• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄チンのブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

やっぱり受賞車

フィット1.3Lの試乗をしてきました。

乗らず嫌いがあって今まで触れないようにしてきたのですが、店先の試乗車に釣られて店内へ吸い込まれていきました。

reviveで行った為か、話題はreviveから入っていき、座ったり、シートアレンジ等の説明を受けて試乗したのが10分後(笑)。
シートは良かったです。特にリアシートは分厚いのにコシがあって、なのに折りたたむと足元のスペースにすっぽり。等々。
カー・オブ・ザ・イヤーも取るよな。納得。

乗った感じは、意外に骨太。ステアリングフィールは自分好みの重さだし、サスも良く動いて、さすがホンダ車!

でも、CVTは眠い。MTかATじゃないと。
Posted at 2007/12/01 20:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年11月26日 イイね!

跳ねる~

今日のお供(レンタカー)はマーチでした。遠乗りグルマではないことは十分分かっている事ですが、やはり100km乗りっぱなしは腰に来ます(全身も痛い(泣))。

今日お邪魔したのは、東京にある目黒碑文谷店。家から迷って渋滞にはまって3時間かかりました。何故こんな遠くのディーラーに行ったか?ネットで試乗車を探してたら15Cがあったから。でも、他店舗に貸出し中という事で、赤のSPORT、CVTになりました。
まずはエンジン。楽、都内では逆に1.5Lないと恐いかも。
13CのAT(990kg)から10kg増なのに、ボディに重さがあって加速に重量感があって自分は好き、だけど、45扁平16インチタイヤと専用サスのせいか、凸凹を通過する度にゴツンゴツンとボディーまで伝えてくるのは×。

同じエンジンでも20kg減の15Cは・・・SPORTより刺激的なのが容易に想像出来ます。13CのMTよりたった10kg重いだけだから。

という訳で、15CのMT、本格的に欲しくなってしまいました。13Cと2.6万円しか違わないんだから、選ばない手はないです。
Posted at 2007/11/26 19:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年11月18日 イイね!

あれ?

今日は何もなくまったりしているので、デミオとエクストレイルの試乗に行って来ました。

まずはデミオ。レンタカーで感じたパワステの違和感が一時的なものなのかそうでないのかを確かめる為の試乗です。
グレードは、多分レンタカーと同じ13C。最初のステアリングを切った時に、あれ?重いなぁ。レンタカーで感じた違和感は何処へやら。パワステモーターに当たりはずれなんかあるのか?マイナーチェンジはまだ先だろうし。

でも、満足出来る重さになってました。採点が甘くなったから?

買うなら来年12月頃になります、と言ったら営業の方も、そえまでにはマイナーチェンジもしているでしょう、と言っていたので買う前に比較しよう。


エクストレイルは2.5Lで、試乗車の価格は320万!(ナビ付)
営業の方は腰が低くて、ラゲッジのアンダートレイの脱着実演をやってくださり、とても良い感じでの試乗開始。
どうもいま一つサスが動いていないのか、ゴツゴツとボディーを揺らすサス以外は良く、ステアリングも重めで安心感があり、シートもサポートがしっかりしていてホールドしてくれるし、硬さも好みに合ってて予想外の良さに!2.5Lは、さすがの余裕っぷりでグイグイ引っ張っていく感じが楽だし、気持ちイイ。もっとダメかな、と思っていたので出来の良さに驚きました。思わぬ伏兵の登場です。
Posted at 2007/11/18 14:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年11月18日 イイね!

慣れないと・・・

金曜に長野の勉強合宿から帰って来て、昨日ようやくスバルのディーラーに行って来ました。目当てはSTIの試乗と(忘れましたが(爆))2.5Lモデルの詳細。

真正面に早速リーガルブルー・パールのアウトバックアーバンセレクション、隣はWRブルー・マイカのSTI、その隣にアクティブオレンジ・パールのビームスエディション、奥はNAノーマルのインプレッサ(色は忘れました(笑))。

試乗の前に、ヘッドライトウォッシャーの話を。モーターショーで運転席周りを見ても、単独のスイッチがなかったので?だったのですが、フロントワイパーのウォッシャーと連動で動くんだとか。納得。
余談ですが、赤も限定100台で出すそうで。

では、試乗記を。細かい事は他の乗られた方のを読んで頂いた方が良いです。
試乗車は、シルバーの18インチ仕様で、ナビ入り。
MT+ターボでビクビクしながら走り出しましたが、インテリジェントモードでも、トルクがしっかり出ているので乗りやすいし、速い。発進は2000回転で済んでしまい、あっけなくスタートしますが、クラッチはゆっくり上げないと、とたんにガタガタ言い始めます。一回エンストしてテンパり、重い空気のまま試乗終了です。サスはもっと動けるのかな、と思ったのですがハイパフォーマンスカーですから、バタバタしている方が良いのでしょう。堅さ、ストローク共に素晴らしいシフトフィール。

入社したら、こういうクルマに毎日接しなければいけないんだな、と思うとちょっと萎えました。
Posted at 2007/11/18 14:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年09月08日 イイね!

乗らなきゃ良かった

15、16日になると思っていた9-3スポーツエステートの試乗が今日になり、喜び勇んでディーラーに行って来ました。

試乗車は、真ん中のアーク。直4、お得意のロープレッシャーターボで209馬力、428万なり

知らない道なので緊張してしまい、あまり細かく書けませんがご承知下さい。

滑り出しからスルスルッ~と加速をし、ターボの効きも、スムーズで、動く歩道に乗った感じ?でたまらく病みつきになります。さすがは209馬力、タービンが回り始めた途端にスーッとどこまでも加速していきます。
うちの156(V6、2.5L)よりヘタしたら速い?

アクセルレスポンスも自然で踏んだ分だけしっかり出てくれるし、ステアリングも、C30より軽くこれまた素晴らしい。

そして、何よりボディサイズは丁度いいし、見切りも良いからエンジンの性能を目一杯享受できて、運転もラク。

シートは標準の革でしたが、形と素材が良いので滑らないし、クッションもコシがあるので1000kmを500m乗る感覚で行けちゃうと思います。ただ、天井が低いのにはビックリしました。自分は167cmありますが、一番楽なポジションでちょっと腰を浮かすだけで着いてしまい、リアシートも同じ様になるので、ここだけが唯一気になる点です。

平坦路しか走っていませんが、215/55R16とサスも固めていないだろうから、とっても心地よいと思います。

想像以上のクルマで、狙っているリニアは、何と373万!!

美人で、プロポーション抜群で、運動神経が良いのに、気軽に付き合える、そんなクルマです。

もっと待ってから乗れば良かった。

本国では、9-5と同じ意匠の顔と剛性アップ、AWDも追加という大掛かりなモデルチェンジを行い、日本にも再来年には入ってくるのでは?とセールスの人が言っていたので、早いとこ決めないと。

でも、ディフェンダーもいいしな・・・
Posted at 2007/09/08 19:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「Type Pサイコー!」
何シテル?   03/20 00:05
レガシィ グランドワゴン(E-BG9A)のオーナーでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
店先に置いてあった展示車に一目惚れ バイトの給料はたいて買っちゃいました。 目立つんでな ...
その他 その他 その他 その他
7月9日に引き取り納車してきました。
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式の認定中古です
スバル その他 スバル その他
レガシィ グランドワゴンのオーナーの皆様、情報交換して下さい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation