• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄チンのブログ一覧

2007年03月31日 イイね!

マスタング~(*^^*)ポッ

マスタング~(*^^*)ポッ久々の試乗、今回は、マスタングV8 GTコンバーチブルで~す
tokoroは、Y県の正規ディーラー、ボディカラーは黒、インテリアがキャメル。
住宅街なので、全然踏んでません。
ずっ~と気になっていたクルマだったので、試乗中はコーフンしっぱ(笑)
だって、エンジンがヤバイんだもん!
これぞアメリカン!!!!!
アイドリング時は穏やかだけど、アクセルを踏めばアメリカ~ン!トルクの塊と共にTSUNAMIのように押し寄せて来ます(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
でも、反応が過敏で、スロットルペダルをちょっとでも踏むと、容赦なくV8サウンドとトルクがグワァッーと襲いかかってくるので、路地なんかでは恐い
幌を閉じての試乗でしたが、ボディ剛性が予想外に高くて、でも、約1.7tのボディを支える為と思うが、「スポーツサスでも入ってるんじじゃない?」と思うほど、凸凹を拾いたいだけ拾い、18インチタイヤ(235/50R18)も一緒になって、ユサユサと車体を揺らしたい放題┐(´-`)┌
それと引き換え?に、ブレーキはガッツリ効いてくれるので、ちょっと無理しても大丈夫?
あと、シートが結構後ろに付いているので、いつもの感覚で曲がろうとすると、大回りしてくれるので、曲がる度にヒヤヒヤしっぱでした。タイヤの切れ角自体も大きくないし。┐( -"-)┌ヤレヤレ...

それより恐いのは、左ハンドル、ボディサイズ、小さいリアウインドウ、と畳めないドアミラー。
左ハンドルは2回目(1回目は、エクスプローラーの試乗)ですが、久々でメチャメチャ恐かったです。ボディも、エクスプローラーは四隅がきちんと見えるので安心できますが、マスタングは、ノーズと右フロントが見えないので、助手席に乗っていたディーラーの人に確認してもらいながらの試乗でした。更に、センターラインをはみ出さないか、と心配で右のサイドミラーをチラチラチラと見すぎなくらいみてましたが、やもすると視線が変な方向に行きそうで、悪いなぁと思いながら運転してました。
リアウインドウは、傾斜がキツイのと、縦が短いので、上下が確認しづらく、バックは恐すぎます。コーナーセンサーも付いてないし。/(-_-)\
最後にドアミラー。「脱落式」とミラーにステッカーが張ってあるのですが、要は折りたたみが出来ない!と。さすがはアメリカと関心してる場合じゃなく、すれ違いではハラハラもの。でも、朗報です。只今(多分、電動)折畳み式ミラーを開発中 お値段、10万ナリ。だけど左右セットじゃな~いw(°O°)w
数が出ないと思うから、安い方か?

こんだけ書いたのに、欲しくなっちゃった~
就職先(スバルに行きたいんで)とか、ローンとか維持費とか考えると、とてもじゃないけど新車じゃ手が出ないけど、間違いなく愛車候補の一台に入りましたー!



















































































就職先(スバルに行きたいんで)とか、ローンとか維持費とか考えると、とてもじゃないけど新車じゃ手が出ないけど、間違いなく愛車候補の一台に入りましたー!
Posted at 2007/03/31 17:12:47 | コメント(0) | トラックバック(1) | 試乗 | クルマ
2006年09月18日 イイね!

今日は4台

今日の試乗は、ハイラックスサーフ、マークX、フォレスター、ラヴ4の3台。
ハイラックスサーフとフォレスターは愛車候補として、マークXは、FRの感じが知りたくて。
サーフから
直4、2.7Lのリミテッド
初めてでそんなに広くない一般道+裏道にデカイ図体とくれば、もうおわかりでしょう。
「恐ぇ~」冷や汗ものです。
クルマの方は、目線が高いし、トルクも下から出るから、ボディサイズにさえ気をつければ楽チン。ステアリングも適度な重さがあり、素晴らしいクルマ。

マークX
250G
静か。シフトショックもほとんど感じられず、エンジンは静か。
だけど3Lは必要か?と思うほどパワフル。16インチのおかげで乗り心地もとってもグー

フォレスター
視界が良いし、ボディの見切りもいいから、5mも走れば誰でも車両感覚がつかめる。相も変わらずエンジンがいい。

ラヴ4
後ろのスペアタイヤが気になる。
が、ボディサイズの割りには運転しやすい。
タイヤのせいか、乗り心地は少々硬め。

結果は、フォレスターが一番良かった、と。



Posted at 2006/09/18 19:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2006年09月17日 イイね!

ごめんなさい

ごめんなさいクロスポロ、気になったので、ディーラーに行って来ました。
240万、ならいいかも、と思ったので。
待っていたのは赤!!
古臭い両リアドア下部の「CROSS POLO」のデカールになえつつ乗ると・・・「ワ~オ」
ワーゲンなめきっていました、ゴメンナサイ。
6速ATといい、シートといい、さすが、の一言に尽きます。
ちょっとうるさいエンジンはご愛嬌。
何気に17インチ、専用デザインのBBSなんか入って
る所は?
シートもエクステリアもポップでイイ感じ。
MTだったら楽しいヨ。
(SUVチックだけど、見掛け倒しです)
なんか欲しくなってきたなぁ。
Posted at 2006/09/17 19:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2006年09月08日 イイね!

楽しみだなぁ

楽しみだなぁ明日は、愛車候補の一台、エクスプローラーの試乗に行って来ます。
多分、V8のエディーバウアーでしょう。楽しみ~。(^o^)
Posted at 2006/09/08 19:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2006年07月20日 イイね!

いいねぇ

いいねぇ今日は、インプレッサスポーツワゴンに試乗して来ました。
試乗車は、これからのメインエンジンになるであろう、<EL>型の1.5Lを積んだ新グレード、1.5R S/Aパッケージ。 素の1.5Rには、バケットタイプのシートも、リアのディスクブレーキも付かないらしく、更に、タイヤは14インチのホイールキャップ、フロントブレーキも当然14インチ、とかなり貧弱。
フロントバンパーの形状が若干違い、装備も若干アップグレードを受けているものの、印象としては、エンジンを載せ変えただけだよなぁ、というのが正直なところ。
スポーツしたければ、1.5R Aパッケージか、1.5R S/Aパッケージを選ぶのが無難ではないか、と思います。
前置きはこの位にしておいて、EL15のインプレッションの方を。
エンジンをかけた瞬間は、「結構楽しいかな?」と思ったものの、やっぱりアイドリングになると、とたんに静かに。でも、直線で7~8割まで踏み込めば、軽々しいボクサー音を奏でながら、軽いボディを引っ張っていってくれる。この音は・・・何と表現したらいいのかな?不等長時代のターボとは対極する、清々しさ、清潔感あふれる、だけど、ボクサーサウンドはしっかりと主張している・・・何に例える事が出来るのかなぁ?
エンジン以外で見ると、まぁ仕方ないよな、と渋々納得するほかない、安っぽいインテリア。シートの色使いは、もっとメリハリを付けたほうがいい。(だって、黒にグレーなんだもん)

サポート性ばっちりだけど、後方視界は滅法苦手なバケットタイプのフロントシート。
相変わらず狭いラゲッジスペース。
いろいろ不満はあるけど、5ナンバーだし、レギュラーガソリンだし、急に欲しくなっちゃった。
でも、せっかくいいエンジンなのに、MTの設定がナーイ
(;o;)
スバルさん、話が違うよ~
Posted at 2006/07/20 20:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「Type Pサイコー!」
何シテル?   03/20 00:05
レガシィ グランドワゴン(E-BG9A)のオーナーでした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
店先に置いてあった展示車に一目惚れ バイトの給料はたいて買っちゃいました。 目立つんでな ...
その他 その他 その他 その他
7月9日に引き取り納車してきました。
スバル プレオ スバル プレオ
H15年式の認定中古です
スバル その他 スバル その他
レガシィ グランドワゴンのオーナーの皆様、情報交換して下さい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation