• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2006年11月27日 イイね!

【柿本】パーツ類到着♪【改】

【柿本】パーツ類到着♪【改】画像の通り、パーツ類が到着しました(*^_^*)
部屋に保管してますが、ものすごく邪魔!
今週の木曜日に装着予定です。
ん~、楽しみ~。






基本的に冬を乗り切ることを目標に購入したパーツです。
↓↓一応これとか…↓↓


柿本改!

あ、もちろん全て中古でございます…


Posted at 2006/11/27 23:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年11月22日 イイね!

瞳ぱっちりっ!

明日ディーラーにもっていく予定でしたが、なんだかベルト鳴きっぽい音がするのでディーラーに電話すると、19時過ぎでもう営業時間は過ぎてたのですが今からでも少しみて下さるとのことでいつものディーラーへ。
リトラとバンパーとの干渉部分をすこし弄って無事左目復活♪
ベルト鳴きはなんかよく分かりませんが音がしなくなってました。
とりあえず今後しばらく乗ってみて経過観察です。
ほんとこちらのディーラーには毎回お世話になっており助かってます。
左ポジションレンズが割れてしまってたので、中古パーツも考えましたが今回も無料でやっていただいたのでディーラーで新品を購入することにしました。
ライトが中途半端なとこで引っ掛かって止まってしまってるとき、微妙にアイドリング時に周期的にほんの少し落ち込みがみられてのですが、こちらもライトの干渉がなくなると解決。
ロータリーは電気系に敏感というし、多分リトラ開閉のモーターが影響してたのでしょう。
その後はFCでJ-WAVE聴きながらまた~りドライブ。
そういえばリトラ車ではリトラ開閉スイッチをタイミングよく操作すると半目状態にできるようですが、MR2の頃から試しにやってみても1度も成功したことがありません^^;

※画像掲載予定でしたが、あまりにも外が寒かったので結局撮りませんでした。
今日の夜とか峠とか凍結してそう。
明日も最高8℃、最低0℃で寒そうです…。
Posted at 2006/11/22 22:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年11月11日 イイね!

【挙動】足回りを弄ってみると…【不審】

【挙動】足回りを弄ってみると…【不審】←冬ですなぁ…

ラテラルリンク交換と共に、なんとなく車高変更しました。
冬が近いということで、前後とも指3本ほど入るように調整(それでもまだ低い気もしますが…)。
早速慣らしに走ってみる…

なにこのフラフラっぷり('д` ;)
たまに挙動不審な動きをするのがとても怖い!
見事に直進安定性が悪化しました…明らかにアライメントの狂いが生じてます(´・ω・`)
ぬわわkmオーバーはかなりやばそう…。
今すぐでもアライメント調整したいのですが、あと少しでスタッドレスタイヤに履き替える予定だしそのときについでにしてもらうか…。
もしくは残り少ない夏タイヤでの車生活を満喫するために夏タイヤでアライメント調整してもらうか…(でも夏になったらまた車高下げちゃうから再び狂いそうな予感)

LIFE CARD
「すぐ調整」
「冬タイヤ交換時に調整」
「冬はだましだまし乗って、来年調整」
どうする、俺!??

続く…かも

Posted at 2006/11/11 22:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年11月05日 イイね!

【ロータリー】カブリその後…【始動】

ディーラーに行くため再びエンジン始動に挑戦。
「キュシュン、キュシュン、キュンシュン、シュン…シュン」

……('A`)

いよいよもってかかる気配すらしません。
っていうか、セルの音昨日より明らかに元気ないしOTL


(´-`).。oO(シンクロ率ゼロ…FC乗りたる資格無し…)←心のつぶやき

もうお手上げなんでディーラーに連絡し、プラグ持ってきてもらって作業してもらうことに。
待つこと2時間後、メカニックさん到着。
てきぱきと交換作業にはいり、10数分で交換完了。
期待のまなざしでみているなか、エンジン始動っ!
「キュキュキュキュキュキュっキュシュ、キュシュン…」
再起動失敗…OTL
メカニック「あれ?につけちゃったかなぁ?」
私「……(鬱)」
そんなわけでプラグコードのチェック。
見事に逆に装着してましたよ…('A`)
そして、再びエンジン始動っ!
「キュキュキュキュキュキュキュキュシュンシュンブォンブォンブォンブォンっ!」
ふっか~つ!
ん~、いい音です~♪
その後、乗りたい気持ちを抑えてFCは足回り部品交換のためメカニックさん運転でディーラーへ。
取り残された私と代車デミオ(←またか…)
まぁ用事もあったので私も出発。
しばらく走り、4号線に合流するために信号待ちしてると、何やらいい音するカッコいい車が目の前を通過。
…ってマイFCじゃないですかっ(笑 ←アホ
やっぱ走ってる姿はカッコいいですね~♪満足満足っ(^ω^)

今回の重症なカブリの原因はやはりプラグの寿命のようです。
前回交換時の1万kmではセーフ、今回の1万5000kmではこんなひどい目にあってしまったので、今後は1万km以内には交換したいと思います。
やはりロータリーはメンテが肝ですなぁ。
Posted at 2006/11/05 23:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年11月04日 イイね!

【ロータリー】カブリ…【嫌がらせ】

さて、今日は普通に学校があり帰宅したのは18時…。
早く帰れたらこちらのオフに参加してVTEC搭載機を中心に乗り回そうと思ってたのですが参加できず…残念。

疲れてたのでしばらく寝て、ついさっき起きたのでちょっと夕食にでも♪と思って車で出かけようと思ったら…
「キュキュキュキュキュっ、バっ、ババっ、シューン…」

…('A`)

昨日に引き続き今日もですか…OTL
昨日のインナーサイレンサー脱落事件からインナーサイレンサーは外しておりちょ~っとウルサイので、迷惑になること必須ということで2回ほどデチョークして終了。
なんだかプラグがいよいよ寿命で、おそらく片方のみ点火されて頑張ろうとしてますがもう一方(たぶんリア側)に点火されてない状態だと思います(よく分かんないけど)。
っていうか、明日ディーラーまで乗っていけるのだろうか…?
予備プラグもなく、プラグレンチ持ってないから自分で交換はできないし。
出張サービスとかあったら頼みたいです(JAFでやってくれるのかな??)
やはりFC乗りたるもの、プラグ交換くらいは自分でできないといけませんね~。

とりあえず、圧縮漏れによる始動不良じゃないことを祈るのみです。
昨日家までのドライブおよびアイドリング時は異常なかったのでシールがとんじゃったってことはないと思いますが…。
Posted at 2006/11/04 22:24:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation