• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

Winter Dam Express Ⅱ

前回行ってから約10日、今度は夜行便として再びダムへ。
市内は小雪が舞う程度でしたが秋田県に入ってからは本降りに。
でも行きは道にほとんど雪がない状態。
それよりもかなりの大雪で視界が悪く路面状態よりもそちらに気をつかいました。
この雪の降りっぷりだと帰りはパウダースノーが楽しめそうだなぁとか思いつつダム到着~。


写真じゃ伝わりませんがかなり雪が降っててちょっと油断してると車が雪で覆われていきます…特にSWはフロントにエンジンないですしボンネットに雪が積もり放題(´ー`A;)
ん~、こんな大雪の日の写真撮影は無理です、寒いです!
ってわけでさっさと退散。


外気温は-8℃
夏用ワイパーが凍りついて機能低下してきたのでダム近くの明るめのトンネル内で冬用ワイパーにチェンジ。
そういえばエアロワイパーとかあるけど、金属がでてないやつだと冬も凍りつかなくてオールシーズン使えるのかなぁ。

ダムより先は通行止めなんで車や人もくることなく(霊はくるけど)ちょっとトンネル内でまったり。


帰りの路面は予想通りパウダースノー状態で雪を巻き上げながらの走行…リアにはボリューム感のあるスノーエアロが(ヴェイルサイドとかにありそう??)
あとフロントバンパーの開口部に雪積もってますがこれ要注意ですね。
除雪してないパウダー路面を爆走してましたが、いつもならこの時期水温計(純正)の針が結構下向きになってるのですが、走行してるのに針がこの時期にしてはほんの少し高め。
雪でも詰まったかなと車を停めてみました。
みてみると案の定、見事に雪が詰まりラジエターに風があたってなかったようです。
車高低い車でパウダー路面走る人は気をつけないとですね。
そして日頃からの計器のモニタリングは大事ですな~。
ほんとは社外の水温計があったほうがいいんだろうけど。。。
それとサイドのエアインテーク部にも雪が詰まってました。
私のSWはエアインテークのとこになんか銀の筒みたいなの前オーナーがつけてるのですが結構奥まで雪が…(´ー`A;)

…とちょっと脱線しましたが、トンネル内でもっと写真撮ったりしてたかったのですが耳元で人の息みたいな音が聞えたのでちょっと怖くなって退散。
多分アレだね、霊だね。
間違ってもトンネル内でクラクション3回なんてしないように(ぉ

途中行きで雪がなくてスルーした人里離れた広いスペースに雪がたくさん降り積もってたのでいざ挙動確認っ。

このタイヤ跡すべて私ですw
クルクルしすぎてなんか酔ったし、松本人志のラジオ番組(「放送室」ってやつ)が始まったのでラジオ聞きつつ帰還しました(謎
やっぱ雪道ドライブは楽しいや♪


某サーキットのスノーコースオープンひそかにまってるんだけどまだなのかな~。
オープンしたら走りに行こうと思ってるんだけど。。。
Posted at 2009/01/25 22:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年01月22日 イイね!

雪上サーキット試乗会 in 士別

■参加するにあたっての意気込みをお答え下さい。(※100文字以上、必須)
北日本にきてから免許とって車に乗り出したので雪道走行には慣れてますが、スタッドレスタイヤはずっと中古のものを使用しており最新のスタッドレスタイヤの効きを味わったことがありません。
雪道に強いのはブリジストンタイヤっていうイメージがありますが、ミシュランタイヤもどんなかんじなのか味わってみたいです。
ちなみに現在フロントにファルケンのESPIA(2002年製)、リアにブリジストンのMZ-03…
今後のスタッドレスタイヤ選定にぜひとも役立てたいと思ってます。

■フリーコメント
某掲示板でのミシュランの位置付けは…?
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える
1月~2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える ←今ココ
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖(11半ばまで続くみたいな~)

なんか良さそうですね

※この記事は雪上サーキット試乗会 in 士別について書いています。
Posted at 2009/01/23 01:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年01月19日 イイね!

ゴーアラウンドっ!

バイトでミニバンを駆り花巻へ。
高速道路を使うのですが強風に煽られフラフラ…
SWだとクーペだしそれほど横風の影響ないですがミニバンだとモロに受けちゃいますから危険ですね~。
ちなみに帰りはもっと強風(こいのぼりみたいなのが真横に^^;)&雪でステアリングでの軌道修正に神経使いました。

で、ゴーアラウンドの件。
空港が近かったんで待ち時間に飛行機ウォッチングしに行ったのですが、少し待ってるとちょうど着陸機がアプローチ中。
強い横風を受け機首を斜めに向け機体をフラフラさせながらのアプローチにひょっとしてゴーアラウンドかも!??とちょっと期待(マテ
でもパイロットの頑張りで滑走路上で機首を戻しつつ着りk…とそのときにグラッと機体がバランスを崩し、そのままゴーアラウンド!
いやぁ、初めてナマでゴーアラウンドをみれました♪
またチャレンジするかなぁと思ってしばらく待ってましたが、携帯で調べるとどうやらその機は花巻空港着陸を諦めて仙台空港に向かったようで。
最後のトライのとき既に到着予定時刻から30分経ってたので2、3回チャレンジした後だったのかなぁ。
中の人は大変だったと思いますが、横風着陸はパイロットの技がみれて楽しいですな~。
あ~横風着陸やってみたいっww

Posted at 2009/01/20 00:04:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日思ったこと | 日記
2009年01月14日 イイね!

Winter Dam Express

ふらっとドライブにいってきました。


以前この辺来たときは湖凍ってませんでしたが、最近はずっと寒いのでいつのまにか凍ってたようで。
岩洞湖のワカサギ釣りはもうやってるのかなぁ?


ダムエクスプレスなので日が暮れる前に目的地のダムへ急行っ。
気温も15時頃で0℃と比較的暖かくてダム日和です。
ちなみにダムより先は冬季通行止めなんでこの道通るのはダム関係者onlyってかんじ。


そんなわけで到着~。



ダム満喫。


市内から片道70km程度で往復すると結構満足感が得られるドライブコースです。
これに田沢湖周回コースと田沢湖高原、最後は乳頭温泉でまったり~ってのも魅力♪
次は夜間撮影しにくることでしょう(^^)

フォトギャラ


-----------------------------------------------------------------------
帰りにGEO寄ってDVD借りてきました。
これからみますが…ん~、どうなんでしょ。


ターミネーターのドラマ版はpushされてたけど、ひぐらしのほうはどうなんだろね~。
まぁ私は原作には触れてないので先入観なくみれるからいいかも?
主題歌はyouじゃないんだろうなぁ、あの曲は凄く好きなんだけど。
Posted at 2009/01/15 00:00:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年01月04日 イイね!

2-3配列のはやてよりも2-2配列のこまちのほうが好き。旅客機では2-3-2配列のB767が一番落ち着くかな(庶民クラスの話)

-30日夕方-
はやて君とこまちちゃんの無修正結合シーンをみてニヤニヤしながら東京へ。


とりあえずどちらも凹凸もってる両性具有ってことは分かった。

-31日朝-
7時半頃発の便で帰省。
エンジン始動不良で部品交換、30分遅れで出発

2008年最後の朝焼け@羽田

-1日~2日-
おせち三昧

ウマウマ♪
そういえばテレビでやってるポッキーかなんかのCMで「ウマウマ うまうま」とか言ってるやつあるけど、あれにでてる女の子FFⅩのリュックの声優さんらしい。
ちなみに私はRPG嫌いなんだけど、FFⅩ-2だけはちまちまやってる(まだクリアしてない)。
まぁ別にどうでもいいことだけど。


元日は西日本でも雪が降って積もりました。


いたるところにある“小京都”といわれるとこにいってみた。
私が運転しましたが、SWとは比べ物にならないくらいの雪道での安定度を誇るレガシィB4。
ん~ラクチンラクチン♪
やっぱ四駆は強いなぁ。

-3日-
朝の便で東京へ。

B737みたいなちっちゃいのはボーディングブリッジなんて使わずその辺に駐機してろってことですね、分かります。


しばし東京観光。


2009年東京タワーもみたところで20時4分発こまちに乗り帰還。
うまいもんたくさん食べてエネルギーチャージできたんで、また今年もがんばっていきまっしょいってかんじです♪
Posted at 2009/01/04 23:23:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 今日思ったこと | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation