• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やた0のブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

契約まで

契約前にさかのぼります。
7人乗り国産ミニバン探しに端を発し、ミニバンとはちょっと違うグランツアラーが私的には最有力候補となった訳ですが、カミさんはネガティブな印象を抱いておりました。
国産ミニバンに比べ車内が狭く、車が小さいと。。。
箱型のミニバンに比べればその様に感じるのは分からなくもないですが、困りました。
ところが、GTIでお世話になっているディーラーでtouranを見た印象はまんざらでもない様子。直線的なデザインで箱型にやや近いので車が大きくみえた様です。居住性もtouranなら我慢できそうとの事。
※ただし、内装はグランツアラーのluxuryがお気に入り。touranも限定車のmilano editionが展示車。レザーシートで良さげでしたが、シートの色とピアノブラックのパネルの組み合わせにいまひとつ惹かれませんでした。

サイズ的にtouranで良いならグランツアラーにも脈ありと感じカミさんを説得する事に。国産ミニバン対比でなく、touran対比に論点を変えてアプローチです。

1)車のサイズはtouranもグランツアラーもほぼ同一。カタログ数値と実車の確認で納得してもらいました。グランツアラーは丸み帯びているので小ぶりに見えただけと。(なんとなく理解した様ですが、納車後の初のお出かけの時まで半信半疑だった模様。)

2)touranとグランツアラーの試乗車をカミさんに運転してもらいどちらが楽しいかを実感してもらいました。
(私と同様に218dグランツアラーの運転は軽快でかなりの好印象でした。touranに悪い印象は抱いていません。)

3)子供達に後部座席の品定めしてもらいました。
(子供達はtouranでもグランツアラーでも気に入った様子。狭くても3列目があるだけで楽しそうです。)

カミさんはグランツアラーの内装が元々気に入ってましたので、touran対比のアプローチでグランツアラーに軍配が上がるのは当然の流れでした。

-----
あり得ない事ですが、touranのディーゼルかつMT仕様が日本で販売されていればtouranを購入したかもしれません。カミさんも実はMT好きなのです。(海外在住の時はMT2台乗り継いでいましたし、日本でも以前所有していた6N POLO GTI(5MT)を半年程乗ってました。)

以下蛇足
218dグランツアラーに決めた理由(キーワード):
(一応)7人乗り、走りが楽しい、クリーンディーゼル、8AT、憧れのBMW
Posted at 2017/09/26 21:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 218dグランツアラー | 日記
2017年09月23日 イイね!

納車

納車秋分の日。無事納車を済ませました。
ディーラーの方に家まで迎えに来て頂きました。送迎車はx5のeDriveのMスポーツ仕様。ディーラーまでの道のりを試乗してみませんかとお誘いを受けましたが218dに乗る前にx5でドライブしてしまうのもどうかと思い、遠慮させて頂きました。車高高く大き目の車で良さげでしたが私には大き過ぎかな。(まぁ私には手が届きませんけど。)

納車までフラメンコレッドの実車を見た事がなかったのですが、派手すぎず良い感じ。カミさんも気に入った様子で安心しました。

手続きおよび説明を受けて記念撮影とドイツワインのプレゼントを頂き帰路に。そうそう、試運転、説明兼ねて担当営業を助手席に乗せて近くのガソリンスタンドへ。ディーゼル満タンのプレゼントでした。ありがとうございました。

今日は私がドライバーに終始。カミさんは明日から使用開始。
Posted at 2017/09/23 17:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 218dグランツアラー | 日記
2017年09月11日 イイね!

試乗

218d gran tourerの試乗車が隣県のディーラーにありました。
隣県といっても、下道で小一時間でいける距離なので確認の電話を入れてディーラーへ向かいました。
試乗車はluxury。革シートを基調にパネルも木目調で落ち着きがあって、質感も高く気に入りました。bmwですものね。カミさんも当然ですが内装には納得。
初のクリーンディーゼル試乗でしたが、アクセル踏んで走り出した時点で既に楽しさを感じました。(大袈裟かしれませんが、本当です。)GTIは踏み始めはもっさり感があるのですが、出だしから軽快。カタログスペック0-100km//hは9.3secですから、その後の伸びはGTIが上ですが、トルクフルで軽快な出だしは、街乗りとか近所の山道走らせても楽しそう。15分程度の試乗でしたが、私の中では最有力の候補車になりました。

しかし、カミさんがマイナス印象を抱いていて車選びはまだ続きます。
Posted at 2017/09/11 19:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

再考

改めてミニバン購入の目的を整理。

1)家族以外の客が来た際の出かけ用に。
2)家族でお出かけする際にGTIより広々した車で。
3)普段乗りはカミさん

待てよ。運転者は上記1)、2)の場合だと間違いなく自分になる。。。
ということは自分が運転して退屈な車だとお出かけが憂鬱になるかも。

自分が運転して楽しい車を条件に追加して再検討する事に。

youtubeで土屋さんが国産ミニバンをサーキットで走らせてる動画があって、G'z VOXY褒めてたんですよね。マイチェン前のモデルでしたので、新車購入はできない。それならばModulo Xと、先ずは展示車の内装確認。カミさんもまんざらではない様子。次は試乗と思ったのですが、近所には試乗車はありません。ディーラーに車で小一時間ほど離れたディーラーにある試乗車を乗せてもらうべく調整をお願いしました。Spadaの走りはそこそこ軽快でしたのでし、車高下げて若干足回りを硬くしたModulo Xを是非とも試乗したかったのです。が、

調整がうまくつきません。。。縁の無い車だと諦めました。

結果、国産車でなくて輸入車で何かないかと探し始める事に。
touranの存在は当然、以前より知っていました。しかし、当初国産ミニバンで考えていた枠とは価格帯が少し上がるのと、前(2013年)に試乗した時に2列目シートがあまり広く感じずで良い印象がありませんでした。でも走りは慣れたgolfと同じく安心感はありましたし、2016年にマイナーチェンジしてますので、改めて実車確認と試乗をしました。
2列目以降の居住性とシートアレンジは、国産の方が全然良いです。でも、運転心地は以前慣れたハイラインと同じ(座席若干高い分見切りはtouranの方が良いです。)なので悪くなく安心感があります。お出かけの運転が憂鬱になる事もないでしょう。
カミさんの普段乗り車のランニングコストはハイオク、燃費の関係で確実にアップします。車購入費用も当初より↑です。
(国産のミニバンでも4M程度かかりそうなので、安い買物ではないのなら輸入車(ドイツ車)でもいいかな。と考えたのが国産を諦めた理由でもあります。ハイウェイでのどっしりした走り本当に疲れないし。ただ、touranもgolfなので、GTI乗りがセカンドカーでtouranというのも面白みに欠けます。)

その頃、bmwの7人乗りの2シリーズの存在を知ったのでした。しかもクリーンディーゼル。試乗車のあるディーラーを直ぐに探したのでした。

つづく




Posted at 2017/09/10 09:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

ディーラー巡り

国産ミニバンならトヨタかホンダにしようと、なんとなくは心に決めていましたので、近所のディーラーを訪れて実車の確認と試乗を行うことに。

カミさんは、Vellfireに憧れていたようです。
私は5ナンバーの取り回しが容易な方が良いなと。Vellfireは私には大き過ぎ、値段も高く、燃費も良くはないので、候補には入りませんでした。(ハイブリッド車については、購入意欲ゼロなので、全てのモデルにおいて対象外でした。)

先ずはNBOXでお世話になっているディーラーでStepWGNのSpadaに試乗。内装はNBOXとさほど変わりません。エンジンが小排気量1.5Lターボで結構軽快でした。

次に、トヨタ系ディーラーでesquireに試乗。試乗前の確認で内装が落ち着いていてあまり安っぽくなくカミさんも気に入った様子。走らせた感じもStepWGNほど軽快さは感じませんでしたが2LのNAファミリーカーと言えばこんなもんでしょ。といった感じ。感心したのは2列目、3列目のシートアレンジと広々した居住性です。StepWGNも悪くなかった。子供も大喜びでした。

トヨタ系はVOXYも試乗しました。というか基本的にはesquireも走りは同じなので、内装の確認が目的でした。カミさん的には内装NG。
同じディーラーでVelllfireを見たカミさんは、Vellfireが欲しそうにしてましたが、見積もり取って金額見せて諦めてもらいました。2.5Lのガソリン車でも4M後半行きましたので。。(この時は予算的には4M未満で考えてました。)

国産車のミニバンは数が出てるだけあって、室内の使い勝手はたいへん良さげです。運転席からの見切りも良かったのも◎です。

見積もりもそれぞれ頂いて、頭を整理する事に。
この時カミさんが好反応だったesquireでいいだろう。とかなり心を決めていました。

家でカタログをよく確認していると、esquireはリアブレーキがドラムだったり(性能が決して不十分とは思いませんが腑に落ちない。) タイヤサイズもガソリン車の一番上の仕様でも15インチでVOXYの16インチより小さいなど。仕様の細かい部分でいろいろ気になってしまい、購入意欲が一気に失せました。VOXYなら後輪もディスクブレーキでタイヤサイズも16インチがガソリン車のグレードで設定があるのに、その仕様で内装をよくしたesquire版がない。何故に?

ミニバン購入計画は一旦頓挫。

つづく
Posted at 2017/09/08 19:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「冷や冷やしました。 http://cvw.jp/b/2045591/38529233/
何シテル?   09/11 21:13
やた0です。 ハッチバックが好きです。 それと、やっぱりMT車がいいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
171819202122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

RS3用コイル、RS7用スパークプラグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 12:19:42
ECS Tuning Rear Slotted Brake Rotors - Pair (256x22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 08:53:17
やた0さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 20:42:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
7HLから7GTIへこの度乗り換えました。 念願のMTです。MTに戻ってきました。 長 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんの車です。子供の送迎と近所へのお買い物に使用。私も月に2-3回運転します。 POL ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて購入したVW車です。(5MT)
フィアット パンダ フィアット パンダ
初めての愛車。非力でしたが、デザインは今でも大好きです。 (5MT)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation