• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

第5回MR2東北MT☆☆彡

第5回MR2東北MT☆☆彡春に行なわれた第4回東北MTに続き、第5回東北MTに参加してきました。
国見までのETC割引を完璧に練った(通称“E計画”w)にもかかわらず起きたら8時…
下手こいた~_| ̄|○

・・・(あのBGM)・・_ト ̄|○ニョキ ←マテ

そんなわけで9時前に出発。
本当は1度通勤割引使用予定で金成ICで降りる予定でしたが、実は地図の見間違いで金成PAだったようで…結局100km超えちゃったのでノンストップで国見SAへ。
なんだかんだで10時30分頃国見SAへ到着。
到着時は主催のなおさん、あおだぶさん、まっつんさんの3台が既に到着してました。
その後も次々と到着し最終的な台数は18台♪


これだけの台数が集まるとさすがに目立ち、老若男女問わず見学にくる人も多かったですね。
なにかの団体の外人さんもみにこられてましたが…SWⅣⅤⅤさんにお相手は任せて私は「無理っす」ってなかんじで逃げちゃいました^^;
すみません、いざというときに弱いチキン野郎なんで…。。。

こんなかんじで…無理っすw


前回はいなかったAWでの参加者の方もいて、はじめて間近でAWをじ~っくりとみることができました。
渋くてカッコイイですね~(^^♪

18台それぞれに個性があり、いろいろと参考になりました。
midshipkazooさんが装着しておられた輸出用MR-Sのリアエンブレムはお洒落でいいなぁと…

これ魅力。
価格も高くないようなので、とりあえずリアのMR2エンブレムとって、寂しいかんじがしたらこれ装着しようと思ってます。

日が暮れたらライト等の小技のお披露目会になりましたが、やっぱガルウイングのこの方が主役でしたね~(^^)

ライトアップと共に誘蛾灯の如く(マテ)皆ピヨさんの車の周りに群がってました( ´ρ`)アァ-


楽しかった時間もあっという間に過ぎ、帰りは仙台組の方とランデブー走行し夕食を一緒に食べてから帰還しました。

また次回東北MT、そしてそれ以外のMT等があったらそちらでお会いできたらと思います(*^_^*)


フォトギャラはこちらです
2007年10月11日 イイね!

Electronic Toll Collection System

Electronic Toll Collection System略してETC…装着完了しましたd(^-゚*)
車載機取り付けは業者にお願いしたので配線も目立たず綺麗に装着してもらったので満足してます。
ちなみに画像でみえてるコードはレーダー探知機のやつ…これもできるだけみえないように整理しないとなぁ。。。

車を引き取りにいってそのまま初ETC高速ドライブに(^^)
前日のイメージトレーニング(謎)はしてたのですが、誰もが最初は経験したであろう、きちんとバーが開くのかドキドキしながら無事通過。
盛岡南ICから滝沢ICまでの17kmと短距離でしたが、普段あまり高速道を使用しないので楽しいひと時を過ごすことができました。

イメージトレーニング動画w
さすがに200kmオーバーだと流れる景色が違いますね^^;
それにしてもVTEC、いい音するなぁ♪
あ、イメトレってETC通過時のですよw

SWってフロントの軽さ、ラジエターの角度等のせいで高速域でフロントの接地感がなくなるとか言われますが、今日走らせてみた感じだと高速域でも想像してたより全然平気で安定感あるなぁと感じました。
サーキットとかのストレート区間とかだとそう感じるのかなぁ。
足回りを変更してるのでそのおかげで安定感を感じるのかも。
今日走ってみたかんじでどうしてもフロントのフワつきを感じるようなら純正よりも大型のリップスポイラー(INTERGET製が好み)・グランドエフェクターの装着も考えてたのですが、これぐらい安定感あったら必要ないかも。。。
でも雨天時とかでグランドエフェクターとかは威力発揮しそうだからあるにこしたことはないですね。

…物欲との闘いです(笑)
Posted at 2007/10/11 22:36:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ
2007年10月07日 イイね!

玉川ナイトドライブ

玉川ナイトドライブ18時頃無性に走りたくなり再び玉川ダムまで(^^)
遅い車にひっかかることもなく玉川ダムまで快適なドライブが楽しめました♪

341号が玉川ダム上流から夜間通行止めってことで、ただでさえ少ない車通りがさらに少なかったですね~。
っていうか前後走行車もいなくてすれ違いも皆無でした。


玉川ダムを遠くから眺めてると、ふと通行止め区間直前にトンネルが…。
夜のトンネル内って車では通過しますが降りてみたことないなぁと思い行ってみることにw


入り口手前ですが、暗くて外に出る気になりませんでした^^;


トンネル内。
あ~、なんだか新鮮だ♪


トンネル内堪能中…


でもカメラ構えてるとなんか背後に気配感じるのは気のせいでしょうか…(ぉ
機会があったらきちんと歩道があるトンネル内を端から端まで歩いてみたいですね。
肝試しに使えるかも!??

夜の玉川ダムが結構いい感じに撮れたので一応フォトギャラにも載せておきました…トンネル画像と共にw
フォトギャラはこちら

でもやっぱ行くならもっと怖いかんじのトンネルのほうが好きかな。
近くに不気味な雰囲気のトンネルないかなぁ…(ぉ
お化けトンネル(通称化けトン)巡りしてみたい♪


ちなみにMDの読み込み不良に悩まされてたのですが、試しにmaxell製ディスクで試してみると全然問題なく再生できました♪
SONY製ディスクはやはりあのタイマーが発動したのか…!??
でも新品ディスクでもダメだったし…相性が悪いんですかね~。

中島美嘉『LIFE』再生中♪
中島美嘉の歌声は車内でも3Sエンジンの咆哮にも負けず結構よく聞こえます。

ドラマ「ライフ」第1話

北乃きいは最高のハマり役だったなぁ(^^)
DVDになったらまたみないと♪
あと原作の漫画も読んでみたいけど…少女漫画だから手に取るのに抵抗が(笑)

帰りに気持ちよく走ってるとコウモリが衝突してきてワイパーのとこに挟まるという珍事件が起こりましたが…まぁ具はでてないので大丈夫でした(ぉ
コウモリレーダーミスったな(笑)
Posted at 2007/10/08 02:42:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2007年10月05日 イイね!

え~て~せ~

え~て~せ~試験もとりあえずおわりホッと一息な今日この頃(^^)

来週MR2ミーティングのため福島に遠征する予定なわけですが、ようやくゲットしましたよETC♪
購入したのはEP-736Bというモデル。
とりあえず音声対応タイプで色がブラックならどんなのでもよかったので、ネットでセットアップ込み価格4000円と安価で購入できました。
高速料金ナビサイトで通常料金とETC割引料金を見比べて遊ぶのが最近の趣味です(笑)

14日の国見オフの作戦を練ってみると…
盛岡出発7時過ぎとして、花巻南ICまで4号南下。
花巻南ICから高速乗って古川経由で国見へってかんじですね。

99.4kmに99.1km…ここまで使えば通勤割引も本望でしょうw
あ、ちなみに通勤割引利用対策のためETCカードは3枚もってますd(^-゚*)
とりあえず国見までなら2枚で大丈夫かな。

今までは高速代ケチってひたすら下道走行が基本でしたが、“時は金なり”ってことで、これからはちょこちょこ使っていくことになる…かもしれません(*^_^*)


Posted at 2007/10/05 22:44:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
78910 111213
141516 17181920
21222324 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation