• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

MR2タイヤ選択

MR2タイヤ選択納車時は9~10分のバリ山だったリアタイヤ、15000kmほど走行でヤバい状態に…スリップサインが~(>_<)
SWはリアが減りやすいって聞いてはいましたがほんとあっという間ですね^^;

現在フロント、リアともにTOYOのPROXES T1Rを履いてます。
サイズは定番のF:205/45R16 R:225/45R16。
フロントはまだまだ全然大丈夫なのでリアの2本が要交換状態。
今思えば夏タイヤって今まで新品タイヤ買ったことないんですよね~^^;
なので価格もどんなもんか分からなかったので、いろいろ調べてみました。
とりあえず購入候補にあがったタイヤと価格は下記のとおり。

■YOKOHAMA
①DNA GP \22300/2本(S.driveだとサイズないし…GP在庫はあるようです)
②ADVAN NEOVA AD07 \32000/2本(ちょっと高いので参考までに…)
■TOYO
③PROXES T1R \25850/2本(今履いてるやつ。特に不満なし)
④Vimode \19800/2本(なんか安かった。トレッドパターンもいい感じ)
■DUNLOP
⑤LEMANS LM703 \19000/2本(安い。でもトレッドパターンがあまり…)
■FALKEN
⑥ZIEX ZE512 \25080/2本(値段的にPROXES T1Rと同等なので性能も??)

石橋さんとこのPOTENZAも激しく魅力なのですが、なんせ高いので…^^;
一応2本で2万円台半ばくらい(ADVANはちょっと背伸びしてみましたw)のもので、グリップ、ライフもそこそこ良いものってのが希望です。
静寂性とかは別に気にしないですd(^-゚*)

いろいろとネットで調べたりしましたがイマイチわかんないのでちょっとショップに行ってプロの意見を聞いてきました。
運よく以前SWに乗ってたって人が担当に♪
結果、この中(ADVANは除外ね)だと断然PROXES T1Rってことでした。
個人的にはDNA GP、PROXES T1R、ZEIX ZE512が脳内で3つ巴の闘いをしてたのですが、店員さん曰くこの中ではPROXES T1Rが一番スポーティで良いですよ~とのこと。
上記の価格は個人的に調べたネット通販での価格なのですが、ショップで提示された価格はT1Rで\37000/2本。
盛岡市内で安く売ってそうなショップも教えてもらったり、そこは組替え工賃高いからそこで買って組替えだけでもウチでやってもらって構わないよ~とかとても対応良かったです♪
こじんまりしたタイヤショップってどうも入りづらいかんじするのですが、また暇なときにでも見積もりしてもらいに行ってみようと画策中です(^^)
まぁでも買うのはネット通販かな…1万以上違うし。
ショップに在庫とかあったらねらい目なんですけどね~、サイズがレアですし望み薄かな?

画像は…まぁ黒くて穴があいてる繋がりでw
ミスド100円セール中でした(っていうか買いに行くときはいつも100円だな…)
ゴールデンチョコレートがなかったのが個人的にとても(´・ω・`)ションボリです。。。
Posted at 2007/11/08 23:34:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ
2007年11月04日 イイね!

田沢湖ぷちオフ

田沢湖ぷちオフS2000を駆るみんカラ友達のえちさん主催の田沢湖プチオフに参加してきました。
試乗もさせてもらえるとのことで、今までの人生でオープンカーに乗ったことがない私はドキドキ♪

※文章内に多数の画像があるため重いと思います…ご容赦下さいm(__)m
ちなみにブログ画像は夕暮れ時の田沢湖です。

さて、私はなんだかんだで大幅に遅刻して到着。
なんだかみんカラでみたことある黄色のS2000がいるなぁと思ってたら、岩手に住んでいらっしゃる某“肉”の方も参加してました!

今回はS2000、アコードユーロR、スカイラインクーペに乗ることができました。


まず乗せてもらったのは綺麗な青色ボディなえちさんのS2000


以前は黄色のS2000に乗っていらっしゃって、この青のS2000で3台目のS2000という根っからのS2000好きです(*^_^*)


初のオープンカー…最高ですっ!!
自然の中で走ってるってのが気持ち良い~♪
少し運転もさせていただきましたが、さすがホンダエンジンってかんじでスムーズに回り車体もキビキビと動き好印象でした。
さっすがS2000!
っていうかシフトのショートストロークとカッチリ感が羨ましいです。。。

昼食は田沢湖からちょっと行ったところで食べることに。
そこまで車で移動するわけですが…

ユウタさんのアコードユーロRに乗り込みました(^^)
…後部座席ですがw


真紅のユーロRとてもカッコよかったです!
後部座席のあるくるまの必要性がでてきたらこれかシビックタイプRが欲しいなぁ…。
マフラーも良い音してたし(オーナーは違うものに交換したいと思ってるようでしたが^^;)、足回りもシャキっとしてて全体的に良い感じに引き締まってました。

んで到着して昼食です。

みそきりたんぽ、みそ焼きおにぎり、イワナの塩焼き
きりたんぽは我慢できず写真撮る前にパクついてましたね^^;
美味でした~♪
きりたんぽ久しぶりに食べたなぁ…(^^)


ちなみに鮎の塩焼きもありました
寒かったので鮎焼いてる周辺で暖をとってみたりw
良いかほりが…( ´ρ`)


ホンダ製昼食移動部隊


精鋭部隊ですね~d(^-゚*)


昼食食べた後の帰還はこちらのS2000に搭乗です(^^)


大迫力です!


オープンドライブは開放感あっていいなぁ。
ちなみにこちらのS2000とドライバーさんは某サーキットのタイムで激しく上位にランクインされてる本気仕様です。。。


昼食食べてスッキリしたところでスカイラインクーペに乗せていただけることに♪


全体から高級感漂ってます☆
運転もさせていただきましたが、V6ってこともありすごくスムーズな回転でした。
サウンドも上質で…高級車の乗り味でした♪
助手席もまた居心地良いんだなぁ、これが(*^_^*)
高速道の合流でフル加速させたらどんなかんじなのかなぁ?


私のSWにも乗ってみたいって方がいらっしゃったので乗ってもらうことに(^^)


SWの助手席に座るのって購入前にショップの担当者が運転する横に乗って以来だなぁ。
SWも何気に足元広々なのでくつろぎつつ景色を楽しんでました。


秋田のみんカラの人たちの間ではビューというコーティングが流行ってます。
上はえちさんのS2000ですが…雲の映り込みが凄い!
う~ん、Beautiful!


最後に集合写真。
途中帰宅の方を含めると12台の参加だったかな?
楽しい時間が過ごせました(^^)


帰り途中に田沢高原のほうを車内から。。。
Posted at 2007/11/04 23:46:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
4567 89 10
11121314 151617
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation