なラクウショウです。


ブラブラと三宝寺池のほうへ。


こちらはかなり緑深いというか23区内とは思えない雰囲気です。


石神井城跡も三宝寺池側にあります。


遺構はフェンスがあって入れませんでした。


区主催の歴史探索ツアーのようなイベント時には入れるようです。


ふるさと文化館内にあるおうどんやさんに入りました。昔は武蔵関と大泉学園の間ぐらいにお店がありましたが移転しています。


やさしいおうどんでした。

Posted at 2025/03/16 13:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ギャランフォルティススポーツバック エボⅩ純正インタークーラー・パイピング移植③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2041609/car/1545304/4257913/note.aspx
何シテル?   05/19 23:13
山猫です。よろしくお願いします。 (旧 猫好き家族) ※亡き父が使っていたハンドルネームを受け継ぎました。 中年オヤジです。 猫以外に犬も鳥もう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 45
6 7 8 910 11 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 猫エボ(オレンジキャットⅡ) (三菱 ランサーエボリューションX)
ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(スポバRA)からの乗り換えです。スポバR ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック オレンジキャット(ランラン) (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
最初はエボⅩのエクステリアに惚れて調べていくうちにフォルティスにたどり着きました。 助手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation