• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月19日

さすがにもう降らんろぉ~

ってなわけで夏タイヤに交換しましたd(^-゚*)
スキーも道中雪ないだろうし夏タイヤでも行けそうなかんじですし…メイビーw
っていうかもうこんだけ暖かいとスキー行く気がうせますな。
まぁ気が向いたら滑り納めに…

今回のタイヤ交換作業にあたり、昨日こんなものを購入しました。

ローダウン車用フロアジャッキ!
SABで2980円でした。
んで今日早速使おうと意気揚々と開封、説明書読んだりしてたのですが…これって純正のジャッキアップポイント(サイドのとこのやつ)に使えないんですね~。
サイド用の受け皿みたいなやつが付属してるものと思いきや、どうやらない模様…
ホームセンターでサイドのジャキアップポイントにも使用可能っていうフロアジャッキあったのでそっち買えば良かったかなぁ…下手こいた~OTL
フロア下のジャッキアップポイント探しますが…よくワカンネ。
ローダウン車用といいつつもフロントからだともっこりしたとこがリップに引っ掛かってあまり奥に入らないのですが、ジャッキアップポイントは結構手前にあるのかな??
しょうがないので今回も純正パンタジャッキで頑張りましたよ、ええ…


交換完了
リアはまだ225/45R16のニュータイヤを入手してないので205/50R16の適当なやつを暫定的に装着。
冬タイヤから夏タイヤに交換して最初はなんか「あれ?SWのハンドリングってこんなだったっけ?」って違和感がありましたが、フロントの空気圧を調整したらしっかり感がでていいかんじに♪
たかが空気、されど空気ですね。

お腹すいたのでラーメンタイム…

4号沿いの「穴場」ってとこに初めて行ってみた。
なかなか美味しゅうございました。
検索してみるとこんな素敵なHPがあったので、これからちょこちょこ気になるところを巡りたいなと思ってます。

走りにいきたい気持ちをおさえ深夜1時までバイト…

バイト車の7ゾロ目ゲト。

バイト終わってからそのまま帰宅…なんて野暮なことはするはずもなく、1時間ほど流してきました。
いや~、久しぶりの夏タイヤの感触ですがやっぱいいですね~♪
スタッドレスよりも格段に伝わるロードインフォメーション、振動、ステアリングの重み…全てが心地良い♪
特にコーナリング中が気持ちいいですなっ(*^_^*)
ただ、やっぱりアライメントが狂ってる感は否めないので、リア用ニュータイヤをゲトしたらアライメントをばっちり調整してもらおうと思ってます(^^♪
多分“私の街のコンシェルジュ”さんにお願いすることになるかな…
ブログ一覧 | MR2_メンテ | クルマ
Posted at 2008/03/20 02:59:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

テールレンズ②。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年3月20日 8:31
コーナーリング中に、ちゃんとクラッチ蹴りました!?(違っ!)
コメントへの返答
2008年3月21日 0:19
いやいや~、クラッチ蹴りなんてした日にはスピン→あぼーんという図式で以後ブログの更新も一切途絶えるかとww
だらだら~っと流しております^^;
2008年3月20日 9:01
そうそう!ローダウンジャッキ!
私もソレ常々思ってまして、SWって真ん中にもっこりするの無いからどうするんだろう?って買えずにいます。

人柱よろしく!(マテw

あ~~俺も夜走りシタイス(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年3月21日 0:19
なんか変なとこにかけちゃうと車体を損傷しちゃいそうですからね~。
一番確かなのはディーラーとかその筋の人がいるとこで聞いてみるのが一番かなぁ。
リフトアップしたら「ココっ!」ってかんじで解明しそうですし。
無駄な買い物にならないようにしたいものです^_^;
2008年3月20日 11:03
空気圧はバカにできませんよね~
ジャッキは・・・まぁテキトーに使ってます

一番の愛用は純正ジャッキですがねw
コメントへの返答
2008年3月21日 0:19
空気圧調整しただけで劇的にハンドリングが改善しましたからね~。
2週間に1度くらいで定期的にチェックしようっと。

登山者Yさんも純正ジャッキ愛用者でしたか~。
次までにフロアジャッキの使い方もマスターしておきたいですっ。
2008年3月20日 14:39
ローダウンジャッキはローダウン車に使えないですよね。
僕の車にはどこにも入りません。ORZ

普通ジャッキ掛けるんなら、フロントメンバーか、リアはデフですかね。
コメントへの返答
2008年3月21日 0:19
たしかに018さんのFDには入りそうにないですね~(´ー`A;)アセアセ
板とかにタイヤをのせてスペースを確保してからジャッキアップってかんじでしょうか。
純正パンタジャッキが使用可能なのか気になりますw

フロントメンバーとリアデフですか…φ(..)メモメモ
どこかに写真付でSWのジャッキアップポイントのってないかなぁ。。。
2008年3月20日 14:47
みんなどんどん夏タイヤに変えていきますね!o(>w<)o
わたしも近いうちに“私の街のコンシェルジュ”さんとこに注文しに行く予定です~。

そこのラーメンおいしそうですね♪
チャーシューが分厚い……(*´Д`*)
ラーメンの見た目が好みそうなのでぜひ行ってみたいです!
4号線沿いならわたしにも行ける……はずwww
コメントへの返答
2008年3月21日 0:20
なんたって暦の上では今日から春ですからね~♪
岩手もこのまま暖かい気温で推移していくとの予報がでてますし。
…まぁ天気予報の人は雪の可能性否定してませんでしたが^^;

コンシェルジュさんに私はまだお世話になったことないのですが、こだわりアライメントとのことで楽しみです。
そういえばすべまん氏はもうアライメント調整してもらったのかなぁ?

厚切り叉焼麺ってのを頼みましたからね~d(^-゚*)
スープも全部飲み干してしまいました。
場所は女性用リサイクル店を目印にすればよいかと…
看板も目立たないので結構分かりにくかったです^^;
ぜひお試しあれ!
2008年3月20日 19:14
関東は雨なので少し肌寒いです。
あと1週間で4月になるのでそろそろ冬物を整理するつもりです。

タイヤも片付けをしないといけませんね。
コメントへの返答
2008年3月21日 0:20
こちらは曇り空でしたがなんとか雨降らずもちました。
あと1回くらいはスキーに行きたいですが、どうなるかなぁ…
2008年3月20日 21:35
かなりの率で使われているシザーズジャッキは良いですよ。
自分も元々付いていたジャッキを使ったけどあれでタイヤ交換は無理~
力がないので疲れてしまいます。。
コメントへの返答
2008年3月21日 0:20
シザーズジャッキ検索してみました。
純正のパンタジャッキと形状はにてますね~。
でも労力が少なくてすむってのは魅力です。
…でもなかなか良いお値段(´・ω・`)
つうかまりさんも腕力アップのために純正パンタジャッキ使いましょうよww
2008年3月20日 22:09
僕はスロープを使って上げています。
車高調で下がっている上にサイドステップを付けたので普通じゃ入らない。
コメントへの返答
2008年3月21日 0:21
たしかにエアロ装着してるとジャッキアップも一苦労しそうですね^^;
フロアジャッキアップポイントが奥のほうだったら私もスロープとかで工夫しないとだなぁ。
2008年3月20日 22:40
穴場ってラーメン屋さんお値段もリーズナボーでいい感じですね。このとんこつならではのコッテリスープ色が食欲を誘って仕方がありませんぞ(´д`*)ハァハァ
食撮りもヤリマスネ!さいと~殿。
コメントへの返答
2008年3月21日 0:21
盛岡でラーメンっていうと、今まで特定の店ばかりいってましたがこれからは新規開拓していきたいと思ってます。
その最初が「穴場」だったわけですが、また来て食べたいって思える美味しさでした♪
写真のほうはちょっとピントがあってませんでしたね~^^;
店員にマークされながらもまた食撮り狙いたいと思いますd(^-゚*)
2008年3月21日 0:59
カヤバのシザーズジャキがおすすめですが
お値段が少々・・・というのでしたらアストロプロダクツのシザーズジャッキならそこそこ安いですよ。
まぁ使用頻度の高いものですし、使い勝手を考えるとカヤバの1万オーバーでも安いもんですよ。(私も10年以上使ってます)

フロアジャッキはカー用品店で売っているようなのは問題外に使えないです。特にSWには・・・
私が使っているのはアストロプロダクツで通常\29800を正月セールで安くなっている時に買った2tジャッキですがこれもフロントはシザーズジャッキである程度あげてやらないと入りません。
イッパツであげようとすると8万コースでしょうか・・・


ジャッキアップポイントは前後とも左右タイヤの間くらい
フロントはアンダーカバーの丸くなっている部分
リヤは後ろからのぞきこんで足回りアームが付いている部分の左右に長いリヤメンバーです。
コメントへの返答
2008年3月21日 1:44
アストロプロダクツですかっφ(..)メモメモ
時間あるときに偵察にいってみたいと思いますっ。
やっぱりカヤバのシザーズジャッキとやらが高評価なんですね~。
10年もつならたしかに1万ちょっとだす価値はありますな。
う~ん…ぶ、分割払いでっww

ジャッキアップポイントのご教授ありがとうございますっm(__)m
フロアジャッキの活躍が危うい感じになってきましたが、とりあえず試してみたいと思います。
…でもフロントはスロープとか使わないと届かなそうだなぁ。。。

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation