• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

エアロもぎとられた…orz

エアロもぎとられた…orz今日も最初のエンジン始動はカブリ気味。
昨日と同じく軽くデチョークしてエンジンスタートです。
…これからはデチョークはエンジンスタートの際の儀式みたく毎回やってやろうかな^^;
しかし今日はエンジン暖まった後の再始動ではカブることなく始動しました。
とりあえずほっと一安心。
でもなんらかの問題をかかえてるのは確かなので、年明けにディーラーにみてもらわなければ…。

さて、オークションに以前装着してたマフラーとSONYのポータブルMP3プレーヤー(MP3っていうかATRAC3…)を出品してたのですが、どちらも落札されました(^^♪
マフラー:開始価格5000円→終了価格10500円
プレーヤー:開始価格4000円→終了価格7000円
いずれも予想してた落札価格以上でした…予想外だ!!
とくにマフラーは購入価格6000円で逆に値上がりしてるのですが…オークションってタイミングが重要ですね~。
マフラーは明日発送として、今日はプレーヤーを発送しに郵便局へ…。
発送手続きを終え、駐車場に止めた車を動かそうとすると「バキっ!!!」といういや~な音が…。
外に出て確認すると、見事にリアアンダースポイラーが取れちゃってますorz
雨で急いで車に戻ろうとしてたので、うっかり清算を忘れてましたよ…。
でも30分以内は無料なので、どうせお金とられませんが。。。
だったら最初の30分間は駐車止め(?)上がらないようにしろと問い詰めたい、郵便局員に小一時間問い詰めたい(マテ

まぁ納車して気づいたときには右側しかついてなくて(謎)、バランスがとれたといえばとれたのですが…
でもリアだけなにもついてないってやっぱり寂しい…
そんなわけで、ブログ画像のようなものを買っちゃおうかなと(ぉ
上は今まで装着してたもので、純正バンパーの左右に取り付けるタイプです。
下は言わずもがな、社外バンパーでございます。
リアマットガードが12600円、社外リアバンパーが15000円…
ちょっとマットガード高すぎるような気がしなくもない^^;
で、リアバンパー装着イメージ画像ですが…↓↓

イイっ!!
これは年明けに逝っちゃいますかな!??
Posted at 2006/12/27 02:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ
2006年12月25日 イイね!

冬のRE始動性

今日エンジンかけようとしたところ、どうもエンジン始動性がよろしくありません。
軽くデチョークしてかかりましたが…。
冬はかかりにくいとききますが、いよいよ本領発揮!??
昨日まではなんともなかったのになぁ…。
でも冷えた状態だけならまだしも、しばらく走ってからの再始動の際もカブリ気味…
かかっちゃえばアイドリングも750rpmで一定なのですが、エンジン磨耗が進んじゃってカブリやすくなってしまってるかんじです(´・ω・`)
明日は一発でかかればいいなぁ…(切実に)

キーを捻るときになんだかドキドキする、それがロータリークオリティ(違
Posted at 2006/12/25 23:47:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年12月20日 イイね!

RE雨宮FC3S

RE雨宮FC3S5万円で購入したFCをRE雨宮チューン!

465馬力らしいです…








リトラフェイスもいいですが、このRE雨宮なフロントフェイスもカッコいいですね~♪
以前盛岡のSABでもロータリーミーティングってのがあって雨さんもいらっしゃったのですが、また来年にでもそんなイベントあったらいいなぁ…

それにしても787Bのようなあの甲高い音とは程遠いですね(´・ω・`)
Posted at 2006/12/21 02:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2006年12月16日 イイね!

【HOTEL】姉さん、FCです!【プラトン】

【HOTEL】姉さん、FCです!【プラトン】「姉さん、」って台詞とストリングスのテーマ音楽が印象的だったホテル プラトン(ヒルトン東京ベイ)を舞台にして描かれたドラマ『HOTEL』。
小学生の頃からハマって毎週楽しみにみてました。
そのドラマのシーズン1のDVD-BOXが11月に発売され、貪欲に購入して暇な時間をみつけてはみて楽しんでました。
今回DVD化になったシーズン1は高嶋政伸演じる主役の赤川一平がまだベルボーイ時代の話であり、赤川一平=サブマネージャーのイメージがあった私にとってはすべて初めてみる作品であり、とても楽しめました。
1990年放送ですから当時7歳…何もかもが輝いてみえた、懐かしき頃ですね(遠い目)…
ちなみにシーズン5まであり、これから順次DVD化されるとのことです♪

さてさて、そのドラマ『HOTEL』第10話にFCが登場してました!
ストーリー的には、スイートルームで卒業パーティをして騒ぐ迷惑な学生の乗ってる車って設定で…(^ω^;)
1990年ということで、FC後期型が発売されてFC人気絶頂期なことを考えたら登場するのも納得です。
真っ赤なFCで、リトラ開いた状態での登場時はやっぱりフェラーリと勘違いしてしまったのは当然です(マテ


2枚目の女性のファッションがなんともいえません…^^;
後ろに写ってるFCと一緒に登場した2ドアな車はなんだろう…?
Posted at 2006/12/16 18:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2006年12月10日 イイね!

八幡平雪道チャレンジ!

八幡平雪道チャレンジ!フロント・リアとも冬タイヤに交換したので、雪道走行テストに八幡平に行ってきました。
八幡平スキー場までのあの山道を走破できたら岩手のスキー場に行くのは怖いものなし!??でしょう。
画像は八幡平山麓の駐車場。
ホワイトボディは雪景色も似合いますな(^ω^)
盛岡市内はまだ積もってませんが、八幡平はもうすっかり冬です。

八幡平スキー場までのチャレンジ画像はコチラです。



Posted at 2006/12/10 20:32:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation