• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄チンのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

やっとのディーゼル

やっとのディーゼル※carviewより


もう先週(22日)の話になりますが、人生初試乗のディーゼル、エクストレイルディーゼルに試乗して来ました。試乗車は、画像と同じ色に同じPRステッカー?が貼ってありました。

ちなみに、ガソリンモデルとの違いは・・・フロントグリルとシートが撥水加工の布、防水のビニールっぽいのは選べましぇん。つまり、欧州仕様と全く同じ。自分は座り心地を優先したいので、布シートは大歓迎です。

エンジン音は、外で聴くとガラガラ・・・とイイ音がします。自分はこれ位出てる方がいいと思うんですが。
一方車内で聴くと、遮音は効いているものの、くぐもってしまい、耳障り。

乗ってみると、ラクチ~ンです。
6MTですが、ズボラシフトで、いや、ズボラシフトの方がスイスイ走ってくれます。トルクがあるってこんなに楽なんだ~、と改めて思いました。
シフトフィールも、節度があるのでシフトチェンジも嫌にならないし、コレは欲しい!!と思う一台です。

300万の大台に乗る価格じゃ、手が出せませんが。
Posted at 2008/09/29 22:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年09月29日 イイね!

オーリスとブレイド

オーリスとブレイド※画像はオフィシャルページより

だーいぶ前に乗ったブレイドの印象が予想外に良かったので、今日はオーリスに乗って来ました。この時期に試乗だけ、というのもどうかなぁと思いつつ・・・

乗ったのは、一番高い180X Sパッケージ、200万ちょい。
1.2tのボディに138馬力の1.8Lは余裕があり、長距離が楽そう。シートも固め、ステアリングフィールも重め、とヨーロッパ市場を向いているだけあって完成度はブレイド同様高いです。

でも、やっぱりトヨタ。それ以上の良さ、というより個性が見えない。

やっぱり「買いたい!」とは思えませんでした。
Posted at 2008/09/29 22:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年05月08日 イイね!

トヨタさん、ごめんなさい

ゴールデンウィーク最終日の6日に、東京は青海にあるメガウェブに行って来ました。
目的は、センチュリーの試乗。6月1日まで、なんと一回300円の試乗料が何度でもタダ!
某SNSでメガウェブに行った方が書かれていたのを見て、「こりゃ行くっきゃない!」とネットで予約し、軽い気持ちで行きました。

ところが、当の試乗コースは、制限40km/h、センチュリー、ランクルクラスにはキツメの幅でド緊張。乗ったのはフロアシフト仕様。ところがどっこい、運転しやすいのなんの。これなら運転手なんか雇わないで自分で運転した方がイイじゃん!

せっかく来たんだし、タダだし、夕方なら予約が空いてるから・・・ともう5台に乗っちゃいました(爆)。

次は、アベンシスワゴンの2.4L。ヨーロッパ生まれだから良いだろうとは思っていたのものの、その考えを簡単に越えてしまった出来の良さにビックラこいた。欲しくなりました。

中休みに電気自動車。e-comと言うスマートみたいな2人乗りで窓が手回し!これがまた面白い!マークXより数万倍良いステアリングフィールでキビキビ走ると「このテのクルマ」もアリだなぁ、と。

そしてやっちゃいました。クラウンロイヤル2.5L。こんなにフィットするとは正直思ってませんでした(汗)。あんなに嫌いだったのに。「いつかはクラウン」納得しました。
3Lはまあ良いとして、アスリートの存在理由を問いたいです。

次はマジェスタ。これがまたイイ。「ロイヤル」の味が濃いから乗っててラクだし楽しい。このクルマに楽しいなんて表現が合ってるのか?

最後はランクル。40km/hでスラロームが出来るなんて聞いてなかったよ。

マジェスタとランクルは、低速なら片手ハンドルでノーズがスイスイ~っと入っていくとは・・・

今までクラウンより下でしかトヨタを評価してませんでした。全くの見当違いでした。
トヨタ買うならクラウン以上を買いましょう。(欧州産は別にして)
Posted at 2008/05/08 20:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2008年02月17日 イイね!

ゴルフGT TSIとブレイド

昨日はディーラーを5店舗ハシゴし、2台試乗して来ました。

一台目は、ゴルフGT TSI。話題のスーチャー+ターボ、DSGのハイテクゴルフ。お値段312万ナリ。

混んでいたのであまり出せませんでした。
踏んでなければ、ターボ過給前の3000rpmでシフトアップするのですが、スーチャーでお腹一杯です。1800rpmからドンと押し出されるように加速を始め、あっという間に80km/hまでカッ飛んで行きます。2車線道路だと気持ちいいけど、路地では神経使いました。やっぱりDSGは早かった。

剛性とドライブフィールについては言う事は何もありません。全てが日本車の5倍厚くなった様な重厚感。
ただ、それがむさ苦しい。


ブレイドは、多分ベースにナビ付。
ゴルフから180度変わって80点メーカーの本領発揮。
ただ、ステアリングフィールが意外と重い。良い意味で。速いは速いけど。あまり足もバタつかないし。
Posted at 2008/02/17 21:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年12月27日 イイね!

えっ、XTかよ

ようやく試乗できましたが、ATのXTでした。ショーック!

昨日までXSとXTだったのに、変わってしまっていました(泣)。
試乗コースは、そこそこの住宅街。

ドアを開けて乗り込んですぐ、「ブルブルブルブル・・・」とエンジンの唸り声が大きめの音で入ってきます。ターボだからかな。

ま、速いですよ。なんとか1.5tは切っているボディを230ps、23.5kgで走らせるんだから遅いはずがない。ターボがかかっている事がはっきりわかったのは、7割くらいまで踏んだ時の4000rpmからだけでしたが、ブーストがかかった時の加速にイラッとしました。相変わらずターボ嫌いは治りません。30km/hくらいのトロトロ運転だと、3000rpmくらいでポンポンとシフトアップしていきます。

足は、固くはないんだけど、うねってる路面だと吸収できないのかしないのか、ユサユサとボディを揺らします。○トレイルとは違ってガツガツ伝えてこないから良いのですが。
あと、個体差だと良いのですが、樹脂類からミシミシと音が聞こえてきました。

視界の良さは相変わらず良く、幅が広くなったおかげか、タイヤの切れ書くも大きくなったような。

販売の方に勧められて、50周年記念の購入資金50万円プレゼントに応募しました。GLIDEの運が続いていると良いな~。
Posted at 2007/12/27 12:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「Type Pサイコー!」
何シテル?   03/20 00:05
レガシィ グランドワゴン(E-BG9A)のオーナーでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
店先に置いてあった展示車に一目惚れ バイトの給料はたいて買っちゃいました。 目立つんでな ...
その他 その他 その他 その他
7月9日に引き取り納車してきました。
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式の認定中古です
スバル その他 スバル その他
レガシィ グランドワゴンのオーナーの皆様、情報交換して下さい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation