• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

ちょっと走ってきた

1週間ぶりにFC始動。
10秒ほどデチョークしキーを捻ったままアクセルを離すと片方だけ点火するので、そのままアクセル踏んで回転数上げていってもう片方も始動させる…というなかなか強引な始動方法をとってます^^;
1週間燃焼室に水が漏れてただけあって、白煙が今まで以上に凄かったです。
その白煙を見て、あぁやっぱりブローなんだなぁとしみじみ。
白煙もおさまりエンジンも安定したところで多少攻め気味で100kmほどドライブ。
久々の運転でしたがやっぱロータリーはいいなぁとひしひしと感じます。
そういえばゲームのGT4をよくプレイしてるのですが、ゲーム内でもロータリー車は気持ちよくエンジン回りますよね。
エンジン音がたまらんです♪
MR2も使ってるのですが、やっぱりあまり回らない…。

現在試験中でなかなか車探し(っていうかMR2探し)の旅にでれませんが、来週末には関東圏に旅立つかもしれません。
これいいなってのがあったのですが、現在すでに2名ほど商談中とのことで…木曜日まであったら取り置きしておくとのことでしたが…(売れないでくれ~!)。
まぁ第2希望のものも同地区にあるのでそちらもみてからって感じでしょうか。
第1希望のやつは高年式の程度のよいものなのですが、それでももう生産終了からだいぶ経ってるので消耗品はどっちみち交換することになるでしょう。
それを考えると、第2希望のもの(第1希望のものより2年古い)を購入してリフレッシュさせたほうがいいような…。
ちなみに値段は約2倍違います^^;
でもまぁ実車をみてみないと分かりませんから、とりあえず試験をクリアしてそれからってとこですね。
Posted at 2007/03/04 23:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ
2007年02月12日 イイね!

新年初カブリ(´・ω・`)

新年初カブリ(´・ω・`)カブっちゃいましたね~…。
前回交換から約5000km走行…もうプラグ寿命なのかな?
…めんどくさ~('A`)
たしかにちょっと回転数高めで走ること多かったし…。
その後しばらくデチョーク作業に勤しみなんとか始動しました。
前回のカブリを教訓に画像のようなプラグレンチを購入済みなので、プラグ買ったら自分で交換に挑戦してみたいと思います。
リア側はできそうだけど、フロントはなんか邪魔なチューブがあるからなぁ…。
とりあえず今週の晴れてるときにプラグ外してみよう、うん。
プラグの手入れしてなかったので、スラッジとか落として装着し、それでかかるかも試したいですね。
純正プラグで5000km寿命はちょっと…ねぇ。

その後R106を宮古方面に向かってまた~り且つ快速ドライブ。

雪?なんですかそれは??ってくらい乾燥路面です(*^_^*)
R46で秋田方面に行くかどうか悩んだのですが、道路情報によると秋田方面は路面が濡れてるとのことだったので、凍結してたらやだな~と思いR106のほうにしました。
久々に長い距離走行して満足満足♪
Posted at 2007/02/12 21:03:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ
2007年01月24日 イイね!

豆FC

豆FCしばらく家を留守にしてたため、久々のブログです。
今日からまた気の向くままに更新予定^^;

暖冬の影響もあってか、FCも一発始動&山奥じゃないと道路にも雪がないので快走しております。
社外バンパーから純正バンパーに変えてから見た目が(´・ω・`)なかんじになっちゃってるのがプチ鬱ですが、轍・段差を気にせずに走れて走りの面では社外バンパー装着時よりも快適です♪
純正バンパーだとそこはかとなくロードスターのような豆っぽいかんじ(?)がしなくもない…??
ただこの純正改バンパー、ボディ色と微妙に違う白…っていうか灰色なんですよね…。

ちなみにこの写真、氷上ワカサギ釣りで有名な岩洞湖周辺です。
Posted at 2007/01/24 21:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ
2006年12月26日 イイね!

エアロもぎとられた…orz

エアロもぎとられた…orz今日も最初のエンジン始動はカブリ気味。
昨日と同じく軽くデチョークしてエンジンスタートです。
…これからはデチョークはエンジンスタートの際の儀式みたく毎回やってやろうかな^^;
しかし今日はエンジン暖まった後の再始動ではカブることなく始動しました。
とりあえずほっと一安心。
でもなんらかの問題をかかえてるのは確かなので、年明けにディーラーにみてもらわなければ…。

さて、オークションに以前装着してたマフラーとSONYのポータブルMP3プレーヤー(MP3っていうかATRAC3…)を出品してたのですが、どちらも落札されました(^^♪
マフラー:開始価格5000円→終了価格10500円
プレーヤー:開始価格4000円→終了価格7000円
いずれも予想してた落札価格以上でした…予想外だ!!
とくにマフラーは購入価格6000円で逆に値上がりしてるのですが…オークションってタイミングが重要ですね~。
マフラーは明日発送として、今日はプレーヤーを発送しに郵便局へ…。
発送手続きを終え、駐車場に止めた車を動かそうとすると「バキっ!!!」といういや~な音が…。
外に出て確認すると、見事にリアアンダースポイラーが取れちゃってますorz
雨で急いで車に戻ろうとしてたので、うっかり清算を忘れてましたよ…。
でも30分以内は無料なので、どうせお金とられませんが。。。
だったら最初の30分間は駐車止め(?)上がらないようにしろと問い詰めたい、郵便局員に小一時間問い詰めたい(マテ

まぁ納車して気づいたときには右側しかついてなくて(謎)、バランスがとれたといえばとれたのですが…
でもリアだけなにもついてないってやっぱり寂しい…
そんなわけで、ブログ画像のようなものを買っちゃおうかなと(ぉ
上は今まで装着してたもので、純正バンパーの左右に取り付けるタイプです。
下は言わずもがな、社外バンパーでございます。
リアマットガードが12600円、社外リアバンパーが15000円…
ちょっとマットガード高すぎるような気がしなくもない^^;
で、リアバンパー装着イメージ画像ですが…↓↓

イイっ!!
これは年明けに逝っちゃいますかな!??
Posted at 2006/12/27 02:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ
2006年12月10日 イイね!

八幡平雪道チャレンジ!

八幡平雪道チャレンジ!フロント・リアとも冬タイヤに交換したので、雪道走行テストに八幡平に行ってきました。
八幡平スキー場までのあの山道を走破できたら岩手のスキー場に行くのは怖いものなし!??でしょう。
画像は八幡平山麓の駐車場。
ホワイトボディは雪景色も似合いますな(^ω^)
盛岡市内はまだ積もってませんが、八幡平はもうすっかり冬です。

八幡平スキー場までのチャレンジ画像はコチラです。



Posted at 2006/12/10 20:32:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation