• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

給油口の位置

今日、私はお休みです。
大した話ではないですが日頃思っている事を書いてみますね。

近所のお値打ちガソリンスタンドへ給油に行くといつも行列が出来ているのですが、そこで気付く事があります。

給油口の位置が左あるクルマが多いのです。
左入れの機械はいつも行列。
幸いランサーもヴィヴィオもミニキャブもみんな右入れなので比較的早く入れられるのですがあんまり混んでいると右入れの機械は空いているのに渋滞でそこまでたどり着けない事もしばしば。
右用の機械にバックで入り給油する人もいます。
最近右入れ用の機械もホースを伸ばして左入れのクルマにも対応出来る用になりましたがそれでもちょっとやりにくい。

どうして左入れが多いんでしょう?
基本、給油口と反対側にマフラーエンドがありますよね。
万が一ガソリンをこぼしてもマフラーにかかって発火しにくいようにという配慮だと思うのですが、最近のクルマはマフラーも左右出しが結構いたりします。
それでも左入れが多いのはなぜでしょう?

1本出マフラーならマフラーが右にあるのが多いのは歩道から排気ガスを遠ざけるため?

有識者の皆様、ご意見、解説をお待ちしております。

ちなみにアウトランダーもエクリプスクロスも今時はやりの左入れです。

さらにヴィヴィオは給油口は右ですがマフラーエンドも右DEATH。(危)
ブログ一覧
Posted at 2024/03/06 09:52:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

土曜日後半は少しメンテ~
稲城の丘の青GTIさん

2024.12.9.そろそろ再投入 ...
BL5Aのとーさんさん

マフラー交換その後
take hara Pさん

ER34のマフラーハンガー交換と車 ...
まる元さん

BMWアルピナのエキゾースト
sleepykoalaさん

マフラー テールピース プチ改造
くっぴーさん

この記事へのコメント

2024年3月6日 13:16
うちの近くのスタンドは、もちろんセルフですが、誘導は店員さんがやってくれるので…逆向きの場合はバックで入るよう誘導してくれてるんです。
なので、本来なら空いてるはずの右側給油も、逆向きに収まってる車だらけで…順番に従うと右側に着けたい私のセリカもわざわざバックで左側用に誘導されることが多いんですよ(笑)
なんか悔しい。。。
コメントへの返答
2024年3月6日 21:48
ありがとうございます。
私が行くところは完全セルフで誘導はされないので自分の判断で並ぶところを選びます。
バックさせられるのはあんまりですね。
2024年3月6日 15:49
こんにちは。↑そう考えると、LB前期やワンテールだるまは、真ん中だから最強ですよね。どっちも一緒だから!
 一説には、歩道と判断に排気管を出すのが基本で、それによって排気管の左右が決まるって言いますけど、左右出しだと関係ないですもんね。アタシんとこは、二台とも左右出しですけど、給油口はどちらも左側になってます。むしろ、それなら右側のほうが給油時の動線からは合理性あるように思いますが。
 VWは、ウオッシャー補給口も含めて、安全のためLHD基準で歩道側に揃えてるようです。だから、日本だと危険な車道側に全部揃ってますよ。(笑)
 ↑そういえば、あのスタンドの尾根遺産、右側だったなぁ!(笑)←まだ言ってる🤣
コメントへの返答
2024年3月6日 21:54
ありがとうございます。
やはり歩道の位置が関係してるんですね。
右ハンドルなら右入れの方が楽ですよね。初期セリカみたいに後ろのセンター入れというのはどちらも対応可ですよね。
でも少し前よりに停めないとホースがとどかないかも?

プロフィール

PAKKUNです。 車、バイクどちらも好きです。 最近の物も良いですが、ちょっと昔の物により惹かれます。 特別、限定、希少という言葉に弱いです。 車、バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 789
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キャブレターの相談にお答えします (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 19:07:12
トヨタマークⅡ(X60系型)の各種カタログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 07:25:12
嬉しいコト🎁会社の懇親会👸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 20:03:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションV ランサー (三菱 ランサーエボリューションV)
1998年3月納車。 新車で買ってずっと乗っています。 一時は嫁がチビの保育園の送迎車と ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1994年5月ばあさん(母)がSS20セルボから乗り換え。2012年ばあさんがミラカスタ ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
1990年式。昔、私がバイクに乗るようになったので嫁さん(結婚前)が買った物。走行100 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
1990年式、A7。 学生の時にアルバイトして貯めたお金で買いました。 このバイクにして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation