• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

八幡平雪道チャレンジ!

八幡平雪道チャレンジ!先日雪道でのスタッドレスの効きをテストして問題ないレベルだったので、関門といえる八幡平の雪道にチャレンジに行ってきました(^^)
283号を北上し途中なんか混んでたので西根ICから高速に乗り一区間、松尾八幡平ICで降りて八幡平アスピーテラインを目指します。




八幡平山麓でこんなかんじ。
右に曲がればアスピーテラインに入りますが、直進して八幡平ビジターセンターの駐車場に…

(´-`).。oO(回想)

1年前の12月10日にFCで行ったときに撮影d(^-゚*)
これと同じ構図で撮ろうと向かったのですが…


ハマる…OTL
いや~、なんかFCの写真撮った駐車場行こうと思ったらその駐車場全然除雪してなくて…^^;
で、そのままUターンするところないかなと奥に進んでるうちに深みにハマっていきましたとさ…


ついでに写真撮影(笑)


後姿を撮影後ビジターセンターにシャベル借りに行きます。
これからはトランクにいれとかないとですね^^;


無事脱出完了したところで山登り開始!


山麓は少しシャーベット状でしたが少し登れば完全圧雪路面に。




圧雪路面はコントロール効くのでまだ走りやすいですね。
コーナーで少しでもオーバースピードだと曲がらない~!!ってことになりますが^^;
そろそろフロントトランクに砂袋積んどかないとなぁ。


スノーエクスプレス仕様のSWです(笑)


ここで一句
“雪道も そこそこ似合うよ SW”
by3110←326っぽくwww


左右に流れようとする車をカウンターをあてて姿勢を修正しつつなんとか松尾鉱山跡に到着♪


強風で寒いです(>_<)

(´-`).。oO(回想)

懐かしい…


そんなわけで八幡平クリアです!
Victory!!!!
ちょっと時間が遅かったので、また日が出てるうちにリベンジかな??


そういえば1年前はFCでクリアしたんだよなぁ…
時がたつのは早いものです(しみじみ)


さて、雪道での走行性も折り紙つき(?)ってことで、安心してSWでスキーに繰り出せますな♪
あとはスキー板が助手席に載るかどうかが問題ですが(←一番重要^^;)
Posted at 2007/12/06 23:21:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2007年12月04日 イイね!

雪道チャレンジっ!

市内にも雪が本格的に降り雪道ドライブが楽しい季節になってまいりました(^^)
昨日今日と試験で一段落したのでいざ出陣!
…とその前にワイパーにビビりが生じてたことだしスノーブレードに交換することに。


PIAAスーパーグラファイトスノーブレード。
実は去年FC用に購入したものなのですが、結局装着せずじまいだったのでSWにお下がりを装着です。
運転席側はジャストサイズなのですが、助手席側はSWに指定されてるサイズは“8”のもの。
“7”だと少し短いサイズなのですがまぁ大丈夫だろうってことで装着しました。
助手席側はSH-1という彎曲対応ホルダーが必要になります。


こちらの地域では降雪時はあるにこしたことないアイテムです。
ただ、空気抵抗が大きくぬえわkmくらいでワイパー浮き上がる…かもしれません(笑)

準備できたところで出発!
場所はいつもの小岩井・網張方面。
小岩井にはいるまでの道はところどころ凍結してるくらいで雪はありませんでしたが、はいってからはうっすらと雪で白くなってるな~ってレベルから圧雪路面、そして深雪(除雪車カモーン!)に…^^;

なんか私の前にこの道走行した車も遊びにきたのかジグザグと普通に走ったとは思えないラインを残してます…(^_^;)
しばらく走ってるとシルビアらしき車とすれ違い…私の前に走ったのはあの車かなっ??
今回山は十分あるけどちょっと古めの中古スタッドレスタイヤを購入・装着して臨みましたが効きも十分安心できるレベルでした。
去年はABSなしのFCで冬を越しましたがそれに比べるとスポーツABS装備のSWは楽ですね~(^^)
雪道のコーナーでブレーキガツンと踏んでみてもフロントロックせず追従してくれますし♪
去年は知らずにオーバースピードになっててヤバッ!と思ってブレーキ踏んでそのままロック→雪の壁に刺さる(or刺さる未遂)ってことなんどかありましたからね^^;
ヘタレな私にはABSが必須のようです。。。

網張周辺の駐車場でしばし休憩。
それにしても冬の星空は綺麗でした(*^_^*)

ちょっとクルクルしてみようと思ってうりゃっ!とサイド引こうとしたらサイドがまったく上がらない現象が!!
どうやら凍りついてしまったようです。。。
まぁアクセルとブレーキで十分なので軽くクルクル練習(^^)


そりゃお尻も雪まみれになりますよ(笑)

帰りは一昨年元愛車Ⅰ型SWをもっていかれた道にリベンジ!

↑もっていかれた図^^;
あのときも12月始め頃…雪降ったからスタッドレスの効きを試しにいったんですよね~。
慣れてきて流して遊んでたら角度付きすぎてそのまま電柱一直線!
ガードレールがなくて電柱むきだしのとこに運悪く逝ってしまったのが不運極まりないです(>_<)
運転席から突っ込んでなくてよかったよかった。
今日は無事にお家に帰れましたd(^-゚*)


フロントにエンジンないから雪が凍りついてとけない図。
サイドブレーキは雪がないところをしばらく走ってるうちに元に戻りました(^^)
それにしても簡単に凍っちゃうもんなんだなぁ…
Posted at 2007/12/05 00:03:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2007年12月02日 イイね!

冬タイヤに交換したんよ

冬タイヤに交換したんよ今週また雪マークが出現しやがったのでタイトル&画像のとおり前後スタッドレスタイヤに交換しました。
前回のブログにかいたようにステアリングまっすぐの状態で右に流れるっていうのも改善されないかなぁ?って希望をもちつつ交換…
結果…なんか今度は微妙に左に流れるように…OTL
ちなみに車高は変更なしです。
上げたら負けかな?って思ってますwww
まぁ前後45扁平が50扁平になりタイヤの厚みで1cmくらい上がってると思うので大丈夫でしょう、多分。
タイヤの外形がおおきくなるので車高上げずにはいるかな?って思いましたがなんとかはいりました。


フロント 205/50R16
クリアランスは人差し指1本分
思いっきりハンドルきったら少しフェンダーの内部の黒いやつに接触してしまう模様(´・ω・`)


リア 225/50R16
クリアランスは人差し指はいらず。。。


フロント、リアとも同じホイールですがリアはブレーキダストで黒っぽくなっちゃってますね…今度綺麗に洗おう。


Ⅰ型SWに乗ってた頃に購入し(もちろん中古で)メインで履かせてたホイールなんでそこそこツライチちっくです♪

で、交換してからしばし慣らしドライブに…
最初は夏タイヤ装着時と比べ各段に軽くなったステアリングに違和感感じまくりでしたがすぐに慣れました…来春夏タイヤに交換したら「うわなにこのステアリングの重さ」とか思うんでしょうね~(笑)
少し雨のぱらつく天候でしたが、明日は雪予報ですしちょっと標高の高いとこだと雪なのでは?と思い網張へ。

案の定雨は雪にかわり、路面もシャーベット状の雪が。
とりあえずABSがどんな効きか試してきました。
もっと積もったらまた雪道での挙動確認のためにも山に繰り出そうっと♪
Posted at 2007/12/02 20:21:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ
2007年12月01日 イイね!

アライメントについて

どうも最近ステアリングのセンターがずれてしまってるのが気になってます。
購入時はきちんとセンターでてたのですが、車高いじったりガタついてたハブ交換したり(←これは影響あるのか謎)、リアタイヤの溝がなくなったため暫定的に205/50R16を履かせたりしたためアライメントが狂いまくってる模様。
ステアリングをまっすぐにすると微妙に右側に流れていってしまいます。
妙にステアリングをとられたりフラフラしがち。
それとリアタイヤの編磨耗。
車高落としてるためリアが激しくトーインになってるようで、前回履いてたタイヤの外側が編磨耗しちゃってます。
これはスタッドレスタイヤに変えたとしても間違いなく編磨耗しちゃうのでよろしくない!

以上のことから近日中に前後スタッドレスタイヤを装着し、それでもステアリングのセンターのずれが気になるようなら4輪アライメント調整してもらおうかなと。
本当は来春まで我慢してリア夏タイヤ購入・装着とともにアライメントとってもらおうと思ってたのですが、雪国東北地方では1年の1/3以上をスタッドレス装着状態で走らなければならないので…ちょっと期間長くてあまりに酷いようだと我慢できません^^;
やっぱ冬とはいえ少しでも気持ちよく走りたいですし♪
今アライメント調節してまた春夏タイヤに交換してアライメント調節ってちょっともったいない気もしますが…
個人的には曲がりやすさよりも直進安定性を重視したセッティングにしてほしいかな(ややネガキャン&トーインなかんじ?)。

さて、盛岡でアライメントといえば「あなたの街のコンシェルジュ」ことコクピットモリオカ
アライメントを得意としいて実走して調整していったりと仕事は確かなようですが、やっぱ値段は高めなかんじ。
まぁどうせしばらくはスタッドレス履かせてまったり走りになるから、とりあえずステアリングのセンターをだして狂いまくってるアライメントを基準値に納めてもらえばいいや~ってかんじでしょうかね。
なのでスタッドレス装着したら調整料が比較的安そうなジェームスもしくはスーパーオートバックスに行ってみようかなと思ってます。
ひょっとしたら来春コクピットで本格的にアライメント調整してもらうかもしれませんけど。

そんなこと考えながら意気揚々と帰宅すると駐車場前に警察が…Σ('∀`;)
しかも1人は私の駐車スペースになんか立ってるし!
TRDのやつだからそんなにマフラー煩くないけど、もしや近隣住民の苦情が!??それとも駐車スペースにタイヤ置いてるからか!???とか思いつつ駐車。
何食わぬ顔でその場をやり過ごし部屋に向かおうとしたら
ポリスマン「ちょっといいですか?」
私「はぁ…。(死亡フラグ!??)」
ポリスマン「あっ、この前はどうもです」
私「あっ、いえいえ^^;」
実は数日前にチャリで学校から帰宅中ポリスマンに小一時間問い詰められておりました…(笑)
いや、なんかチャリの後ろに貼ってあるステッカーの剥がし跡が気になったようで呼び止められ…いわゆる盗難チャリかと勘違いした模様。
今使ってるチャリは高校3年間を共に過ごしそのまま実家から盛岡にもってきたんですよね~(長持ち♪)。
盗難防止登録(?)も岩手じゃなくて地元のだししっかり無罪放免していただきましたd(^-゚*)
でも住所及び電話番号はしっかり言わされたのが非常に不満ですが(ぉ
そのときのポリスマンと同じ方だったんですよ。
さて、話を元に戻して…
ポリスマン「こちらに住んでる方ってどんな方が分かります??」
私の住処の向かいのアパートの部屋の前にもう1人ポリスマンが。
私「いや~、よくは知りませんがうっすらとみたことがあるようなないような…(←どっちだよ)」
ポリスマン「実はこちらの家に住んでる人が変な人だっていう通報がありまして…」
変な人変な人変な人

なんですかそのヒドイ通報理由はwww
まぁ私には関係ないようなのでホッとしポリスメンと世間話を楽しんだところで無事帰還。
ポリスメンの制服ちょっとカッコいいなと思った今日この頃です。

あ~でも身近に変な人いるのか…なんかヤダナ。
Posted at 2007/12/01 23:23:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 45 678
9101112 1314 15
1617181920 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation