たまにはクルマから離れてみようと思います。今回は、今愛用しているパソコンの話。
専門学校入学時に買わされた富士通のノートPCを卒業してからも使っていましたが、ある時ペットボトルを横に置いたまま忘れて作業していて、ひじで倒してしまいおしゃかにしてしまい(画像やらファイル類は外付けHDに全部バックアップしたので助かりましたが)、2年間使いっぱなしだったからなくなると急に不便に感じてしまい、中古で程度の良いやつを買う事にしました。
新品でもあまりスペックの良くないものにしか手が届かないので、ちょっと古くてもスペックが良いやつを、というのが理由です。
候補としてはMacBook、ThinkPad、VAIOで、画面は10型位のモバイル、OSはWinXP、予算は10万と決めて、今年5月に○フマップへ。
色々見ているうちに、Macは使い勝手とかウインドウズからいきなり乗り換えて大丈夫か?と思ってしまい、早々に断念。ThinkPadはいまひとつピンと来るものがなく、VAIOにしました。
購入時はどういうモデルか分からないまま買ってしまいましたが(苦笑)、ネットで調べてみると予想以上のモデルな事が分かりました。
・ネット専売モデル
・WinXP Pro、PemtiumM 1.10GHz、メインメモリ512MB、DVD±RWドライブ、ワイヤレスLAN内臓
04年秋冬モデルのスペックとしては申し分ないでしょ。これで10万行かないんだから、良い買い物したなぁ。新品で買ったら25、6万位はするでしょ。
仕方ないと思って購入したのですが、HDが40GBしかないのはどうにかしたいなぁ。
富士通のはでかい(13.3型)、厚い、重い、の3重苦でしたが、VAIOは10.6型で幅30cm、高さ25cmのバッグにも入り、心配していたバッテリも、年数相応かも知れないけど満充電、省電力(速攻でスクリーンセーバーに切り替わる)モードでなくても3時間は持つし、本体正面にイヤホンジャックと音量調節ボタン、画面下にDVDの操作ボタンがあるのでAV機能も充実してるし、何よりボディ表面の質感が高いのがとても気に入ってます。単純に真っ黒とかでない配色も。しかも、黒じゃなくて、ミッドナイトブルー。
富士通のやつは、見た目が安っぽかったので、ステッカーで埋め尽くしてましたから。
Posted at 2008/11/09 22:24:23 | |
トラックバック(0) |
モノ | パソコン/インターネット