• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

ブルーだ…

ブルーだ…買い物ついでに遠回りしてドライブしてましたが、夕食をどうしようか考えつつ運転してるとレーダー探知機のアラームが盛大に鳴りました。
気づいたときにはすでに遅く、サクッっと某国家権力の餌食にorz
レーダー探知機もちょっと前からちょろちょろと電波拾って反応してましたが、音が鳴るほどではなかったんでどうせ誤作動だろうと放置してたんですよね~。
一応レーダーが盛大に反応した際にサイドブレーキをひいて気持ち減速しましたが、20kmオーバーの15000円コースに。
私には警察車両に気づいてもブレーキランプは点灯させないという変な美学があるんですが、これからはステルスで狙われそうになったらフルブレーキングで無駄な抵抗を試みたいと思います。
…でもやっぱりステルス射撃だと計測も一瞬だろうからキツイだろうなぁ。。。

というわけで1年半ぶりのスピード違反となりましたd(^-゚*)
さぁ~て、今月も節約節約ぅ~♪
Posted at 2010/06/15 21:45:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

すごく…小さいです…

もちろんタイトルの前には「ところでこいつをみてくれ。これをどう思う?」という文章が隠されてますw

before

after


before

after


ってことで、ステアリングを35φから32φに変更しました。
取り付け用のビス外すのに1/8の六角棒でなかなか入らないなぁとか悩んでたのは内緒ですw
安物工具だから精度悪いのかなぁとか思いつつ携帯でなんとなく調べてみると…3mmっていうサイズがあるとは知らなかったさ(´ー`A;)
1/8のは3.18mmだそうで…たかが0.18mm、されど0.18mmですね~。
ホームセンターで3mmの六角棒(68円)買ってサクッと交換。
で、32φ。
交換当初はなんだかゲームのステアリングみたいで落ち着きませんでしたが、しばらく運転して慣れるともう35φには戻れないくらいイイっ!
SWのパワステはもともと重めに設定されてますが、32φだとかなりどっしりしたかんじになりました。
重めが好きな私としてはかなりいい感じ。
あとなんだか轍とかでハンドル取られたりしてたのが感じなくなったなぁ。
クイックなかんじで運転がさらに楽しくなりました♪

そんなわけで良い天気だしテストコースにドライブに。




ステアリングを32φに変更してますます運転が楽しくなったので、なんだかんだで200km以上走り回ってました。
新緑が気持ち良かったです♪
そういえば写真のとこでまったりしてたときにいきなり爆音が聞えたので何事かと思ってたらF-15戦闘機2機が頭上を低空飛行してるの目撃。
そのまま山をかすめるように北のほうに飛んでいきましたが一体なんだったんだろう?
Posted at 2010/06/07 00:57:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation