• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つなぞんのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

RG400ガンマ制作①

もともと制作日記はつける予定ではなかったですが、備忘録的に順次アップしてみたいと思います

で、一応ある程度できましたのがこちら。

フロントフォーク


フレームにエンジン乗せてスイングアームまで



リヤシートカウル





まだまだ下手でなっとくしてはいませんが
作りながらスキルアップしたいと思います

年内はここまで、

それでは皆さま良いお年をお迎えください

Posted at 2022/12/31 11:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月29日 イイね!

維持の為やる事feat.オートマシフトの不具合

早いものでもう年末、今年も終わり…
仕事に追われ追い越しただただ忙しい毎日

やりたいことは沢山あるけど何も出来てない…

やる事リストまとめ

・洗車

・イノシシがぶつかって湾曲したナンバーとか直す。

・タイミングベルト(車検のときでもいいかな)

・ブレーキまわり
歪んだローター&すり減ったパッドの交換
がんっ!っとブレーキ踏むとハンドルがぶるん!とする、良くないなー😭

・ATシフト
先ずシフト動かすと中がバキバキいう。。。
ときどきPにいれても鍵が抜けない、なんらかの原因でシフトがPになってると認識されないらしい
これは最悪、エンジン止めたら時々だがセルさえ回らない&何故かAT tempランプ点灯
インフォメーションに販売店に行ってくださいみたいな警告がでる。
しかし、5分くらい休ませると何もなかったかのようにエンジンかかる。

で、バキバキ音が気になるのでバラしてみたら
シフトのスライダーのふちが割れてるし。。。


わかる人はわかりますよね?
この白いパーツの上には黒いシフトのPからD,フロアATシフト動かす形のパーツが張り付いてるはずが取れちゃってて中で暴れ回ってたらしい
そのパーツの写真はとってないなー、(車にはある)急に思い立ってのブログなんでだいぶ画像テキトー苦笑😅


このパーツが本来ならば白いパーツにくっついてるはず!で上の写真を見てもらってATマニュアルシフトの右側かけてるのが下写真の右側のプラの破片になります。
⭐︎写メ撮ってきたんで追加します。




目隠しの黒プラスチックが滑るラインが割れて引っかかってたんですねー





戻しは軽い知恵の輪
シフトを一番右にして左をはめて今度は逆に一番左Pまでもどして右をはめる(だいぶ説明不足)









走ってていきなりエンジンOFFったらシャレにならないので
とりあえず年明けにDラーで診断とあの白いパーツを頼むか、プラ板かなんかで壁を作ってやるか?

結局、ついでに13万キロに達するエンジンのタイミングベルト交換、プラグ交換いくらするの?で、見積もってもらうことになりました。

今年ももうあと2日で仕事納め、
年越して会社の棚卸しと決算が終わったら色々やっていきます。

あ、ちなみにバイク買いました、
条件キーワードは、
原付、2スト、マニュアル、
で見つけたのが、スズキのコレダ50
カブの2ストみたいなミッションがロータリー式でクラッチ付きで一目惚れして即購入👍

50だけど2ストなんでカブの125くらい速いです👍


好きな形と状態がかなり良いのでアシ代わりに買いました。
メーターは原付なのに80キロメーター^_^
楽しそう!
難点は改造パーツが少ないこと。
ヤフオクやインターネットさがしたけどチャンバーさえ出てこない(オークション終了に少しあったけど)
ま、ノーマルで大事に乗ります。
通勤、銀行周りとかに使います。
納車は1月初旬、楽しみ〜


ではでは皆さま良いお年を!






Posted at 2022/12/29 01:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月09日 イイね!

久しぶりにバイクのプラモデル作った。

ヨシムラ・スズキGSX-R7501986年鈴鹿8耐レース仕様 って名前のフジミから出てる1/12スケールのプラモデル、
今回は割と早くできました^_^






シングルシート
塗り分けもうまくいきました





ちゃんと 「ヨシムラ」 ってなってるwww





フロントフォーク





ちょっとずれちゃってますけどリヤのサスペンションです。ここは瞬間接着剤でいきます


フレームが
真ん中2分割なんですけどエンジン合体させるときに他に合わせなきゃならないパーツがいっぱいあってここは地獄でした🙃🙃🙃


かわかす


フロントフォーク類


給油口はクイックチャージャー仕様なんで2個あります、レース仕様ですから。
しかしセパハンの角度と深さがエグい🤛


タンク塗り終わり〜〜


だんだん形になってきました





442?年ぶりの皆既月食パワーで作る!


あとはデカール



はい完成〜!





ハロゲンぽさを出すためにフロントランプの中の中をスカイブルーにしました


後ろから、こういういかついのが出始めたバブル世代のバイクですね!


最後悩んだサイレンサーのあの光沢どうするかかんがえて最初はエナメルのX11クロームシルバーやったんだけど納得ゆかずたまたまもってたこのメッキ感覚って言うスプレーでやります。


OK いい感じです
あと裏面塗って取り付け終了〜


サイレンサー取り付けた画像はまた別に!

その前にはスカイライン完成させてました





今持ってるプラモと寿命と今の製作スピードで
毎月1台順番に作っていきます!

Posted at 2022/11/09 12:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:ずっと
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋外屋根無し

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/08/01 10:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年06月25日 イイね!

ボンネットとサイドスポイラ板金塗装出した

やんなきゃ❗️やんなきゃ‼️

中々やらない…

見るたびにボンネットが痛いので流石に×2
塗装に出しました。


今はこれが全面に広がってますです🥲


始まりのころ。
クラッチみたいに急に来ました😭


ついでに左のサイドエアロ修理出しました。
修理は自分でやってもよかったんですけど 
最近の忙しいスケジュールの関係でボディショップナガノさんに修理出しました。

大人しいおじさんですが、うでは確かなところです。

そんなボディショップナガノさん、最近
YouTube始めました。

*近いうちに僕のレガシィ も登場する予定です!




ボディショップナガノの作業日記はこちら💁‍♂️
https://youtube.com/channel/UC9vNP8aVCv0Q42ovqrEjdmg

良かったらチャンネル登録⭐️と高評価👍お願いします!

とにかくなおってくるの楽しみ‼️

でもカネも出ていく🤣🤣🤣

喜びをカネで買う、それが趣味たるもの!
なんて言いきかせカネのことあまり考えないようにする自分‼️😆😆😆

Posted at 2022/06/25 00:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「新しく仲間入りしたウルフ250の魔改造計画の為キャリパーオーバーホール中!」
何シテル?   04/30 00:22
どうもです(^ー^)ノ つなぞんです! レガシィB4を所有してます! メカをイジるのが好きでいじってるときは、幸福な時間。 よく出来たとき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オルタネータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 20:19:41
油温計と油圧計の取り付けをしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:51:20
ぴいたんさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 10:32:53

愛車一覧

スズキ ウルフ250 ウルフ (スズキ ウルフ250)
30年ぶりに2輪生活復活! 教習所通ってて思った! バイクはスポーツです! 4輪で使わ ...
スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
平成18年式 SUBARU レガシィB4 2.0GT CBA-BL5 D型後期 購 ...
スズキ K50 k50 、原付、青いの、コレダ (スズキ K50)
もともとは足になってちょい乗りできるスクーターにしようと思ったんだが、出先で運命の出会い ...
ホンダ N-VAN+スタイル 2号車 (ホンダ N-VAN+スタイル)
近所の銀行周りとか荷物を運んだりするのに買いました(^^) グレードは1番いいやつでスピ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation