• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2009年01月19日 イイね!

ゴーアラウンドっ!

バイトでミニバンを駆り花巻へ。
高速道路を使うのですが強風に煽られフラフラ…
SWだとクーペだしそれほど横風の影響ないですがミニバンだとモロに受けちゃいますから危険ですね~。
ちなみに帰りはもっと強風(こいのぼりみたいなのが真横に^^;)&雪でステアリングでの軌道修正に神経使いました。

で、ゴーアラウンドの件。
空港が近かったんで待ち時間に飛行機ウォッチングしに行ったのですが、少し待ってるとちょうど着陸機がアプローチ中。
強い横風を受け機首を斜めに向け機体をフラフラさせながらのアプローチにひょっとしてゴーアラウンドかも!??とちょっと期待(マテ
でもパイロットの頑張りで滑走路上で機首を戻しつつ着りk…とそのときにグラッと機体がバランスを崩し、そのままゴーアラウンド!
いやぁ、初めてナマでゴーアラウンドをみれました♪
またチャレンジするかなぁと思ってしばらく待ってましたが、携帯で調べるとどうやらその機は花巻空港着陸を諦めて仙台空港に向かったようで。
最後のトライのとき既に到着予定時刻から30分経ってたので2、3回チャレンジした後だったのかなぁ。
中の人は大変だったと思いますが、横風着陸はパイロットの技がみれて楽しいですな~。
あ~横風着陸やってみたいっww

Posted at 2009/01/20 00:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日思ったこと | 日記
2009年01月14日 イイね!

Winter Dam Express

ふらっとドライブにいってきました。


以前この辺来たときは湖凍ってませんでしたが、最近はずっと寒いのでいつのまにか凍ってたようで。
岩洞湖のワカサギ釣りはもうやってるのかなぁ?


ダムエクスプレスなので日が暮れる前に目的地のダムへ急行っ。
気温も15時頃で0℃と比較的暖かくてダム日和です。
ちなみにダムより先は冬季通行止めなんでこの道通るのはダム関係者onlyってかんじ。


そんなわけで到着~。



ダム満喫。


市内から片道70km程度で往復すると結構満足感が得られるドライブコースです。
これに田沢湖周回コースと田沢湖高原、最後は乳頭温泉でまったり~ってのも魅力♪
次は夜間撮影しにくることでしょう(^^)

フォトギャラ


-----------------------------------------------------------------------
帰りにGEO寄ってDVD借りてきました。
これからみますが…ん~、どうなんでしょ。


ターミネーターのドラマ版はpushされてたけど、ひぐらしのほうはどうなんだろね~。
まぁ私は原作には触れてないので先入観なくみれるからいいかも?
主題歌はyouじゃないんだろうなぁ、あの曲は凄く好きなんだけど。
Posted at 2009/01/15 00:00:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年01月04日 イイね!

2-3配列のはやてよりも2-2配列のこまちのほうが好き。旅客機では2-3-2配列のB767が一番落ち着くかな(庶民クラスの話)

-30日夕方-
はやて君とこまちちゃんの無修正結合シーンをみてニヤニヤしながら東京へ。


とりあえずどちらも凹凸もってる両性具有ってことは分かった。

-31日朝-
7時半頃発の便で帰省。
エンジン始動不良で部品交換、30分遅れで出発

2008年最後の朝焼け@羽田

-1日~2日-
おせち三昧

ウマウマ♪
そういえばテレビでやってるポッキーかなんかのCMで「ウマウマ うまうま」とか言ってるやつあるけど、あれにでてる女の子FFⅩのリュックの声優さんらしい。
ちなみに私はRPG嫌いなんだけど、FFⅩ-2だけはちまちまやってる(まだクリアしてない)。
まぁ別にどうでもいいことだけど。


元日は西日本でも雪が降って積もりました。


いたるところにある“小京都”といわれるとこにいってみた。
私が運転しましたが、SWとは比べ物にならないくらいの雪道での安定度を誇るレガシィB4。
ん~ラクチンラクチン♪
やっぱ四駆は強いなぁ。

-3日-
朝の便で東京へ。

B737みたいなちっちゃいのはボーディングブリッジなんて使わずその辺に駐機してろってことですね、分かります。


しばし東京観光。


2009年東京タワーもみたところで20時4分発こまちに乗り帰還。
うまいもんたくさん食べてエネルギーチャージできたんで、また今年もがんばっていきまっしょいってかんじです♪
Posted at 2009/01/04 23:23:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日思ったこと | クルマ
2008年12月30日 イイね!

走り納め・八幡平スノードライブ

走り納めをすべく八幡平まで行ってきました。


アスピーテライン(中腹までしかいけないけど)スタート地点。
気温は0℃と八幡平にしては暖かかったです^^


すぐに完全圧雪路面に。
すごく綺麗に圧雪されてるので雪道といえどコントロールしやすくて走りやすいです♪


途中写真を撮りつつ登っていきます。



八幡平中腹到着~。
松尾鉱山跡ははずせませんっ。


毎年の恒例である八幡平登山ミッションも無事コンプリートってことで、自信を持って雪道ドライブに繰り出せそうです♪

フォトギャラ

さて、そんなわけで走り納めも完了。
私もこれから新幹線で東京へ、羽田周辺のホテルで一泊して明日早朝の飛行機で実家に帰省します。
去年はPerfume年越しライブイベントにいって賑やかな大晦日だったけど、今年はのんび~りとした大晦日を味わうとします( ̄ー ̄)
SWを通して今年もいろいろな思い出をつくることが出来ました。
“また、このクルマで夢をみる”ってわけで来年もいろいろ楽しめたらと思います。
それでは良いお年を~☆彡
Posted at 2008/12/30 14:58:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2008年12月26日 イイね!

コスってマイSW♪

別に擦っちゃった訳じゃなくて、なんとなくクリスマスカラーで可愛らしいなぁと…

それにしても今日は最高気温もマイナスと真冬日で寒かった!
写真ではワイパーあげてますがこれは写真撮るときに気づいてあげたもので、既に手遅れでガラスに凍り付いてました。
てきと~な性格なんで凍り付いてるの気にせず力任せにベキっとワイパーを持ち上げるとゴムが損傷をうけたらしく拭き取りが残念なことになってしまいました(´・ω・`)
まぁ冬用ワイパーに替えるから別にいいんだけどね…

用事があり車で出かけましたが路面も雪で覆われていてウィンタードライブを楽しめました。
冬も捨てたもんじゃないな( ̄ー ̄)

夜はバイト。

待機中ふと駐車場がとてもいいかんじになってることに気づくw
ん~、どこか人里離れたとこで雪上挙動確認もしておかなければっ!
Posted at 2008/12/27 01:38:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation