• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP4/5の愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

エンジンルーム側バルクヘッド上部の防音対策(デッドニング) その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カウルトップが外れた所です。
雨水は、左右に流れる様になっています。
外気取り入れ口は、助手席側のでっぱりの部分です。
上部から外気を取り込んでいます。
2
上部も含めて鉄板全体に、ノイサス 高比重遮音シートを全面貼りします。
ノイサス 高比重遮音シートで出来るだけ、エンジンノイズとロードノイズの進入を軽減させます。
3
上部および奥にはゼトロ耐熱吸音シートを全面貼りします。
奥は、下部を雨水が流れるので、その分を考慮して、少し上から貼り付けます。
なお、ゼトロ耐熱吸音シートが落ちない様、スプレー糊を吹き付けておきます。
エンジンノイズとロードノイズには、ゼトロ耐熱吸音シートがやはり一番効果がありますのと、この部分に吸音材が全くないと、反射音の軽減が出来ないので、施工しました。
また、ゼトロ耐熱吸音シートは、吸水はしますが、気泡が繋がってますので、排水も早い為、この部分であれば、概ね腐食の心配も少ないかと思われます。
4
バルクヘッドのエンジンルーム側には、手が届く範囲で、ゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けます。
ここも落下しない様、スプレー糊を吹き付けておきます。
5
カウルトップエンジンルーム側にノイサス 耐熱制振シートを貼り付けます。
ノイサス 高比重遮音シートの方が、ダントツ遮音性能が高いのですが、エンジンルーム側に施工するのと、雨水が落ちてきた時の制振の為に、ノイサス 耐熱制振シートを使用しました。
カウルトップの内側は、雨水が一番初めに落ちてくる場所でもありますので、一応何も貼らないでおきました。
6
カウルトップエンジンルーム側にゼトロ耐熱吸音シートを貼り付けます。
7
ウインドウウォッシャー液が流れる部分のチューブを元に戻します。
8
カウルトップを元に戻します。
関連情報URL : http://www.deadening.net/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤスピーカー+木工用ボンド+スポンジテープ

難易度:

デジタルパワーアンプ取付 KTP-600

難易度:

ATOTO S8の小変更

難易度:

収納ポケットの滑り止めマット貼替

難易度:

ツィーター交換

難易度:

スピーカー点検・ツイーター加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月9日 11:46
コメント失礼します!

制振に使った材料の量が知りたいです。

ノイサスの高比重遮音のはどのくらい量が必要ですか?
あとゼトロの量も知りたいです。
返信よろしくお願いします!
コメントへの返答
2019年1月9日 12:12
はっきりした枚数は覚えてませんが、
ノイサス高比重遮音シートで2枚程度。
ゼトロ耐熱吸音シート特大で1枚程度。
だったと思います。
余ったら、この下のバルクヘッド部分に同じ様に施工しても、かなりの効果がありますよ!
ワゴンRも含めて、軽は弄るのが楽しいです(^O^)/
2019年1月9日 12:45
返信ありがとうございます!
目安がわかりました!ありがとうございます!!

バルクヘッド下部とはどの部分でしょうか??
楽しいですよね^ - ^
コメントへの返答
2019年1月9日 13:12
エンジンルームと室内の壁をバルクヘッドといいます。
丁度、この箇所の下側全体といったところでしょうか?
ケーブルやエンジンがあり、手が入りにくいですが、貼ればその部分が確実に効果が分かるので、貼れるだけ貼ってみてください。
楽しいですよね!ハマりました(^O^)/
2019年1月9日 14:20
エンジンの後ろ側の壁ですね!
エンジンが邪魔で手が入りにくいですよね…
コメントへの返答
2019年1月9日 15:12
ですよね~
ジャッキアップして、下から貼るのも一手です。
ただ水を吸うので、しっかりと接着剤を塗布しておかないと剥がれて、素材が落ちてしまいますのでご注意を(^^♪
2019年1月10日 8:44
なるほど!ありがとうございます!
スプレーのりはどのスプレーのりでしょうか?
やっぱり3Mですかね?笑
コメントへの返答
2019年1月10日 10:19
3Mがいいと思いますよ。
強力ですから。
個人的には3Mの99使ってます。
ホームセンターで1600円までで売ってます。
シンサレートを天井に施工する時も99使って施工してますよ(^O^)/
2019年1月10日 11:47
ありがとうございます!!

かなり静音化をやってらっしゃっていてすごく参考になります!
どのくらい金額かかってますか?あと効果の方も知りたいです!!

ここはかなりの効果があるなど知りたいです
コメントへの返答
2019年1月10日 13:35
金額は覚えてないですが、そこそこにって感じです。
効果の程は、クラウンレベルでしょうか?
シーンという音がするという言い方が合っていると思います。
効果ある場所ですが、天井がかなり効果的です。車外の環境音を消してくれます。
天井を施工する際、ピラーを外しますので、ついでにピラー内部にシンサレートを詰めたのもかなり効果が高かったみたいです。
それとバルクヘッドが一番効果がありました。
2019年1月10日 14:25
詳しくありがとうございます!
また参考にさせて頂きます!はやり効果が高いみたいですね!
バルクヘッドをやるために同じものを購入してみました!効果が楽しみです!!
コメントへの返答
2019年1月10日 15:55
また是非効果の程を聞かせてください(^O^)/
バルクヘッド効果ありますので、びっくりすると思いますよ!
2019年1月10日 20:35
わかりました!
写真を撮るのを忘れてなかったら、投稿したいと思います!

そんなに変わるんですか!!?? エンジン音を小さくするために他はなにができますかね?
マフラー音も回転数によっては低音が響く感じが嫌で…
なにか良いアイデアありますでしょうか?
コメントへの返答
2019年1月10日 20:52
エンジン音ですか?
割とフロアのトンネル上部は効果がありました。
マフラー音を気になさるのであれば、猶更かと思います。
ここを施工すれば、1ランク2ランクはマフラー音は下がりますので、機会があれば、試してみてください。
同じ素材の組み合わせで、十分効果があると思いますし、ゼトロだけでも効果が結構あると思います。
2019年1月11日 7:57
フロアのトンネル部分とはどこでしょうか?
コメントへの返答
2019年1月11日 10:25
マフラーの上ですね。
車内のフロアを施工します。
マフラー音がかなり減りましたよ。
2019年1月11日 11:48
車内のマフラーの上でしょうか?
だとしたらトランクの下のラゲッジルームまたは後部座席の下の方ですか??
コメントへの返答
2019年1月11日 15:21
そうです。
前席の所も対象にはなると思います。
2019年1月12日 1:41
ありがとうございます!
ある回転数でマフラーの低音が気になりますね。
ボーっというような響くような音で…
コメントへの返答
2019年1月12日 12:05
気になりますよね。
マフラーの音はフロアから結構響きます。
ワゴンRではマフラー交換しませんでしたが、プリウスアルファの時は交換していたので、トンネル上部を弄った際に効果が高かったので、それ以降はフロアを弄る時は、重点的にその部分は施工する様に心がけています。
2019年1月12日 12:21
詳しくありがとうございます!!
今日商品が届く予定なので、施工が楽しみです!
コメントへの返答
2019年1月12日 17:15
頑張ってください!!

プロフィール

「[整備] #アクア リアシート足元及びシート下パネルのデッドニング・防音対策。その3 https://minkara.carview.co.jp/userid/2044377/car/3212987/6832973/note.aspx
何シテル?   04/09 23:49
MP4/5です。よろしくお願いします。 F1好きです! 車弄りと機械弄りとゲームが趣味な親父です(^^ゞ いい年して結構ガンオタ入ってます(>...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジスペースにコルクマットを敷く続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 09:50:43
トヨタ(純正) TOYOTAマーク/エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 07:42:41
COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 00:54:39

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
50プリウスが5年になるので乗り換えました。 一度、ハイブリッドの燃費を体感すると、普段 ...
トヨタ プリウス ぴょん吉号 (トヨタ プリウス)
プリウスαから乗り換え。 外見がシャープで結構気に入ってます。
トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのクーペ。 よく走ります(^O^)/ ドライブが楽しくなってしまい、ついつい遠 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
トヨタ プリウスαに乗っています。 デッドニングと防音対策、燃費向上に熱意を燃やしてます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation