• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

帰省→大人の社会科見学

数日前に癒しの実家から戻ってきました~。

久々に乗った親のレガシィB4



CR-Zも試乗してみました。
スタイリングはリアぶった切ったかんじじゃなくてもっとクーペってかんじのほうが好きだなぁ…
でも今発売されてる中だとカッコイイ部類に入りますね。
スポーツモードでの運転はなかなか楽しかったです♪
CR-Z効果でクーペ市場が活性化されますようにっ!


久しく走ってない道を走ってたら…こんなに風車があるとは知らなかった。
いつかまたMR2で実家まで帰るときは天気の良い日にここで写真撮りたいなぁ。


帰りの便。B737-700!
ブレンデッドウイングレットがカッコイイ♪


富士山はちょっと霞んでます。。。


羽田到着後こないかなぁ~と待ってたらお目当てのモヒカンジェットがやってきました♪
モヒカンなB767-300、現行のB777-200、B747-400D
こうしてみると現行のトリトンブルー塗装は洗練されてるなぁと感じます。


さて、今回はついでに今巷で話題の大人の社会科見学をしてきました。

まず座学~


そして整備場~
手前がB767、奥がB777


B767のシート達


おっ、B737-800


垂直尾翼とブレンデッドウイングレット


精悍なマスクだ( ´ρ`)


エンジン萌えっ
やっぱ車にもタービンついててなんぼです、ハイ。
そう、昔ある人が言っていた…「ハイパワーターボ+4WDこの条件にあらずんば車にあらずだ!」と…


帰り際にB747がきたのでフェンス越しに。
ん~、下から見上げる感じだと迫力あります。

と、なかなか楽しい社会科見学でした♪
Jさんもやってるのでまた機会があったら見学してみたいです。
Posted at 2010/03/15 22:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日思ったこと | 日記
2010年02月18日 イイね!

これが本当のクリアレンズの色…

国試も終わりまったり過ごしてる今日この頃…
最近のMR2ですが、前回に引き続きまた停車中に相手がバックしてきてぶつけられてしまい入庫してました(´ー`A;)
今回も0:10で相手が全額負担なんでしっかりと修理し本日復帰。

Before

擦り傷とレンズに損傷。

after

綺麗に直りました~♪
新品レンズに交換のため左右で色合いが異なるのがちょっと気になりますが…

逆側

ん~、気にしてなかったけど新品レンズと比べるとこんなにくすんでたんですね~。
どれだけクリアさが復活するか分からないけど暖かくなったらコンパウンドで磨いてあげようっと。


さて、そんなわけであと小一時間ほどで深夜バスで出発、明日の飛行機で帰省し、しばらくの間まったり実家ライフを満喫します。
スキーもまだ行ってないから戻ってきたら行かないとっ!

っとぉ、今思い出したっ!
借りてたDVD返しに行かないとだっ!
バッテリー繋いで出撃してきますっアタヽ(;Д;ゞ=ヾ;Д;)ノフタ
Posted at 2010/02/18 21:36:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ
2010年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ってわけで今日から2010年。
今年も特にトラブルなく安泰な1年になりますように☆彡

※写真は年末に撮ったもので、今は昨日からの大雪で路面も圧雪・つるんつるんなかんじです^^;


例年なら実家に帰省してるとこですが、来週から試験があるってことで今回は帰省は断念…
全ての試験が終わって一段落する2月中旬あたり帰ろうかなぁと思ってます。
とりあえず近いとこの目標としては来週と来月の試験頑張るってとこですね~φ(..)
車関係では今年と同じく現状維持の方向で。
なんかリアハブベアリングちっくな異音がするんで新年最初の交換部品はそれになるかなぁ。

2010.1.1 ODD 130163km
Posted at 2010/01/01 21:16:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR2関連 | 日記
2009年12月23日 イイね!

目の前でゴツンっ!

今週土日は講義で潰れ29日まで講義…今年MR2に乗る時間もあとわずかってことで今日は久々に県境を越えてのドライブを楽しむことにしました。
とりあえずパン屋でパンを購入しそれを持って出かけようとMR2を駐車場に。
店内から「マイMR2は駐車場内一かっこいいなぁ♪」とか思いつつパン購入。
パン持って出入り口をでたとこで駐車してあるマイMR2にバックしてきたミニバンが「ゴツンっ!」


そぉぉぉいっ!
衝撃の瞬間をしっかりと目撃してしまったよorz

まぁ低速だったんで被害はそれほどでもありませんけど。

塗装剥げ及び衝撃を受けた部分に放射状のヒビ
警察に届けたし、相手の保険屋から連絡も来たしこれからしっかりと直していただきます。
SWは全高低いからミニバンとか背の高い車からだとバックとかで死角に入ってみえなかったんだろうなぁ…

そんなことがありましたが気を取り直してドライブへっ。



いつものダムのとこ。
何ヶ月ぶりに来たかなぁ。



ついでに湖1周して帰りました。
走行距離は200kmちょい…1日に200km以上を走るのも久々だったので満足できました~。
Posted at 2009/12/23 21:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年12月19日 イイね!

SW帰還⇒雪道ドライブ

17日にフロント左ハブベアリング交換&スタッドレスタイヤへの交換を終え戻ってきたので、昨日ちょっと試しに走りに行ってきました。
天候は雪、路面も圧雪。
リアのスタッドレスをTOYOのOBSERB G-03(中古で購入)に変更してからの初ドライブでしたが、とりあえず雪道でも前に進みます。
前日にディーラーから家に乗って帰る際のドライ路面でも特にフニャフニャなフィーリングも気になりません。
しかし…ステアリングセンターが左にずれて気になる。
去年のスタッドレスの状態でも若干左にずれてるのは感じてましたが、今回はさらに悪化してるような…(´ー`A;)
まぁタイヤも偏磨耗あるだろうからアライメント狂ってるんだろうなぁ。
とりあえずフロント左右を入れえてみたけどステアリングセンターは左にずれたまま。
で、方向パターンがあるリアタイヤを苦渋の思いで入れ替えましたが…ステアリングセンターは左にずれたまま。
でも発進時にケツがふられる向きが左から右に変わりました。
方向パターンに沿った向きにした場合アクセルON時些細な右コーナーでもスピン傾向にあったので恐怖でしたが(っていうか右ヘアピンでスピン未遂になりました^^;カウンターあててかなりの角度ついたドリドリで乗り切りましたが( ̄ー ̄))、方向パターン無視の今の状態のほうがなんとなく安心できそうです。
ステアリングセンターのずれは手で持つ位置をずらして誤魔化しますw

フロントは何年ものか忘れましたが2005年くらいのFALKEN ESPIA、リアは2004年ものの前述のTOYO OBSERB(ちなみにTOYO OBSERBは今年3月頃購入したもので左右で2300円でしたw)
偏磨耗とか考えると中古ではなく禁断のアジアンスタッドレスタイヤのほうが幸せかもしれませんね~。
個人的には雪道ではタイヤよりも運転の仕方次第だと思うんで、フロントも今シーズンで限界を迎えそうだし来シーズンあたり前後アジアンスタッドレスになるかもしれません( ̄ー ̄)
NANKANGのSV-1 205/50R16で6080円(オートウェイ)…
冬は基本まったり運転だし、これでいいような気がするぅ~~

ちなみに雪道挙動確認のため某挙動確認場(笑)に行きましたが除雪されてるはずもなくフカフカのパウダースノー状態で、SWの車高では見事にラッセル車状態になったので断念してそのまま帰りました。
帰りに水温計がこの時期にも関わらず真ん中付近になってたのでラジエターの開口部の雪を除去。
基本的にこの時期は走行中水温計の針が下1/3以上を指すことはありませんからね~。
夏でも渋滞にはまらない限りはやや下向きで落ち着いてますし。

ま、久々の雪道ドライブ、やっぱ楽しいもんです♪
Posted at 2009/12/19 22:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation