• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

スキ→テニス

予告どおり平日スキーに行ってきました♪
今回は下道を走る区間が多いスキー場に行きましたが、道路に雪なかったので1時間ちょっとで到着。

冬タイヤバージョンのSW。
サイズは前後とも205/50R16。
アライメント調整前はコーナリングしただけでもがつがつフェンダーに接触してましたが、調整後はほとんど当たらなくなりましたね~。
調整時に最低地上高の問題からリアを1cm近くあげたのが大きな要因かな(あたってたのはフロントだけど…)。





スキー場は上が急斜面、下が緩斜面というように分かりやすいレイアウトで、上にある上級コース、中上級コースはそれぞれ専用のリフトがかけられてるので高速リフトではないものの1000m程度の距離を効率よく滑れます。

昼ごはん

ジャンバラヤってのを注文してみました。
なかなか美味しかったです。


そんなわけで17時のリフト運行終了まで満喫しました♪
10時半くらいから滑り始めて、結局30分の食事休憩を除きずっと滑ってたなぁ。
本当ならこのあと温泉でまったりってのが最高なのですが、今日は帰ってからテニスの練習もしないといけないので帰路につきました。
IC近くの店で売ってたとり串が気になったので買ってみました。
結構大きい鶏肉で、400円でとん汁もついててコストパフォーマンス高く美味しかったです。
スキー・テニスとスポーツを満喫した休日でした。
今週末はテニスの草大会があるので、次回はまた来週木曜の平日スキーかなぁ、楽しみ楽しみ( ̄ー ̄)

あとは明日筋肉痛にならないことを祈るのみ…
Posted at 2013/02/01 01:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | スポーツ
2013年01月27日 イイね!

SKI

今シーズンは新潟で初滑りとなったわけですが、ホームでは今日が初。
中学だか高校時代に1~2度しか行ったことのないスキー場に行ってみました(日曜でも空いてるとの情報で)。
基本市内はスタッドレス必要ないので夏タイヤで過ごしてますが、前日夜にスタッドレスに交換。
夜の作業がしやすいようにLEDランタン買いましたよ。

IC近くのスキー場で、広島市内からも高速使って約1時間で到着。


確かに日曜にしては人少ないかな。
ゴンドラ下のコースは積雪不足でクローズされてたのは残念。
あと3本ある山頂リフトのうち1本がトラブルで運行してなかったし。
初級者コース用のリフトは結構長い列がありましたが、メインで使うリフトは最大でも5分くらい、私は単独で行ってたので1人乗りレーン使用で待ち時間なしでした。


午前は晴天でしたが、昼過ぎ頃から雪が強く降ってきました。
営業終了まで2時間を残して早めの退散。
午後は降り続くとの予報だったので、温泉も今回はスルー。

クチコミにもありましたが、スタッフの方の対応がとても良かったと感じました。
「高速リフト+ロングコース、この条件にあらずんばスキー場にあらずだ!」というような信条を持ってたりする私ですが、ここのスキー場には頑張って欲しいですね~。
…といいながらも平日休みには高速リフト+ロングコースのある隣のスキー場に行っちゃうんだろうなぁ^^;
他のスキー場が混んでる日曜に行くのはいいかも、と思った今日この頃です。


今シーズンから今まで使ってたSALOMONのGS競技用板にかわりデモ用の板を投入。
長さで180cm→168cmに、ラディウスでR=21→R=17(?)になり、大回り専用な性格の前の板よりも取り回しがしやすく小回りから大回りまでオールラウンドに使えそうです♪

次は木曜の平日かな( ̄ー ̄)
Posted at 2013/01/28 00:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | スポーツ
2013年01月15日 イイね!

初スキー

1/12~15まで友人の誘いで新潟に今シーズン初スキーに行ってきました。

仕事終わりに空港へ直行。

マツダのお膝元だけありNEWアテンザが出迎えてくれます。
フロントがなんかBMW Z4みたいでかっこいい…ランエボっぽさもありますが。

展望デッキ

まだクリスマス気分です☆

東京からは新幹線で移動
オール2階建てのMAX車両ですが、今回はフラット席と呼ばれるMAX車両の中でも異色の席を指定。

たまにある3つ窓、MAX車両の新幹線に乗る機会はほとんどないですがなんとなく気になってました。

車内はこんな感じ

通常3-2?(1階は3-3?)配列が2-2となっており通路が広い。
3列計12席のこじんまりした車内、結局東京から終点まで私以外誰も利用者がいなかったです。
荷物多かったので階段利用する席は避けたのですが、このフラット席なかなかいいかも。
景色の面では2階席でしょうけど。
MAX車両が引退する日までにまた乗る機会あるかなぁ…?

で、湯沢周辺でスキー!スキー!スキー!



雪だるま君も今年も健在ですね( ̄ー ̄)

13,14,15(AMのみ)と3日間スキーを堪能し、帰路へ。
15日は休み貰ってたのですが、14日だったら大雪の影響で帰れなかったかも…



第2ターミナルはなんか屋内展望デッキをつくるとかで改修工事してました。
今何かと話題のB787に生温かい視線を送りつつ…

残り2ヶ月ほどの今スキーシーズンも存分に楽しんでいきたいです♪
Posted at 2013/01/17 23:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 旅行/地域
2012年02月22日 イイね!

ニャンニャンニャン♪

テレビ・ラジオで言ってましたが、今日2月22日はニャンニャンニャンでねこの日らしい。
ふーむ、初めて聞いた。
じゃあ1月11日はワンワンワンで犬の日か?って思いますが、犬の日は11月1日みたい。
へぇ~(・∀・)

そんなねこの日で周りが浮かれてるなか、私は有休とってスキーに行ってきました。

午前中は天気も良く滑りやすかったです♪
午後になってからガスってきて視界不良&気温上昇による雪の緩みが気になりましたが…

15時過ぎに切り上げ温泉に行こうかと思いましたが、実家にサプライズ帰省しました(主に夕食目当てでw)
まぁサプライズになったのも、携帯家に忘れて連絡できなかっただけなんですけどね^^;

なんとなく海沿いにある地元のテニスコート近くで撮ってみる

快速テニス&スキー号となってますが、来年度からは通勤にも使うことになりそう。
そういえばスキー場の駐車場係のおっちゃんに、「いかにも走りそうな車じゃのう。ミッドシップか、あのコーナリング抜群のやつじゃろ?」
と言われました。
…あえて否定はしない( ̄ー ̄)
明日はテニスの日。
今日のスキーで筋肉痛になってないことを祈りつつ心地よい疲れとともに夢の中へ。。。
Posted at 2012/02/23 00:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2010年04月03日 イイね!

SKI Ⅱ

今シーズン2度目のスキー。

最初は晴れてて景色を眺めながら滑ってましたが…


次第に雲が広がり小雪に…
1枚目と同じ構図ですが山が消えました…イリュージョンっ!w


そして本降りに…
4月だってのによく降るなぁ。


途中で長い昼食休憩をとったりして15時頃に撤収。
車も薄っすら雪化粧。
おそらく今季最後の雪化粧なんで記念に写真。


まだまだ冬ってかんじですね(´ー`A;)


冷えた身体をあたためるにはやっぱり温泉です♪
温泉はいってる時は晴れてましたが帰る頃にはまた雪に。
まぁ雪も今日が最後でしょう。

明日、スキーもファイナルっ!
Posted at 2010/04/04 00:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation