• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年02月05日 イイね!

NEWフロントバンパー到着♪

NEWフロントバンパー到着♪現在冬ということで純正バンパーを装着してますが、密かに次期本命バンパーを探してました。
純正スタイルもいいなぁと最近思うのですが、やっぱり微妙に色が違うのが気になります…あと欲を言えば純正リップくらい欲しいし。。。
でも塗装代は高いし、純正リップも中古でもなかなかのお値段。
なのでヤフオクに出品されてる20000円くらいのものを買おうと思ってました。
条件は、純正+αくらいの小ぶりなフルバンパー。
それで探してみるとヤフオク価格22000~24000円のものが該当。
う~ん…ちょっと高い。

先日中古でないかなとなんとな~くアップガレージのHPをみてみると…ありましたっ!
7000円、ホワイトに塗装済み。
3秒ほど悩み購入。今日到着しました(*^_^*)
3月くらいに交換しようかな~と思ってます。

それにしても部屋に前に装着してた社外バンパーとこのバンパーの2つ保管…すっごい邪魔だ(´-д-;`)
Posted at 2007/02/05 21:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2007年02月03日 イイね!

エンジンオイル&小物購入@SAB

エンジンオイル&小物購入@SABエンジンオイル交換時期だったので、久々にSABに行ってきました。
暖冬の影響もあり、エンジンオイルは今まで使ってたCastrolの5W-40から、同じ銘柄の10W-40のオイルに交換です。

交換作業を店内で待ってると、やっぱり買っちゃいました小物系(^ω^)
時計:1180円
私のFCですが時計表示がされなくなってしまい、車で実家に帰ったりロングドライブの際に時間が分からないといろいろと不便だったので、画像と同じようなものを買って装着はしてたんです。
…が、バックライト機能がついてなくて夜間運転するときはまったく使い物にならない!
そんなわけで今回はバックライト付きのものを購入しました。
白、個人的に好きです(他にドリンクホルダーも白色…)
最初は黒系小物でシックな感じを狙ってたんですけどね~^^;

ナンバープレートカバー:504円
ナンバープレートはバンパーの左側に装着させてるのですが、洗車機にかけるとナンバープレートに引っ掛かり曲がっちゃうんです。
それをすこしでも軽減できればなぁと…正統派のクリアタイプです。
フロント用のみ購入。

その後100kmほど慣らし運転…
ロータリーフィーリング:Priceless…まぁしっかりとガソリン代はかかっちゃいますが^^;
行きつけのガソリンスタンドのFD乗りの店員さんに「ブログみてますよ」と言われ…
Σ(´д`*)
ちょっと(かなり)焦りました(笑)
世の中狭いもんですね~。
Posted at 2007/02/03 22:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年12月25日 イイね!

冬のRE始動性

今日エンジンかけようとしたところ、どうもエンジン始動性がよろしくありません。
軽くデチョークしてかかりましたが…。
冬はかかりにくいとききますが、いよいよ本領発揮!??
昨日まではなんともなかったのになぁ…。
でも冷えた状態だけならまだしも、しばらく走ってからの再始動の際もカブリ気味…
かかっちゃえばアイドリングも750rpmで一定なのですが、エンジン磨耗が進んじゃってカブリやすくなってしまってるかんじです(´・ω・`)
明日は一発でかかればいいなぁ…(切実に)

キーを捻るときになんだかドキドキする、それがロータリークオリティ(違
Posted at 2006/12/25 23:47:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年12月05日 イイね!

ボルクレーシング グループCについて…

ボルクレーシング グループCについて…早く寝たので変な時間に目が覚めてしまいました^^;

さて、先日冬タイヤへの交換をしてきました。
リアはとりあえずささっと完了!
ホイールはMR2のときにつかってたものからタイヤの組替え。
2本で2900円(組替えのみで交換はしない)…組替え工賃って結構高いですね~。
現在FCのフロントにはボルクレーシングのグループCというホイールを履かせてるのですが、これ専用スペーサーとナットが必要な結構面倒な代物なんです。
ナットを専用アダプタ使って外し、タイヤを外して次はスペーサーを…とおもいきやナットを回そうとするとハブが回転して力がかけられずうまくいかない…。

…これって、1人で外すの無理なんじゃ!????

愕然としましたよ。
誰かにブレーキ踏んでもらわないと交換できないような気がします…(鬱
しぶしぶフロント交換はあきらめ、今もフロントは夏タイヤのままです。
それにしても、1人でドライブしててフロントがパンクとかしたらタイヤ交換すらできないってことですか…不便だ、不便すぎるっ!!
デザインは気に入ってるのにもったいないですね…
あ、私はピアスボルトの付いたホイールが大好きなんですよ(*^_^*)

フロントに履かせてた夏タイヤももう溝なかったし、来年までに225/50R16が履けるようなホイールを2本欲しいなぁ。
そして前後225/50R16へ…
17インチにしたいとは決していわない…(高いし)^^;
Posted at 2006/12/05 05:40:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年11月28日 イイね!

しゃこたん☆ぶろぐ

しゃこたん☆ぶろぐ今日は雨だったわけですが、あのワイヤータイヤで走行するのはさすがに怖いのでタイヤ交換することにしました。
屋根つき洗車場へ向かう際もやけにフラフラするし、横断歩道の白線にタイヤが乗るとズルっ!とケツ振り状態。
暴れる車体をステアリングきって修正しつつなんとか作業場所に辿りついたとき、乱気流のなか飛行機を着陸させた機長のような感覚があったとかなかったとか…(謎)
そんなわけでリアのワイヤータイヤから6~7分山の夏タイヤに交換しました。
225/45R16から205/50R16への変更ですので、乗り心地はだいぶ良くなりました(^^♪
225/45R16だと外径小さくなるじゃんと思われる方もいると思いますが、MR2からのお下がりですので…。
あとフロントに履いてた205/45R16がスタンバイ中です。

画像の通り前後異なるホイールですが、私はそういうのまったく気にならない大雑把なO型人間なのでいいんです。
逆に走ってるなぁって感じでカッコ良くも思えます(笑
17インチ履かせたらもっといい感じになると思いますが、タイヤ代高いんで16インチでも個人的には満足です。

画像下半分の正面からの写真…マルチリフレクターで瞳キラキラでいいですね~♪
フロントバンパーと地面とのクリアランスですが、MDディスクがかろうじてはいるくらいしかありません^^;
そんななぜか3ナンバーなFCでございます。。。

リアタイヤ交換後、ちょっとドライブしてきたのは言うまでもありません(^ω^)


Posted at 2006/11/29 00:17:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation