• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueraitoのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

アクセラLastラン Day2 AXELA.com2018

アクセラLastラン Day2 AXELA.com2018 この日はアクセラでの最後のオフ会参加となる、コニーさん主催の
「Axela.communication2018メガドスタイル in アネスト岩田ターンパイク箱根」

思えばわたしのオフ会デビューは2015年4月にコニーさん主催で開催された
「mazda.communication2015 in HTP」だった。
当時のブログはこちら

3年半後、最後のオフ会もコニーさん主催の箱根オフとはなんだか縁を感じる(*^^*)

次回はOGとして参加かな!?( *´艸`)



箱根でのオフ会自体は結構あって…5回目くらい?
いつものように朝ファミレスに集合予定だったんだけど、この日は7:30に着いたら満車(*_*)
急いで見つけたのが小田原港場外のお店。
新鮮魚介が食べられると思うのだけど、わたしはだし巻き玉子がなかったので思わずつみれ汁に。
そしたら定食にお味噌汁もついてきて、汁ばかりに(笑)

yazaさんのアジフライ一尾をHisacさんと半分こしてお腹いっぱい。

ここからなぜかガソリン車なわたしが先頭でのんびりとターンパイクへ。
途中CR-Zをパスし、快走するものの耳が詰まってきたのでゆっくり目で会場へ。
朝は霧が多かったものの芦ノ湖は見えてて、午後イチには富士山も頭を出し、顔が日焼けするほど良いオフ会日和でった♪


コニーさんの開会宣言、マツダファンブックの方による全体写真撮影のあと、早速作業に取りかかる。
といってもいつものごとく皆さんにやってもらうばかりでわたしは見ているだけなんだけど(笑)

早速モニカさんがフロントストラットタワーバーを外しにかかり、いつもの手ルクレンチでと思ってたら、まさかのMAMEシーバさんがトルクレンチを持っていて、みんなで値を調べながら調整してくれて、あっという間に完了!


無事青なべさんに手渡しし、早速青なべ号にも設置完了!
さすが皆さん♪


その間にマフラーカッターを青なべさんが外してくれて、こちらはkatsuさんへ引き継ぎ完了。
元々2015年7月くらいにHisacさんからいただいたものなので、無事引き継げてひと安心。
片割れも嫁ぎ先が決まったようでよかった(*^^*)

その後、マルチコーティングフォグを持ってKGYさんのところへ。
前日夜遅くのつぶやきにも関わらずすぐに反応してもらい、無事引き継ぐことができて、こちらもよかった(*^^*)

これは2015年かな?covaさんがつけてて、その後しばらくしてあるよーとお声がけいただいたもののその時はまだよく分からずやめてしまったら、この後出てくるのに一年かかり(^^;
今度は声をかけてもらって即決してようやく取り付けたパーツくんだったので、もうおさらばなのがちょっと残念だったけど、仕方ない。。

午前中のうちに無事新しい嫁ぎ先に引き継ぎ完了!
皆さん、ありがとうございました。
大事に使ってやってくださいね(*^^*)


ようやく全体を回りながら、ドレコンの投票用紙へ記入。
完成したところで投票箱へ投函完了。

早めにランチにしようと言うことになり、スカイラウンジへ。
今回初めてうどんにしてかきあげトッピング!
いつも食べきれる気がしなくてやめてたんだけど、意外と行けた♪



ランチ後、富士山の頭が!
やはり富士山は雪被ってるくらいがらしく見えていいなぁ(笑)

お決まりポイントからの全景(ただし奥は写らない(´・ω・`; ))


そして気になる車をしばし鑑賞♪
といっても相変わらずちゃんと撮ってなかった(´・ω・`; )






わきせらさんのNDロドにトトロがいてかわいかった!
こんな貼り方もありなんだな~♪



途中、横浜定例専属洗車マンのmasaさんがお待たせ~と登場!
以前もらったリボンマグネットを付けたまま洗車を繰り返してしまい、リアナンバー横にまーるい傷がたくさんできてしまったのだ(´・ω・`; )
※写真撮り忘れてたのでスズショウさんのを拝借しました(^^;
NGの場合は消しますので言ってくださいm(_ _)m




そして午後はスクラッチ・・・外れw
じゃんけん大会・・・最初で負けて後はベンチで休憩(^^;
チーム対抗パーツ当て・・・メンバーが中々揃わず、ユーロプレートはすぐにkatsu610さんだと分かったものの車が一番奥にあり…結局全チーム最下位でクリア(^^;

その後、アロンソンさんの提案でチームメンバーで記念撮影してしばし歓談。
何気にお久しぶりのホーリさんとkeiさんが同じチームだったので色々お話できて楽しかった~♪

しばらくして、閉会の挨拶。
何気にぶらいあんさんの真面目すぎるコメントでちょっとうるっと来たのは内緒(^^;
コニーさん、ミストルさん、水の音さん、よしとさん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした!



その後、即車に戻ってモニカさんが応急処置をしてくれた。
実はオフ会中のいつだったか、Hisacさんかな?から、左フロントタイヤにビスが刺さってると言われびっくり!
人生初の出来事がなぜ最後の時に…。
いつ刺さったのか全く不明だったけど、
ビスに傷がついていないこと、
水をかけてぶくぶく言ってること、
空気圧が右より0.2減ってること、
から最近かなーと予想。


そのため、これまた初のパンク修理キットで空気を補充してもらったのだ。
モニカさんの手際のよさにまたまた助けられ、いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

調べたら小田原にタイヤマンがあるみたいで、電話して受け入れできるとのことでみんなへの挨拶もそこそこにターンパイクをゆっくり下山。
最後だったのでゆっくりみんなと写真撮りたかったのに残念すぎる。。。(´;д;`)

小さなお店で心配だったけど、タイヤを外して内側からキレイに穴を補修するとのことで、今後の走行も問題ないレベルに修理してもらえて本当によかった!


時刻は18時前くらいだったかな?
東名も小田原厚木道路も渋滞、下道も安定の渋滞で、ハイドラでみんなをストーカーしていると渋滞に突っ込んでる人も結構いて、みんながんばるなぁと(^^;
わたしは結構疲れていて帰る気力がなかったので、ファミレスでのんびり夕飯に(笑)


そして鋭気を養ったところで渋滞もかなり解消していたので下道でまったり帰りましたとさ♪

最後の最後にまさかのトラブルで不完全燃焼気味だったけど、魂動ステッカーも剥がしちゃったあとだしいっか。。
今まで色々とみんなと写真撮ってたし!

ということで、皆さんおつかれさまでした。
アクセラたんもおつかれさま゚+(人・∀・*)+。♪
Posted at 2018/09/27 21:39:31 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

アクセラLastラン Day3 純正戻し

アクセラLastラン Day3 純正戻しいよいよアクセラたん最後の三日間。
6月くらいから試乗を始め、途中中だるみしつつ(笑)9月頭に見積もりに行ったDで一気に状況が動き、購入&売却決定。

どうしても箱根での大規模オフ「Axela.com2018 メガドスタイル」には参加したかったので、
ドナドナの日をオフ会翌日の9/24(月祝)に決定。


そしてオフ会前日に純正戻しを決行!
covaさんが前泊するというので、黄色い帽子の新山下店で待ち合わせ。
ところが、何やら駐車場がものものしい雰囲気…

いつから?と思いつつ何か言われても面倒なので、幸い晴れたのでいつものシンボルタワーへ移動!

そうすると、いつもの辺りが貸切りになっていて、NDロードスターやR35GT-Rなどイカツイ車がみんな斜めに止められてオフ会をやってた。
ドッグランはなく、手前の駐車場が空いてたのでそこで作業開始。


まず一番重要なスピーカーから。
配線はそのままなのでスピーカー外して付け替えて行く。
途中で体調不良なyazaさんも登場し二人がかりで二時間ちょっとで完了!
さっすが~♪

わたしはその間にステッカー剥がし。


これしか写真撮ってなかったけど、偶然covaさんの車が映り込んでる(笑)

そして、マルチコーティングフォグランプを外し、yaza号に取り付けようとするも配線から違うので断念(´・ω・`; )

今日はここまでで終了!


お腹が空いたので、covaさんが神奈川でよく行くという家系ラーメン「大桜」へ。
途中ガス欠寸前のため20Lだけ給油。


お店についてすぐに入れた。
なぜだかのりたまにしてしまい、めっちゃ海苔が乗ってて驚いたのは内緒( *´艸`)


美味しくてスープもあらかた飲み干し、ここでcovaさんとお別れ。
いつもいつも、本当にCVfactoryには大変お世話になりました!
ありがとうございましたm(*-ω-)m


ふと気づくとキリ番Get!


今度はHisacさんと洗車するため、yazaさんとカルガモで洗車場へ向かう。
一足先に着いてたHisacさんと二時間近くフキフキ。
わたしは先週洗車済みだったけど、雨に濡れたのと、先のスピーカー外しで手垢一杯だったので(笑)軽く水拭きして乾拭きをしてた。
暑くてあっせだく。


洗車場には野良アクセラ後期がいたけど知らない人だったなぁ。
そして気がつくと、パンダトレノの86、FC&FD、シルビア?、現86が集結してて中々の見ごたえ。
仲間だったみたいで、若い子達が洗車しつつだべってた。

次の日朝早いので、早々に解散!
今日はお疲れ様でした!m(_ _)m
Posted at 2018/09/26 09:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月19日 イイね!

千里浜&能登半島一周の旅

千里浜&能登半島一周の旅今回は未開の地をドライブ&アクセラたんラストの記録を残しておきたいので久々にブログを書いてみる(笑)

何年も前から行きたいと思っていた「千里浜なぎさドライブウェイ」


ツーリングオフを企画するというので待っていたものの一向に気配がないのでw
今年こそ行こうと決めて決行。

夏は海水浴客で混むようなので、シルバーウィークの三連休に休みをくっつけ行くことにした。
わたしの夏休みPart2( *´艸`)
ちなみにPart1は8月お盆後の八ヶ岳~ビーナスラインの旅だったのだ。


9/14(金)
朝イチに出発して、中央道松本IC~飛騨高山~東海北陸自動車道で石川県へ。

途中、GWに寄った飛騨高山のお店で今度こそけいちゃん唐揚げ食べたいと思って寄るも、まさかの販売辞めたと!
GWの時は閉店間際で最後の一本しかなくておばちゃんがタダでくれたのだ。
おばちゃんも覚えてくれてたのが嬉しかったけど、まさにその後やめてしまい今は牛串なんだそうだ。
けいちゃんほんっと美味しかったので残念ー(>_<)

仕方なくそのままお店を後にして、予定通り17時過ぎに「千里浜なぎさドライブウェイ」 に到着!



無事入ることができて、あいにくの曇り空だったけど、暗くなるまでひたすら撮影(笑)







小一時間撮影して宿のチェックイン時間ギリギリに到着。
すぐに夕飯で中々豪華で美味しかった~♪

翌日の行き先を決めてw
天然温泉浸かって就寝(。-ω-)zzz



9/15(土)
宿は千里浜から少し金沢寄りに戻ったところだったため、この日も千里浜なぎさドライブウェイへ寄り道(笑)
その前に道の駅高松へ寄るのも忘れずに( *´艸`)


あいにくの雨だったけど、千里浜に着くと小雨で、問題なく走行できたので砂浜区間8kmを無事走破。

走破したところに目指す千里浜レストハウスが。
ここには何やら砂の像がたくさんあった。




ここで遅めの朝食に、ちりランチ(貝めし)をいただく。
もう少し温かいとよかったけど美味しかった~。



お次は道の駅のと千里浜へ。
ここには事前にKOMAXさんから仕入れた情報により、タイヤシャワーがあるとこのことで早速トライ。


フロントはかなりキレイになったけど、リアのホイールハウスは汚れが取れず…。
雨と塩の影響で白いとこと黒いところがあったので、帰宅した次の日には車の下含めて洗車してもらいますた( ̄▽ ̄;)


世界一長いベンチ(道の駅とぎ海街道)
海がきれいだった☆



途中輪島の駅舎を兼ねた道の駅も寄り道
白米千枚田(道の駅千枚田ポケットパーク)
では塩&こんぶのにぎりたておにぎりを♪
自然の恵みを産地でいただけて最高(*^¬^*)


垂水の滝


道の駅すず塩田村

揚浜式の塩田

塩ソフトクリームが、絶妙な塩加減と甘味でめっちゃ美味しかった!
根本的に塩がとっっっても美味しい(*^¬^*)


禄剛埼灯台



道の駅狼煙に車を置いて灯台に行って戻ってきたらなぜだか信号に(笑)
奥にいるのはCX-5だった。


らんぷの宿
昔はらんぷのみが灯っていた秘境宿。
今は安全のため電気らしいけど一度泊まってみたい。


道の駅すずなり
元駅らしく、線路とホームがそのまま残されてた。




夕飯は能登丼。
能登牛を出している数少ないお店。
これが絶品だった!!
肉は柔らかくて旨味たっぷりなのはもちろん、タレも少し甘めでご飯が進むし、お漬け物も程よい塩加減でグー。
そして、自家製味噌のもろきゅうが、味噌がめっちゃ美味しかった!
味噌好きとしてはこの味噌欲しかったー( *´艸`)
いいお店に巡りあえて本当に最高の夕飯でった♪

この日は七尾市泊まり。



9/16(日)
朝は寿司王国七尾市ということで、道の駅能登食祭市場でにぎり♪


そして前日に連絡取れた七尾在住の高校の友人と、一本杉通りを散策。
入るお店ごとに買い物しちゃった(^^;

お醤油屋のおかみさんがなんか見たことあるなぁと思ったけど、帰宅後パンフ見て気づいた!
外国人を日本にご招待の番組で醤油好きの人が修行したお店だったよ!
その時思い出してればちょっと聞いてみたかったなぁ。。

そんなあと、道の駅食祭市場に戻って醤油ソフトクリーム。


そして友人と別れて、一路富山県は氷見港へ。
道の駅氷見で、人生初の氷見うどん。
細くて程よいコシがあり、つるんと食べられてこれは美味しい。

そして氷見牛にぎり( *´艸`)
前に飛騨牛にぎりを一度逃してから後悔したので今回はちゃんと食べた(笑)



たっぷり石川&富山の一部を堪能したので、帰りは北陸道~上信越道~関越道で帰宅!
途中お腹が空くも小さなPAばかりで何もなく、、ようやく長野の東部湯の丸SAで夕飯。
がっつり信州味噌カツ( *´艸`)


北陸道は車少ないしみんなのペース早いし、走りやすかった~♪
幸い関越道も渋滞が捌けてて、今回は一度も渋滞はまらず快適ドライブだったな( ≧∀≦)
トータル1,272km走破!




そんな今回の旅で、アクセラたんのロングドライブは最後。
実は、アクセラたんを降りることになりました。
箱根オフ会翌日にドナドナされます。
このドライブは前から決めてたけど、偶然アクセラたんの有終美の飾ることに。
砂浜を走ったので多少塩害もあるし、ちょうど良いタイミングだったのかな?

アクセラたんについてはまた別途書くとして、
アクセラたんで参加する最後のオフ会、よろしくお願いします!m(_ _)m
Posted at 2018/09/19 22:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分用に納車しました(*´艸`*)
久々の投稿がこれ(笑)」
何シテル?   02/02 22:26
この度、2度目のスポーツカーに乗り換えました! Life→インテグラTypeR→FIT→アクセラスポーツ→BRZ 車専用ついアカ作成 https://twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
2324 2526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
人生2度目のスポーツカー! 今回は新車で初スバル車。 考えてみると青系の所有が一番多いみ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
小回りが効いて良い相棒でした♪ でも長距離、3人以上乗車は厳しかった。。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ようやく2013/12/12納車! 発売前に予約して、そこから長かった〜。 人生 初マ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
サーキット走行仕様車とのことで、アクセルやハンドルの反応がとても良く、エンジン音も気持ち ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation