• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

紅葉ツーリング@八幡平

紅葉ツーリング@八幡平仙台にお住みの波ゴリさんと八幡平に紅葉ツーリングをしてきました♪
アスピーテラインを登っちゃうともう葉も落ちてしまってますが、八幡平市内は綺麗に色づいてました(^^)






山麓は今が見頃♪


赤く染まれ~血の色に染まれ~秋~♪(謎


定番の松尾鉱山跡


山頂は霧が…(-_-;)

あと1ヶ月ほどで冬期通行止めになってしまうアスピーテライン→樹海ラインとまわりました。
ツーリングを楽しんだ後はダーツとかして楽しみました♪

夕食は香醤にてじゃじゃ麺を…。
昼食はぴょんぴょん舎で冷麺だったので胃の中は麺づくしです(笑)

紅葉前線の南下に伴って、今度は私が宮城にツーリングに行く番ですなぁ(*^_^*)
2007年10月28日 イイね!

ジムカーナ@秋田

ジムカーナ@秋田昨日みんカラ巡りしてたところ、秋田県ジムカーナシリーズ最終戦が今日あるってことで、急遽ギャラリーに行ってみることに。
場所は大平山スキー場ってとこの駐車場。
秋田市からちょっと山奥に行ったとこです。
で、今日は7時起床で8時出発を予定してましたが…起きたら11時過ぎd(^-゚*)

…OTL

結局12時半出発でジムカーナ会場には15時前に到着^^;
終わってたらプチ鬱だなと思ってましたが、かろうじてやっておりました(笑)
生でみるとサイドターンとかのテクニックは感動モノですし、何よりも迫力ありますっ!
上手く360度ターンがきまったら自然と会場から拍手が起こったりしますし♪
1分ほどの走行時間にかけるドライバーの気迫が伝わってきました。
お目当てはSWの本気の走りを生でみるってことだったのですが、SWでの参加は確認できたところ3~4台くらいだったかな??
いや~、やっぱ戦う車はカッコイイですっ(*^_^*)


くろだぶ♪


1枚目と同じくろだぶ♪


しろだぶ♪


ぎん(?)だぶ♪

SWで参加の皆さんジムカーナ車両らしく羽無しですね~


ランエボ(バージョンいくつかは知らない^^;)
やっぱ4駆ターボは速かったです。


ランエボ(同じくバージョン知らない…Ⅸくらい?)
ほぼ全てのターン時に白煙上げてドリドリ状態で迫力ありました。
みてるほうはドリドリしてくれると面白いです♪
タイヤカスが消しゴムのように散ってたのが印象的でした^^;
個人的にパフォーマンス賞を…(笑)

こんなのみせられると、みてるだけじゃなくて自分も走りたくなりますね~!
岩手・秋田・青森・宮城辺りでジムカーナ練習会あったらタイムというより挙動を学ぶという意味でも参加してみたいなぁ。。。

ジムカーナを観戦した後は秋田市をフラフラして締めで海眺めて帰りました(*^_^*)




秋田市は海も山も近くて好きです♪
Posted at 2007/10/29 00:11:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2007年10月27日 イイね!

ヘッドライトバルブ交換

ヘッドライトバルブ交換先日切れちゃったヘッドライトバルブの交換を行ないました。
バルブの種類沢山あって迷いましたが、個人的に白っぽいやつよりも若干黄色がかったやつのほうが好きなのと、バルブが青く着色されてるやつは映りこむので避けたいということを考えて選定…結局RAYBRIGマルチリフレクタに標準でついてる(?)ハイパーレーシングハロゲン・レーシングクリアに落ち着きました。
SWからFCにマルチリフレクタ移設の際自分でやりましたが、バルブ切れすることなかったので実はバルブ交換は初めてだったりします^^;
運転席側のバルブが切れてたのでそちらの交換から。
外したバルブもRAYBRIG製で、実際に点灯させてみて助手席側の未交換バルブと色も同じだったので運転席側のみ交換で、助手席側はまた切れたときに交換することにしました。
片方10分ちょっとくらいで、ネジをアンダーカバーのとこに落とさないように気をつけさえすればとても簡単ですね♪

点灯させたのがブログ画像です。
電球色です。
でも好きなんです、電球色。
温かみあるしね(笑)
さっき気づいたけど運転席側ポジション灯がついてない…OTL
ディーラー行って調達してこなければ!



購入したRAYBRIGのハイパーレーシングハロゲン・レーシングクリア
135/125Wクラスになるとかいうやつです。
普通色温度が表記されてるものですが、これにはどこにも表記されてません…なんでだろ?
調べてみたところHPのバルブ一覧のとこで小さく3200Kって表記されてました。
う~ん、白っぽいのが多い中素敵な電球色です(笑)
もう1つ他のメーカー(CATってとこだったかな??)の3900Kのもので同じく135/125Wクラスになるってやつも候補だったのですが、値段が高かった(5040円)のでRAYBRIGのやつに決定。
スーパーGTにもRAYBRIGでてるしイメージ的にも良いし(^^)



SWの購入のための下見段階では気づきませんでしたが、納車されて純正の割にはなんか夜間でもみやすいなぁ♪とか思ったらマルチリフレクタのクリアタイプが装着されてました(^^)
当時ちょっと得した気分にd(^-゚*)
FCに移設したブルータイプのマルチリフレクタは外すことなくFCとともに引き取られていきましたとさ。。。
視認性は断然クリアタイプがいいですよっ♪
Posted at 2007/10/27 22:12:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ
2007年10月25日 イイね!

続・紅葉下見ドライブ

続・紅葉下見ドライブ来週東北MTで知り合った波ゴリさんが岩手にいらっしゃるってことで、再び八幡平の紅葉状況をみにいってみました。

場所はまたアスピーテラインの八幡平スキー場までの道のり。
八幡平の山麓は今が見頃って感じですが、アスピーテラインはもう色褪せちゃって落葉ちっくです^^;

ブログ画像は八幡平山麓の某所。
あと少し…もう少し…(ZARD?笑)で真っ赤ですね♪




八幡平スキー場から岩手山をバックに。


上からみることってあまりないなぁと思いチョット登って撮ってみたw
上からみるとカッコイイっていうか、可愛いかんじ??


八幡平スキー場第2リフトをバックに。
路面状態のせいで前上がり・尻下がりなかんじになっちゃってます…
スキー大好きな私ですが、ここは吹雪くのであまり…^^;
部活の合宿ここでやってあまりの寒さで凍傷みたいになったことあるし。。。


帰り某大学図書館で勉強(若干睡眠学習になってしまいましたが…)して帰ろうと思ったら運転席側のヘッドライトが残念なことに。
明日からオートバックスで大創業祭があるらしいというメールが送られてきてたので明日取り替えたいと思います。
写真では白い光にみえますが、実際は結構オレンジちっくな純正色タイプです。
次のバルブも純正みたいな色のやつになるかな~。
リトラってバルブ交換の際レンズ(ユニット?)外さないといけないんですよね?
あぁ~、面倒だ~(>_<)

ちなみにうっすらとみえる緑の光はきっと霊ですd(^-゚*)
Posted at 2007/10/25 23:50:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2007年10月17日 イイね!

紅葉下見ドライブ

紅葉下見ドライブ紅葉情報で八幡平が見頃らしいってことで、どんなもんか紅葉具合を下見にいってきました。
ブログ画像は紅葉と全く関係なく岩手山をバックにしたやつですが^^;
うっすらと山頂部は雪が確認できました。
ススキも風になびき、空も秋晴れ、SWも真っ赤に紅葉ってかんじでしょうか(ぉ

松尾鉱山跡はこんなかんじ

廃墟の窓からひょっこりと顔を覗かせる秋。
この赤はきっと血の赤で、この部屋で惨殺事件があったに違いない、うん。


八幡平スキー場前。
ん~、まぁ紅葉といえば紅葉ですが、真っ赤に染まってるのは疎らですな。
っていうか赤く染まる木と黄色くなるやつって違うんだっけ?^^;
ここからもう少し行ったとこに葉が黄色に染まった木々のトンネルみたいな道路があったのでそこで写真撮ってみたいかも…。


まぁこんなもんなんでしょうかね~。


とても鮮やかに染まってる木もあることにはあるのですが…。

ここから山頂にかけてはもう見頃は終わってますね。
山麓はまだまだこれからってとこなんで、これからは中腹~山麓にかけて徐々に色づいていくことでしょう…以上、八幡平紅葉ニュースでした(笑)
愛車と紅葉のショットは八幡平山麓に密かにお気に入りスポットがあるので…また機会があったら行ってみたいです(^^♪

帰りに東北MTの往復を走った愛車を労るため洗車をすることに。
ポリラックでコーティングも行ないました。
3度目のポリラック施行で艶々に♪(暗くて分かりにくいですが)





ほんとは下地処理からばっちりやってあげたら良いのですけどね~。。。
Posted at 2007/10/17 22:52:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
78910 111213
141516 17181920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation