• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take RA改の"どら猫" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2014年8月12日

中級編 ZERO-1000エアーチャンバー(青い毒キノコ)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
調理に当たり必要な物は、
塩もこしょうもフライパンもバターもいりません・・・・・えっ!うるさいと

必要な工具は
10mのボックス
+-ドライバー
プライヤーもしくはラジオペンチ
暑さに負けない心
蚊取り線香(屋外では必須です)
2
まずは純正のクリーナーをBOX後と外します。
カバーの部分にホースなど固定してあるので先に外しましょう。
3
10mmネジ1本外せばあとはタービンに繋がるホースクランプだけなので+で緩めます。
そうすると上のカバーはかんたんに外れます。
4
残った下側もはまっているだけなのでちょいと力を入れて外します。
こんなにすっきりしました。
5
タービン側にチャンバーを差し込みます。
このときバンドは緩めておけばあとで楽です。
6
付属のステーでソレノイドバルブを移設して固定します。
7
クリーナー側も付属のステーでバンドと共締めで固定します。
8
6パイと8パイのホースの取り回しを少し替えて本体とつないだら後はまし締めをして完成です。
このとき出来ればバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。

以上
はしょりましたが取り付け終了です。
バッテリーつなげて5分ほどアイドリング放置してから走りましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

内装パーツの仕上がりとオイルにじみ

難易度:

ネズミが

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

ワイパーブレード塗装

難易度:

ラジエーターの保護ネットを付ける

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月12日 16:14
10mのボックスは、中々準備出来ない

でしょ(爆)

調理もおいらには、難しいすぎますわ (*≧m≦)

夏場の作業は、やっぱ蚊取り線香!

必須ですね (。 >艸<)

おいらも、朝の草むしりで、大分噛まれました(爆)
コメントへの返答
2014年8月12日 16:18
あはははは

おいらは仕事の絡みもあり工具は一通りありますwww

調理は簡単ですよ、
NA用はまだ出てないですが・・・・・涙

蚊取り線香がないと食われまくりです。
2014年8月12日 23:13
オレとオソロですね(*^ー^)

ソレノイドバルブって付属のステーで固定できました??
オレのはカプラーが切れそうなほどひっぱらさるのでタイラップ止めとなってます…
コメントへの返答
2014年8月12日 23:15
確かにテンション高めですね、

明日もう1度確認してみます。

プロフィール

「[整備] #S660 ssiフロントタワーバー(初級?) https://minkara.carview.co.jp/userid/2043561/car/2337410/7563807/note.aspx
何シテル?   11/12 16:05
後戻りの出来ない車バカでございます。 DIYで壊して直して壊して直しての繰り返しです。 車歴数え切れませんが覚えてる範囲で ミラXX ミニカダンガン ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 05:56:45

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル お仕事車 (ホンダ N-VAN+スタイル)
2代目のN-VANです。 ソニックグレーにしてみました。
ホンダ S660 RA改 (ホンダ S660)
RAじゃなくてもいいんじゃねと言われながらも乗ってます。 確かにほとんどの専用パーツが ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
憧れたアウディS3ですが 乗りこなせず終わりました。 令和4年12月売却
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
9月1日我が家に来ました。 まーでかいですね。 あまりいじる予定は有りませんがよろしくど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation