• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やた0のブログ一覧

2022年01月23日 イイね!

suzukid sticky80 /鉄工diy

suzukid sticky80 /鉄工diy物置の脇に雨避けを設置したくて鉄工diy。
金物切ったり穴開けたりは少しは経験有りだけど溶接は初体験。

suzukid の sticky80を調達。
溶接棒φ1.6mmと溶接面、革手袋なんかも併せて購入。

材料は隣町のホームセンターでゲット。
フラットバー、アングルバー、角パイプ等テキトーにチョイス。

昨日朝から工作開始。
手持ちの単管パイプも使用。

アーク溶接なかなかムズイ。なかなかくっつかない。
30分位練習したかな。くっつく様になった。

なんとか骨組み組み上げ完了。


その後錆止めの下塗りとウレタン塗装を実施。


本日朝から取付け。
何とかイメージ通りに完成。


少し歪んでるけど気にしない。
耐久性は要確認。

その後で小さ目ですが溶接作業とかで重宝しそうな鉄テーブルも自作。


ディスクグラインダーで角パイプの45°切りやったけど、垂直でない。ムズイ。
チップソー買おうかな。





Posted at 2022/01/23 16:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月19日 イイね!

csl pedals load cell kit取付け

csl pedals load cell kit取付け昨日無事届きました。

で、本日開封と取付け。



これだけ


ペダル丸ごとアルミフレームのコックピットから外して、ブレーキペダルだけ本キットと入れ替え。
ペダルは電話線みたいなやつでホイールベースと接続してますが、引き回し方が変わります。
本キットにUSBコネクタやら差込口が3つもあるから、少しテンパりました。

以前: クラッチもブレーキもアクセルペダルにケーブル集約、アクセルペダルからホイールベースへ

本キット装着後: クラッチ→アクセルペダルへ、アクセル→ブレーキペダルへ、ブレーキペダルからホイールベースへ

特に見た目は変わらず。


ブレーキトテモ硬いデス。
PC上で確認すると踏み込む力に応じてゲージ振れてます。如何にもロードセルな感じ。

デフォ30%負荷になってましたが試しに100%にしたら結構踏み込んでもフルブレーキになりません。

自分には50-60%がいいみたい。

それと、これまでペダルは奥側の一辺をボルト3本で固定してましたが、力強く踏み込むのでペダルプレート手前側もアルミフレームに固定しました。シート入れてなかったらブレーキまともに踏めないわ。
Posted at 2022/01/19 21:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月17日 イイね!

csl pedals load cell kit

csl pedals load cell kit11月に注文した事をスッカリ忘れてました。

先週木曜日に出荷が近いよーっていつものメールが来て思い出した。

土曜日には来ると思ってたけど来なかった。。。

週明け月曜日。
もう届いてるだろうと思って帰宅。
まだ届いてない。。。

webshop宛にメールしたら、数分後に返事キマシタ。

本日出荷との事。おまけに追跡番号まで教えてくれました。

到着待ちマス。

元々1/26予定だったので前倒しされてますね。


Posted at 2022/01/17 20:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月13日 イイね!

nbox車検 7年目

今週7年目の車検を済ませました。
まだまだ活躍中の車なので、ミッションオイル、ブレーキパッドなんかも交換。推奨されるとこはやっておきました。

購入先のディーラーさんにお願いしました。
車検代込み込みで9万円切り。
※大晦日にDIYでオイルとエレメント交換代分を省いた価格。

nboxは何かと重宝するので手放せないです。
いい車デス。

Posted at 2022/01/13 12:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月10日 イイね!

Dash command

Dash commandしばらくipod touchで使ってました。
skin editorで弄りたくなったので少しだけ勉強。
シンプルなブースト計もどきを作ろうと。。

ゼロからでなく他の方が作ったskinを使ってトライ。イマイチ勝手がわからないけどそれっぽくなった。

iOS版はスキンをサーバーへアップロードしないと端末には落とせないみたい。なのにエラー出てサーバーにアップできない。
※脱獄すればいけそうな気がするけど、そこまでやる気力は無し。


androidならローカルのファイル操作でいけるっぽいので、手持ちのNOKIAのスマホに鞍替え。スマホホルダーもせっせと3Dプリンタで製作。(ipod touchのホルダーのデータを少しアレンジするだけなので簡単。

skin editorでdxls形式のデータ作成→スマホのdataフォルダ下のdash commandのフォルダ下に保存。※skinデータをダウンロードするとフォルダが作成されるので、そのフォルダにdxls形式のデータを格納するだけ。

こんな感じ。

停車中なのでゲージ振れてませんが、左半分がブースト、右側がトルクと馬力のゲージになってます。ゲージはほぼほぼ流用。

600Nmは嘘っぽい。


1/16
ゲージにピークホールドを追加しました。
少しずつ学習中。



Posted at 2022/01/10 19:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「冷や冷やしました。 http://cvw.jp/b/2045591/38529233/
何シテル?   09/11 21:13
やた0です。 ハッチバックが好きです。 それと、やっぱりMT車がいいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2 3456 78
9 101112 131415
16 1718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

RS3用コイル、RS7用スパークプラグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 12:19:42
ECS Tuning Rear Slotted Brake Rotors - Pair (256x22) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 08:53:17
やた0さんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 20:42:15

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
7HLから7GTIへこの度乗り換えました。 念願のMTです。MTに戻ってきました。 長 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんの車です。子供の送迎と近所へのお買い物に使用。私も月に2-3回運転します。 POL ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めて購入したVW車です。(5MT)
フィアット パンダ フィアット パンダ
初めての愛車。非力でしたが、デザインは今でも大好きです。 (5MT)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation