• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2006年10月07日 イイね!

足回りからの異音再発(´・ω・`)

以前応急処置を施した左フロントからの異音ですが、今日走ってるとどこか擦ってるような音が聞こえてくる…。
走ってるうちにだんだん音が大きくなっていったので急遽デイーラーへ。
十中八九フロントハブベアリングのガタだと思ってましたが、今回は前回と違い直進時でも激しく異音を生じます。

メカニックの方にみてもらったところ、やはり左フロントハブが原因でした。
右フロントハブと両方とも外してみせていただいたのですが、右は特にガタもなく使えそうだったので左フロントハブベアリングのみを交換することに。
その他リアコントロールリンク左右にガタがあるとのことでこちらも交換になりました。
見積もってもらったところ、合計金額66000円…鬱。

家に帰ってネットで調べたところ、FCのAT車のハブが中古であったので、ハブは中古部品を使うことにしました。
新品37000円(←左のみ??高いよ…)が中古で8000円に♪
純正アルミ製ハブはどうしてもガタがでやすく社外のスチール製の強化ハブにすることも考えたのですが、
①右は特にガタがなく交換の必要がない
②せっかく純正でアルミを使ってバネ下重量減らしてるのにスチール製にして重くするのはちょっと…
③これから先10年とか長い期間FCに乗り続けることはまずなく、乗ってもあと車検1回分(あと3年ちょっと先か…エンジンがもてばの話だけど…寂)なのに左右とも社外品にする必要はない
↑↑以上により左ハブのみ中古品に交換ということになりました。

現在はメカニックの方に応急処置をしていただき異音もしませんが、また生じる可能性大ですので来週末頃には交換しておきたいところです。

Posted at 2006/10/07 22:19:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年09月04日 イイね!

ついに10万キロオーバー

ついに10万キロオーバー99999kmおよび100000kmの瞬間を撮ろうと思ってたのですが、いつの間にか過ぎちゃってて撮り損なったのでかなりオーバーしてますが…
以前乗ってたMR2は手放す際には15万キロを軽くオーバーしてましたが耐久性抜群の3Sエンジンのおかげでノートラブルでした。
決して耐久性が高いとはいえないロータリーエンジン、オーバーホール無しでどこまで乗れるかな…?
目指せ15万キロっ!
Posted at 2006/09/04 22:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年08月31日 イイね!

カラーカットでボンネットの黒ずみを綺麗にっ♪

カラーカットでボンネットの黒ずみを綺麗にっ♪汚れが目立ってたボンネットの汚れをカラーカット&手掛けワックスをしました。
MR2に乗ってたとき以来だなぁ、ボンネットをタオルがすべるこの感じ。
エアインテーク付近に置くとツルンって滑り落ちます。

画像はFCのボンネットを施行した部分としてない部分にわけたものです。
あきらかに施行前は黒ずんでますね(^ω^;)
洗車してもまったく落ちる気配のなかった頑固な汚れがカラーカットで綺麗に落とすことができました!
ワックスも久々に手掛けでやって(ボンネット、バンパーのみ)見違えるほど綺麗になりました。



ワックス掛けが終わってふとみるとバッタ君がリアワイパーに…
この後買い物をして家まで帰りましたが、家まで必死にしがみついてました(しかもいつのまにかフロントガラスに移動^^;)

Posted at 2006/08/31 21:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年08月29日 イイね!

ブレーキオイル交換・足回りからの異音点検

ブレーキオイル交換・足回りからの異音点検昨日・今日・明日と学校の試験があるのですが、本日試験終了後早速イエローハットでブレーキオイル購入・他に気になる点もあったのでその点検もしてもらおうと思いディーラーに行ってブレーキオイル交換・点検してもらいました。
気になる箇所というのは、走行中左にハンドル切った際に足回りからなにか擦ってるような音がするもの。

整備手帳に追加しましたので詳しくはそちらで。


とりあえず緩んでたボルト増し締めで現在は解決してますが、また再発するかもしれないので完全に治すにはハブベアリングの交換が絶対条件。
あと車高調も若干ガタがあるため、できればそこも交換したほうが良いとのことでした。
金が…(´・ω・`)
まずはハブをなんとかせねばっ!


Posted at 2006/08/30 17:56:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ
2006年08月28日 イイね!

メタライザー効果

今日メタライザーLightを投入しました。
Lightはメタライザーの継続使用版です。
投入後20分間アイドリングを行なう必要があるのですが、アイドリング中A/F計(といってもAPEXの簡易的なものですが)の数値も投入前と変化し、効果あるんだなぁと。

で、さっき買い物ついでにドライブをと思って車ででかけたのですが、とにかくスムーズっ!!
振動がほとんど感じられず、エンジンが軽い軽いっ♪
前回のEX投入時はなんとなく変わったかな?てかんじでしたが、今回は明らかに体感できました。
楽しくてガソリンがなくなるまで走り回ってきましたよ(笑)
燃費ですが62l給油で470km走行ですから7.6km/lってとこですね。
エンジンフィールがかなり良くなったので、これからもオイル交換時はメタライザーLightを継続使用したいと思います。
あと5000kmほど走行したら圧縮測定も行なう予定です。
はたしてメタライザーでの圧縮回復効果はあるのか!??

ただ、今回のドライブで気になることがありました。
ブレーキフィールです。
走行中交差点の信号が黄色に変わったのでブレーキを…と思ったらスポンジーで全然効かないっ!??
ポンピングブレーキとサイドブレーキ使用でタイヤを鳴らしながらなんとか停車線のちょうど上あたりで停車しました。
以前も極々たまにこういうことがあったのですが、ブレーキ踏んでも感触がなく効かないのは最初だけで、なんどか踏みなおしてると元に戻ります。
おそらくブレーキフルードかなと思います(そういえば量だけはこまめにチェックしてましたが劣化具合等はみてなかったな^^;)。
純正のものよりも高品質なものをいれたいのでスーパーオートバックスにでも行って交換してみたいと思います。
ブレーキトラブルは事故に直結しますからね。



Posted at 2006/08/30 00:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC_メンテ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation