• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

Winter Dam Express Ⅱ

前回行ってから約10日、今度は夜行便として再びダムへ。
市内は小雪が舞う程度でしたが秋田県に入ってからは本降りに。
でも行きは道にほとんど雪がない状態。
それよりもかなりの大雪で視界が悪く路面状態よりもそちらに気をつかいました。
この雪の降りっぷりだと帰りはパウダースノーが楽しめそうだなぁとか思いつつダム到着~。


写真じゃ伝わりませんがかなり雪が降っててちょっと油断してると車が雪で覆われていきます…特にSWはフロントにエンジンないですしボンネットに雪が積もり放題(´ー`A;)
ん~、こんな大雪の日の写真撮影は無理です、寒いです!
ってわけでさっさと退散。


外気温は-8℃
夏用ワイパーが凍りついて機能低下してきたのでダム近くの明るめのトンネル内で冬用ワイパーにチェンジ。
そういえばエアロワイパーとかあるけど、金属がでてないやつだと冬も凍りつかなくてオールシーズン使えるのかなぁ。

ダムより先は通行止めなんで車や人もくることなく(霊はくるけど)ちょっとトンネル内でまったり。


帰りの路面は予想通りパウダースノー状態で雪を巻き上げながらの走行…リアにはボリューム感のあるスノーエアロが(ヴェイルサイドとかにありそう??)
あとフロントバンパーの開口部に雪積もってますがこれ要注意ですね。
除雪してないパウダー路面を爆走してましたが、いつもならこの時期水温計(純正)の針が結構下向きになってるのですが、走行してるのに針がこの時期にしてはほんの少し高め。
雪でも詰まったかなと車を停めてみました。
みてみると案の定、見事に雪が詰まりラジエターに風があたってなかったようです。
車高低い車でパウダー路面走る人は気をつけないとですね。
そして日頃からの計器のモニタリングは大事ですな~。
ほんとは社外の水温計があったほうがいいんだろうけど。。。
それとサイドのエアインテーク部にも雪が詰まってました。
私のSWはエアインテークのとこになんか銀の筒みたいなの前オーナーがつけてるのですが結構奥まで雪が…(´ー`A;)

…とちょっと脱線しましたが、トンネル内でもっと写真撮ったりしてたかったのですが耳元で人の息みたいな音が聞えたのでちょっと怖くなって退散。
多分アレだね、霊だね。
間違ってもトンネル内でクラクション3回なんてしないように(ぉ

途中行きで雪がなくてスルーした人里離れた広いスペースに雪がたくさん降り積もってたのでいざ挙動確認っ。

このタイヤ跡すべて私ですw
クルクルしすぎてなんか酔ったし、松本人志のラジオ番組(「放送室」ってやつ)が始まったのでラジオ聞きつつ帰還しました(謎
やっぱ雪道ドライブは楽しいや♪


某サーキットのスノーコースオープンひそかにまってるんだけどまだなのかな~。
オープンしたら走りに行こうと思ってるんだけど。。。
Posted at 2009/01/25 22:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation