• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リットマンの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

2018 5/20 アルプスクラシックカークラブミーティング in 安曇野 2018

投稿日 : 2018年05月20日
1
アルプスクラシックカークラブミーティングを見学に行って来ました。

場所は、安曇野市堀金にあります「ほりで~ゆ」駐車場です。
「ほりで~ゆ」様の手厚い御好意により開催されています。

本日は快晴、山間を吹く清々しい風が心地良く、絶好のクラシックカー日和となりました。
2
毎年参加されている、べレットの皆様方。

グリルやテールランプ、ワイパーの向き等々個々に違うので、どれがオリジナルなのか見当が付きません(^^;

そんなところがまた面白いんですけどね。
3
昭和43年式

メルセデスベンツ 250SE クーペ

この頃のベンツが1番ベンツらしい?

隅々まで綺麗な車輌でした。
4
昭和12年式

日産 ダットサン

戦時中生き抜いた貴重な車輌。

動く車輌は珍しいのでは?
5
昭和49年式

ロータス ヨーロッパ

低さ抜群、今でも憧れます!
6
1927年式

ロールス・ロイス ファントム1

今日イチ驚いたのが、こちら90年前の車輌です。
なんと神奈川県から自走で来られたとか!

この山の中まで遥々ありがとうございました。
7
そのファントム1の室内ハンドル周り。

アナログな計器もちゃんと動いている様です。

シフトレバーが写っていませんが、運転席右側フロアにありました。
8
クラシックカーと呼ぶにはまだまだ早い?

今回もイベント運営側として携わったvd205gtiさんのアルファロメオ 156。

クラシックカーと呼べる時までこのまま乗り続けてもらいたいものです。

vdさん、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月20日 19:37
どうもどうも(^o^)ノ
今年も観覧ありがとうございます
写真もたくさんあげていただきましてあげなくて良いので助かります
なんつってリットマンさんが来てるのを確認した時点でカメラすら
バッグから出してませんがw
来年もお待ちしております!
コメントへの返答
2018年5月20日 19:58
本日はお疲れ様でした!
vdさんにこっそり近付くつもりが、先に見付かっちゃいました(^^;

まぁ一部抜粋してのアップなので、その他vdさん撮っているのならアップしましょうよ~?

毎年この時期の開催は喜んでいる人多いのではないでしょうか。

プロフィール

「ホットウィール 『3-ウィンドウ クーペ 1934』 http://cvw.jp/b/204282/48492936/
何シテル?   06/18 18:48
アルファロメオ147からシビックタイプRユーロに乗り換えました。 ホンダがF1に参戦している間に、ホンダ車に乗ってホンダF1を応援する事が昔から抱いていた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホットウィール&マジョレット&マッチボックス ミニカー⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:31:36

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
輸入が開始された時から気になる存在だった、3ドアシビックのタイプR。 最後のK20A、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ147が発表になった時から気になっていましたが、私もついにアルファ147オーナー ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
平成12年式トミーマキネンエディションです。 新車で購入し、今年で10年目になります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation