• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年04月11日 イイね!

おすすめコーティング剤、ワックスは??

おすすめコーティング剤、ワックスは??ホームセンターの駐車場に駐車しようとしてたところ、そこに子供連れの家族がいました。
その子供がMR2を指差して叫んだ言葉。
「なんだあれ~?どうなってんだ~??」

…ちょwww
「なんだあれ~?」ってのは分かるけど、「どうなってんだ~??」はちょっとツボでした(笑)
「こうなってます」ってエンジンフード開いてみせてあげたい…(ぉ)
FCのときは子供がなにやら「あ、FCだ!」とか駐車場で叫んでましたが、MR2は知名度なしなんですねぇ。
小学校低学年かそれ以下の子供がFCって呼ぶのもすごいと思うけど、多分あの漫画の影響なんでしょうなぁ。
私が子供の頃はレオーネ(スバル)くらいしか知りませんでしたが(笑)
☆マークのエンブレムがお気に入りでした♪

さて、ホームセンターで画像のようなものを購入。

・LEDライト
MR2のエンジンルームの整備性が悪いのは有名ですが、冷却水の量のチェックもぱっとみて分かるということはなく、リザーバタンクにライトを押し当ててみたりしなければ分かりづらいです。
それにしてもLEDって強力ですね。
「覗くな」とか書いてあったので試しに覗いてみたところ(マテ)…危険な光でした^^;

・イオンコートエクセレント
コーティング剤です。
赤の色褪せを防ぐために対紫外線効果のありそうなものを購入してみました。
みんカラのパーツデビューでも悪い評判は特にありませんでしたし、寧ろ好評価だったかな。

・カルナバグロス
ワックス剤です。
カルナバって響きにそそられて購入。
ちなみに今までは“超ツヤ耐久”を使ってました。
コーティングで下地処理し、このワックスでツヤツヤを目指します♪

白とかなら色褪せもそれほど心配しなくてもよいと思いますが、赤は色褪せちゃうとほんと悲惨です(←経験者)
綺麗な状態で長く乗り続けるためにできる限りの対策はしておきたいですね。

とりあえず今回はこのようなコーティング剤、ワックスを購入しましたが皆さんが今使っておられるもの、オススメ品等教えていただけたら幸いです。
Posted at 2007/04/11 23:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ
2007年04月10日 イイね!

☆MR2(SW20)納車☆

☆MR2(SW20)納車☆本日新しいパートナー、MR2が無事納車されましたっ♪
MR2の最終型であるⅤ型 GT-S ターボ車です。
積載車に積まれて埼玉県からはるばる到着。
1ヶ月ぶりの再会です。
みてみると…

なんか黄砂みたいなのですごい汚れてた(´・ω・`)
赤は汚れが目立つからなぁ…

納車完了し、とりあえず慣らしを兼ねて洗車(やっぱりGSのドライブスルー洗車^^;)しにドライブ。
GSまでの道のりで乗ってて感じたFCとの違いですが…
・クラッチペダルのストロークが多い
・ステアリング、クラッチが軽い
・トルクがある
・乗り心地が良い

まずクラッチペダルのストロークに関してですが、ストローク量が多いのは気持ちのよいギアチェンジを行なうのにあまりよくないかなと…。
ただ、現在FCに装着してるフルバケシートをMR2に移植し最適なシートポジションにしてみないとなんともいえませんが…。
前乗ってたMR2のときもフルバケの底がフロアに接触する状態まで下げてたので今回もそれぐらいの位置にする予定。
純正シートのアイポジションだと近くが見えすぎちゃって走行中逆に怖いんですよね
もう完全にフルバケ体質になってしまってるので純正シートだとなんだか落ち着きません。

ステアリングはFCノーマルだとMR2よりも軽いと思いますが、ちょっとパワステ機構に細工をしてまして適度に重くしてるのでそれよりちょっと軽いって感じですね。
もうちょっと重くてもいいかも。
パワステ機構の調節方法はナイトスポーツさんの掲示板に掲載されてました。
クラッチももう少し踏み応えあったほうが好きかなぁ。

トルクに関してはまぁ言わずもがな?
ぐいぐい加速していきます。
FCよりも加速力はあるでしょう。
運転してて久々に怖いと感じましたから^^;
フルアクセルは危険な雰囲気。
また、アクセル操作に非常に敏感に反応するので慎重なアクセル操作が必要です。
FCのようにぐい~っと踏んでいくととんでもない加速をしてしまいますので…
あと、3Sエンジン思ってたよりスムーズに感じました。
常用回転域ではロータリーエンジンよりもスムーズかも??
高回転はまだ試してませんが…。
あ、エンジン音はやっぱりガサツです^^;
あの音も3Sの魅力ではありますけどね。

乗り心地はまぁショックが抜けてないから(笑)

洗車後少し流して家に戻り学校へ、学校から帰宅後また流しに行き結局今日は200kmほど走行しました♪
週末はちょっと遠出してみたいなと思ってます。
やっぱ海だな!

そんなわけで今日からMR2との新生活がスタートです。
あまり弄れないと思うけどメンテをしっかり行い末永く乗りたいなと思います。
Posted at 2007/04/11 00:00:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation