• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やた0のブログ一覧

2021年12月26日 イイね!

1年点検(218d)

1年点検(218d)本当は9月予定だったのですが、非常事態宣言下で県外移動が何なので見送ってました。
すっかり12月になってしまいましたが、1年点検実施。

オイルとエレメントはつい先日実施したので見送り。
※点検パックのオイルとエレメント交換を先送りできれば有り難かったのですが叶わず。

代車は118iでした。小気味よく走ってくれました。いい感じ。



11時に預けて17時過ぎに完了。どうやら混んでたみたい。
特に問題なく帰ってきました。

エンジン添加剤は、ガスの残りがあまりなかったので給油してから自分で入れる事にしました。





Posted at 2021/12/26 18:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月22日 イイね!

届け物

届け物米國から何やら届キマシタ



ecs のターボマフラーデリート
送料込みで96米ドル

暗い中でやるのは少し躊躇しましたが、
本日帰宅後に取り付け決行。

1)エアクリ引っこ抜いて
2)エアクリに繋がってるホース外して(バンドはプライヤーで緩めマシタ)便利な工具ない方はバンド下手に外すと苦労するので注意
3)ターボマフラーデリートの繋がってるパイプを固定しているトルクス1本緩めて
4)パイプとターボマフラー繋いでるホースをバンド2本を緩めて(7mmレンチ)外して
5)ターボマフラー固定している穴ボ3本外せばターボマフラー取れます

Oリングを落ちない様にずれない様に収めつつ、ターボマフラーデリートを取り付け
あとは外した時の逆手順で復旧。

慣れてる人なら15分位で行けそう。

自分は色々おっかなびっくりなのとOリングうまく収めつつターボマフラーデリート取り付けるのに少し手間取ったので小1時間掛かりました。
それとターボマフラー固定しているボルト落とさない様に注意(3本の内下側の1本は見えないので手探り)




外した純正パーツ


数キロ走ってみたけど、特に音は変わらないっぽい。ダイレクト感増したかな?明日の通勤路で確認シマス。
→ 違い体感できまシタ。踏み込んだ際のレスポンスが良い気がシマス。

アマゾンで買ったこの工具が活躍。




Posted at 2021/12/22 20:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月20日 イイね!

AFSエラー

AFSエラー朝の通勤でエラー発生。
右折して少し走ったあたりだったかな。

英語だとadaptive front lighting system errorなんだけどコーナリングライトエラー らしい。











帰宅前に駐車場で確認したところ、右ウィンカー出した時にコーナーリングライト点灯してないみたい。左ウィンカーだと点灯してる。

バルブ交換で済めばよいなぁ。
とりあえずバルブを調達せねば。

12/21
アマゾンで調達
philipsのバルブ

2個入り2千円ちょっと。

ケースからバルブが外し難くて苦戦。
車体からバルブ外す方が全然簡単。
エアフィルタ側(左側)は狭いので少しやり難いけど。

案の定右側はフィラメント焦げてました。
両方交換して解決したみたい。多分。


Posted at 2021/12/20 19:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

冬タイヤ装着

冬タイヤ装着GTIも冬支度。
サクッと履き替えマシタ。



ホイールは昨年塗装したのですが、先日再塗装実施。クリアまで塗って少し気分悪くなってしまった。。。
保護具の着装をワスレズニ!
Posted at 2021/12/12 11:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月11日 イイね!

バッテリー、オイル交換とエレメント交換

バッテリー、オイル交換とエレメント交換GTIのオイル交換の前に。
218dのバッテリーとオイル交換とエレメント交換も済ませてます。
一日中メンテしてました。

バッテリーはBOSCHにしました。20kg超え。重い。
それとバッテリーまでのアクセスがメンドイ。
先人の情報を参考にさせて頂きました。ホント有難い。
1)エアインテーク取り外し M10x2
2)エアフィルタボックス取り外し M10x1
3)雨樋みたいなヤツ取り外し 嵌め込み
4)バッテリー前のカバー M8x2
これでバッテリーへのアクセスが可能に。

バックアップ電源つないでバッテリー取り外して取り付け。
腰やりそうでヒヤヒヤしました。腰ベルト着用。



新規調達したBOSCHのバッテリー


外装箱


取り外した純正バッテリー



エアインテーク、エアクリハウジングの順に外します


エアインテーク外して


エアクリハウジングも撤去


バッテリーのフロントカバーを外せばバッテリーにアクセスできます


その前に雨樋みたいなヤツを取り外し
嵌め込んであるだけなので、引っこ抜キマス






フロント左側から見た図


ボルト外したらバッテリーのフロントカバーを引っこ抜きます


これでバッテリーにアクセスできます
(端子ショートさせたりしないように、腰痛めない様に注意しながら作業)



その後オイル交換とエレメント交換へ。
オイルは上抜きしました。
ひどく真っ黒。



エレメントは下側なのでアンダーカバー外してアクセス。
32のレンチ準備したのですが、干渉してうまく使えませんでした。
TONEだと全長長すぎて当たります。急遽格安モンキーレンチ調達してしのぎました。

これだと❌

これなら⭕️


エレメントはアマゾンで調達。純正でなくてマーレのヤツ。

下側アクセスするのでスロープも仕入れました。



これあればアクセス問題無し。
念の為エマーソンの馬とかフロアジャッキも買ったけど出番無し。

オイルは4lちょっとしか抜けなかったけど、エレメント外した結構出てきた。4.5L入れたけど後からオイルレベル測定したら上限に近かったので、そこまでいれなくてもイイみたい。4.2L程度でいい感じか?





オイルはGTIと同じでカストロールのヤツ。


今回2缶購入。前回の残りが結構あったので2台分足りました。

Posted at 2021/12/11 21:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「冷や冷やしました。 http://cvw.jp/b/2045591/38529233/
何シテル?   09/11 21:13
やた0です。 ハッチバックが好きです。 それと、やっぱりMT車がいいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RS3用コイル、RS7用スパークプラグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 12:19:42
ECS Tuning Rear Slotted Brake Rotors - Pair (256x22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 08:53:17
やた0さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 20:42:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
7HLから7GTIへこの度乗り換えました。 念願のMTです。MTに戻ってきました。 長 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんの車です。子供の送迎と近所へのお買い物に使用。私も月に2-3回運転します。 POL ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて購入したVW車です。(5MT)
フィアット パンダ フィアット パンダ
初めての愛車。非力でしたが、デザインは今でも大好きです。 (5MT)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation