• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九州しょうゆの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2017年8月30日

クランク角&カム角センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリー交換する際にクランク角センサーとカム角センサーを同時交換しました。
壊れた訳ではありませんが予防整備の一環です。

バッテリーはカオスの100D23Lにしました(元のサイズに戻しました)。
2
まずはクランク角センサーから交換しますがオルタネーターを外さないとアクセス出来ません。
オルタネーターの外し方については省略します。

赤○がクランク角センサーでコネクターとボルト1本で止まっています。

ボルトの頭は10mmです。
3
右が取り外した物、左が新品です。

品番:22053AA053
4
カム角センサー交換に移ります。

場所はバッテリーの横、エンジンオイル注入口の下辺りになります。

クランク角センサー同様コネクターとボルト1本を外します。
ボルトの頭は10mmですがラチェットが入れにくいのでメガネレンチで外しました。
5
右が取り外した物、左が新品です。

品番:22056AA063
6
今回ついで作業として交換したデューティソレノイドバルブです。
右が取り外した物、左が新品です。
場所はオルタネーターの横にあります。

実はシングルターボ化の際にインマニを外す過程で赤○の部分が折れました。
応急措置をして使っていましたが、今回ホースを抜く時にまた折れました(笑)

取り外しはコネクターと頭12mmのボルト1本、ホース2本ですがホースが硬化している場合が殆どだと思います。

品番:16102AA140
前期後期で違うみたいです。
7
走行距離

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整 24年6月

難易度:

まさかの不調と部品取りからの移植

難易度: ★★★

(備忘録)オイル交換

難易度:

オイル交換とセーフティチェック

難易度:

パワステベルト交換

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BE5レガシィB4に乗っています。 最初に購入した車が今のレガシィでした。 購入してから1年間は買った仕様のままで乗っていたのですが、その中で不満だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BPレガシィハブ流用 ABSを生かして取り付けるには→「ばくばく工房さんの製品を使います」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:19:40
ホイールナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 09:20:54
エンジンをバラして載せ替えてみる・・④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/22 08:32:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
○外装 ・スバル純正 フロントバンパー改 ・スバル純正 前期オプションフロントスポイラー ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
排ガス規制前のモデル。 その中でも初期の物になります。 知り合いから譲って頂きました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation