
この日はアクセラでの最後のオフ会参加となる、コニーさん主催の
「Axela.communication2018メガドスタイル in アネスト岩田ターンパイク箱根」
思えばわたしのオフ会デビューは2015年4月にコニーさん主催で開催された
「mazda.communication2015 in HTP」だった。
当時のブログは
こちら
3年半後、最後のオフ会もコニーさん主催の箱根オフとはなんだか縁を感じる(*^^*)
次回はOGとして参加かな!?( *´艸`)
箱根でのオフ会自体は結構あって…5回目くらい?
いつものように朝ファミレスに集合予定だったんだけど、この日は7:30に着いたら満車(*_*)
急いで見つけたのが小田原港場外のお店。
新鮮魚介が食べられると思うのだけど、わたしはだし巻き玉子がなかったので思わずつみれ汁に。
そしたら定食にお味噌汁もついてきて、汁ばかりに(笑)

yazaさんのアジフライ一尾をHisacさんと半分こしてお腹いっぱい。
ここからなぜかガソリン車なわたしが先頭でのんびりとターンパイクへ。
途中CR-Zをパスし、快走するものの耳が詰まってきたのでゆっくり目で会場へ。
朝は霧が多かったものの芦ノ湖は見えてて、午後イチには富士山も頭を出し、顔が日焼けするほど良いオフ会日和でった♪
コニーさんの開会宣言、マツダファンブックの方による全体写真撮影のあと、早速作業に取りかかる。
といってもいつものごとく皆さんにやってもらうばかりでわたしは見ているだけなんだけど(笑)
早速モニカさんがフロントストラットタワーバーを外しにかかり、いつもの手ルクレンチでと思ってたら、まさかのMAMEシーバさんがトルクレンチを持っていて、みんなで値を調べながら調整してくれて、あっという間に完了!
無事青なべさんに手渡しし、早速青なべ号にも設置完了!
さすが皆さん♪
その間にマフラーカッターを青なべさんが外してくれて、こちらはkatsuさんへ引き継ぎ完了。
元々2015年7月くらいにHisacさんからいただいたものなので、無事引き継げてひと安心。
片割れも嫁ぎ先が決まったようでよかった(*^^*)
その後、マルチコーティングフォグを持ってKGYさんのところへ。
前日夜遅くのつぶやきにも関わらずすぐに反応してもらい、無事引き継ぐことができて、こちらもよかった(*^^*)
これは2015年かな?covaさんがつけてて、その後しばらくしてあるよーとお声がけいただいたもののその時はまだよく分からずやめてしまったら、この後出てくるのに一年かかり(^^;
今度は声をかけてもらって即決してようやく取り付けたパーツくんだったので、もうおさらばなのがちょっと残念だったけど、仕方ない。。
午前中のうちに無事新しい嫁ぎ先に引き継ぎ完了!
皆さん、ありがとうございました。
大事に使ってやってくださいね(*^^*)
ようやく全体を回りながら、ドレコンの投票用紙へ記入。
完成したところで投票箱へ投函完了。
早めにランチにしようと言うことになり、スカイラウンジへ。
今回初めてうどんにしてかきあげトッピング!
いつも食べきれる気がしなくてやめてたんだけど、意外と行けた♪
ランチ後、富士山の頭が!
やはり富士山は雪被ってるくらいがらしく見えていいなぁ(笑)

お決まりポイントからの全景(ただし奥は写らない(´・ω・`; ))
そして気になる車をしばし鑑賞♪
といっても相変わらずちゃんと撮ってなかった(´・ω・`; )

わきせらさんのNDロドにトトロがいてかわいかった!
こんな貼り方もありなんだな~♪
途中、横浜定例専属洗車マンのmasaさんがお待たせ~と登場!
以前もらったリボンマグネットを付けたまま洗車を繰り返してしまい、リアナンバー横にまーるい傷がたくさんできてしまったのだ(´・ω・`; )
※写真撮り忘れてたのでスズショウさんのを拝借しました(^^;
NGの場合は消しますので言ってくださいm(_ _)m
そして午後はスクラッチ・・・外れw
じゃんけん大会・・・最初で負けて後はベンチで休憩(^^;
チーム対抗パーツ当て・・・メンバーが中々揃わず、ユーロプレートはすぐにkatsu610さんだと分かったものの車が一番奥にあり…結局全チーム最下位でクリア(^^;
その後、アロンソンさんの提案でチームメンバーで記念撮影してしばし歓談。
何気にお久しぶりのホーリさんとkeiさんが同じチームだったので色々お話できて楽しかった~♪
しばらくして、閉会の挨拶。
何気にぶらいあんさんの真面目すぎるコメントでちょっとうるっと来たのは内緒(^^;
コニーさん、ミストルさん、水の音さん、よしとさん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした!
その後、即車に戻ってモニカさんが応急処置をしてくれた。
実はオフ会中のいつだったか、Hisacさんかな?から、左フロントタイヤにビスが刺さってると言われびっくり!
人生初の出来事がなぜ最後の時に…。
いつ刺さったのか全く不明だったけど、
ビスに傷がついていないこと、
水をかけてぶくぶく言ってること、
空気圧が右より0.2減ってること、
から最近かなーと予想。
そのため、これまた初のパンク修理キットで空気を補充してもらったのだ。
モニカさんの手際のよさにまたまた助けられ、いつも本当にありがとうございますm(_ _)m
調べたら小田原にタイヤマンがあるみたいで、電話して受け入れできるとのことでみんなへの挨拶もそこそこにターンパイクをゆっくり下山。
最後だったのでゆっくりみんなと写真撮りたかったのに残念すぎる。。。(´;д;`)
小さなお店で心配だったけど、タイヤを外して内側からキレイに穴を補修するとのことで、今後の走行も問題ないレベルに修理してもらえて本当によかった!
時刻は18時前くらいだったかな?
東名も小田原厚木道路も渋滞、下道も安定の渋滞で、ハイドラでみんなをストーカーしていると渋滞に突っ込んでる人も結構いて、みんながんばるなぁと(^^;
わたしは結構疲れていて帰る気力がなかったので、ファミレスでのんびり夕飯に(笑)
そして鋭気を養ったところで渋滞もかなり解消していたので下道でまったり帰りましたとさ♪
最後の最後にまさかのトラブルで不完全燃焼気味だったけど、魂動ステッカーも剥がしちゃったあとだしいっか。。
今まで色々とみんなと写真撮ってたし!
ということで、皆さんおつかれさまでした。
アクセラたんもおつかれさま゚+(人・∀・*)+。♪