• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

安比でSKI!Ⅲ

安比でSKI!Ⅲ昨日28日ですが、今シーズン9回目、安比3回目のスキーに出撃してきました。
試験やら何やらで前回からちょっと間が開いてしまいましたが、明日からもう3月…スキーシーズンもあと1ヶ月ちょっと…
3月後半はまた試験で忙しくなりそうなので、時間があるときに滑りに行かないとっ!

さて、当日は盛岡の天気予報は降雪確立20%とのことだったんでそこそこのスキー日和かなぁと思ってたのですが、八幡平にはいると結構強い雪。。。
でもそのうち弱まるだろうってことで滑り始めたのですが、圧雪した上に新雪が20cm程度降り積もっててバーンが柔らかすぎっ!
シュプールを描くってこういうかんじなんだね~とか思いつつ滑るも柔らかい雪は好きじゃないので微妙…
パウダー好きには楽しめるバーンだったと思います。
こういう雪質だとスノボとかのほうが楽しいだろうなぁ。
そして午後になったら暴風雪に…
ゴンドラとか山頂近くに架かるリフトは運転見合わせ。
そんななかTバーリフトとシュレップリフトが運行開始。
久しぶりにチェアタイプじゃないリフト使ったなぁ^^;
まぁそんなこんなで今回のスキー出撃は不本意に終わりましたとさ…
写真はスキー場での昼食。


-----------------------------------------------------------------------
さて、明日は多分携帯からしかネットする暇ないのでおまけ。
キング・オブ・深夜バス…この名前を聞いてビビっとくる方はどうでしょうファンかと思われますが(ぉ
そう、はかた号です。
所要時間が14時間20分ときくだけで「うわぁ…」と思ってましたが、私も日曜から帰省の旅に出かけることになり所要時間13時間10分の深夜バスに乗ることになりました^^;
深夜バス界の西の横綱がはかた号だとすれば、大関クラスですなw
未知の領域なのでちょっと不安ですが、まぁ楽しんできたいと思います。

ちなみに盛岡-東京も深夜バスで行って2日連続深夜バスという魔のスケジュールをたててましたが、親殿のご慈悲で東京までは新幹線でらくらく移動です。
飛行機は盛岡に帰還するときのお楽しみってことで…(*^_^*)

あ、壇ノ浦レポートはないのであしからずwww
Posted at 2008/02/29 23:59:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2008年02月08日 イイね!

雫石でSKI!Ⅱ

雫石でSKI!Ⅱ今シーズン8回目、 雫石2回目のスキー出撃です。
朝10時半から滑り始め。
ブログ写真は第1ゴンドラ降り場から立ち入り禁止エリアにはいり登っていく謎の人(笑)
雪崩は起こさないでね←切実に

まず第2ゴンドラに乗ってレディースダウンヒルを攻めます。
肝心のバーンは…圧雪の上に新雪がちょっと多めの柔らかバーン。。。
斜面はそれほど荒れてないのでひっかかるってほどでもないですが、スピードがでません(´・ω・`)
前回網張で滑ったときに似た感じですね。


天気は青空が見えつつも小雪ってかんじでしょうか。
盛岡市街を眺めながらの滑走です♪

3本ほど第2ゴンドラ使ってレディースダウンヒルを滑って、こりゃダメだって思い第1ゴンドラでトップへ。
が、こちらもレディースダウンヒル同様のバーン。。。
夜の間に結構降ったのかなぁ…
ペアリフトが架かってるいつもなら快適に飛ばせるコースも新雪の影響でなんだかなぁってかんじ。
ポールトレーニングしてる人もいたけど、この柔らかい雪じゃちょっとね~^^;
ん~、こうなりゃ逆にバリバリの深雪コースを滑ろうじゃないか!
ってことで普段いかない未圧雪コブ斜面へ…
そこではなんだかんだで楽しめました♪
やっぱフラットバーンのみならずいろいろなバーンに対応できないとですね~。
必然的に小回りになるので疲れて12時頃休憩。
1時間の休憩の後、再びレディースダウンヒルへ!
斜面荒れてるだろうなぁと思いきや、なんか人が滑ることによって新雪がいいかんじに除去され滑りやすそうな斜面になってました♪
16時頃までずっとそこで滑りましたが、時間が経つににつれてコンディションもよくなっていったというちょっと不思議なかんじでした。

8時間券を買ってて18時半まで滑れるので、ここで車をプリンスホテル側に移動。
前回雫石行ったときはプリンス前のコースは滑ってなかったですが、斜面は荒れはかんじず雪も硬めの理想に近いコンディションに仕上がってました(*^_^*)
久々に滑ったけど、コースも緩急にとんで良い練習になりました。
距離は1kmないですが、練習にはちょうどいいかんじかな。
プリンス前でのラスト2時間の滑りが一番充実してたかも!??
雫石も毎日ナイターやってくれたらいいのになぁ。
ちなみにナイター時の写真も…と思いましたが、寒さでデジカメバッテリー死亡です(-_-;)
ホッカイロポケットにいれてデジカメ暖めようかなw

あ、そうそう猫忌避剤の効果はばっちりでしたよd(^-゚*)
Posted at 2008/02/09 00:08:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2008年01月28日 イイね!

岩手高原でSKI!

岩手高原でSKI!今シーズン7回目、 岩手高原スノーパーク1回目のスキー出撃です。
初めての岩手高原でのスキーはナイタースキーになりました。
17時から20時50分まででリフト券は1200円と、なかなかリーズナブルです♪
市内からも近く、学校・仕事帰りに行きやすいですね(^^)



クーペでしかも赤い車体なので浮いてますね(笑)
後ろにいるのはシビッククーペかな?
結構レアですよね~。
車高も下がっててなかなかカッコ良かったです。
他に変わった車だとGTO、ロードスターも目撃できました。


以前は狭い車内の中でもぞもぞと着替えたりしてましたが、SWだとほんと狭いので迷わず更衣室へ。
夏油も良かったですが、こちらも綺麗な更衣室でした♪
鏡に映ってる変態は気にしないw

さて、私の愛用の板はGS競技用の板で大回りカービングターンメインなので、たまには小回り・不整地の練習をと今回はスキー場に併設されてるサロモンテストセンターでデモ用のスキー板をレンタルしました。


ナイター時間利用で1500円です。
1日レンタルでも2000円なんで、たまにはレンタルでいろんな板を試乗するのもいいかも♪
レンタルしたかった板の今シーズンモデルがなかったので、去年(?)のモデルで。
ラディウスは12.9mかな?
板も短いし、ギュンギュン小回りができます。
コース端にコブ斜面のフリースタイル専用コースがあるのでそこも滑ってみましたが、さすがオールラウンドスキーってことで取り回しが楽でなんだかんだでコブも滑れます(^^)
でもまだまだ全然ダメダメですが。。。
今回は斜度も20度程度でしたが、もっと急なコブ斜面だと絶対長い距離リズム良く滑れないなぁ。
今後の課題です。
でもGS用の板よりは断然コントロールしやすいですね♪
やっぱGS用の板はこういうとこで滑っちゃダメなんだなぁ^^;←無茶すると板壊れるし…
それにしてもコブ斜面は体力の消耗が激しいです。
2本滑ったらもう疲労が…。
疲れたから大回りを…と思っても、この板じゃ大回りがどうも楽しくない(-_-;)
なので、一応持ってきてた愛用の板にチェンジ!
やっぱスピードだすのは競技用の板に限ります。
ターン時の安定感が違うな。
その後はリフト運行終了までレンタルしたデモ用の板と自分の板を30分おきくらいにチェンジしながら滑りました。


次は平日の日中を楽しみたいと思いますっ(*^_^*)
Posted at 2008/01/29 01:31:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2008年01月21日 イイね!

夏油でSKI!Ⅱ

夏油でSKI!Ⅱ今シーズン6回目、夏油2回目のスキー出撃です。
昨日の網張でのスキーが不発に終わったので2日続けてのスキー出撃となりました。
朝7時過ぎ、通勤ラッシュでやや混みあうなか夏油へ向けてGO!
途中白のSWさんとすれ違いなかなか幸先よいかんじ(謎
オール下道で行こうと思ってましたが、やや混んでたため紫波ICから高速道へ。
ワイパーを終始浮き上がらせつつ快速ドライブ(笑)
やっぱ高速走るときは冬用ワイパーから夏用ワイパーに交換しないと風の抵抗凄く受けちゃうなぁ^^;

そんなわけで8時半頃夏油到着、9時から滑り始めました。
平日のスキーってあまり行ったことないのですが、人いないなぁ~♪


空も澄んでてとても濃い青空でした♪
ちょうど上空が羽田-千歳の航空路になってて、西には千歳方面行き、東には羽田方面行きの飛行機が結構な頻度で通過しそれを眺めつつニヤニヤ(笑)
こういう天気の良い日は飛行機飛ばしたら気持ち良いだろうなぁ( ´ρ`)




第1ゴンドラから第2ゴンドラ・クワッドリフト方面を眺める…
高速リフト1本でトップまでいけてロングコースを効率よく滑れるので快適です。


2本ほど初級コースで足慣らし。
空いてるのでカービングでいっきに滑り降ります♪




足慣らしが完了したところで第2ゴンドラ・クワッドリフト方面に移動。
景色が良く70kmほど先にある岩手山もみることができました♪
それから16時まで思う存分平日の空いたバーンを堪能♪
帰宅後すぐ爆睡しちゃって変な時間に眼が覚めこれ書いてみました(^^ゞ

平日のスキー最高だなぁ☆
また平日に出撃したいものです。
多分次は木曜日辺り…( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2008/01/22 03:03:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2008年01月20日 イイね!

網張でSKI!

網張でSKI!今シーズン5回目、網張1回目のスキー出撃です。
今日はセンター試験に挑んだ受験生の分まで私が滑る…そんな願掛けスキーです(マテ
岩手にきて6年近くなりますが網張温泉スキー場って今までいったことなかったんですよね~。
ドライブではよく行ってますが♪
初めて行くスキー場ということでwktkしながら駐車場へ。
MR2もスキー場ではかなり珍しいですが、ビートできてる方もいらっしゃいましたよ!
ミッドシップ…なーかーまー(^^)
そういえば帰り支度をしてるときに小学生くらいの子供がSWの前を通り過ぎ様に言った「すごい車」ってのは最高の褒め言葉ってことにしておきますw
まぁ珍しいよね~、こういう車でスキーに来る人は(^^ゞ
そんなアウロトーな人生に万歳っ!

さて、そんなわけでリフト運行開始と共に滑り始め。
初めて滑るコース…感想は!??

…び・みょ・う♪(はーと)

ん~、温泉も近くにありスキー場のアットホームな雰囲気は良いのですが、コースが微妙です。
まず一番に感じたのが圧雪の質。
一応圧雪してますがもっと幅を広く、硬めのバーンが好みかなぁ。
あとコースとしてもあまり楽しくないかんじ。
リフトも架け方が効率良くないかな。


そんなわけで多分もう行くことはないでしょう^^;
まぁ私には安比・雫石・夏油あたりがあってるってことで。
岩手高原スノーパークは友達曰く滑りやすいようだけどどうなんだろうなぁ。
今回不発に終わったので、明日明後日あたりどこぞで平日の空いてるバーンを思いっきり滑ってきま~すd(^-゚*)
Posted at 2008/01/21 00:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation