• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

今こそ個性を捨てよ!!

今こそ個性を捨てよ!!2シーターでミッドシップのMR2はエコエコうるさい今の時代において個性的な車に分類されることは確か。
だがしかし!個性的であることは必要なのか?
無駄に自己主張の激しい車よりも、周りの車に合わせられる、そんな没個性の車こそ、今の社会では必要としているのではないだろうか。
なぜなら今や没個性社会ならぬ没個性車会なのだから…。


そんなわけで画像の車、トヨタ・VISTAですd(^-゚*)
没個性デザイン・シルバーの没個性色にブラックの鉄ホイールが渋いぜ…
4Sエンジンの咆哮もっと響け、天まで響け!

ってわけでSWのフロント左ハブベアリングのガタがみられたのでネッツに入庫。
音に気づいてたのは夏ごろからですが、音が大きくなるまで交換時期を先延ばしにしてたので…揺すってみたらもうほんとガタガタっ!てかんじに動いてました(´ー`A;)
これじゃ乗って帰るのもタイヤが外れる危険性がありますよ~!と整備士の方に言われたので来週木曜日まで代車生活になりました。
フロント左ハブベアリングは2年前の8.5万km時に交換したので4.5万km程度での交換。
ハブが弱いと言われるSWですが、まぁこの距離走ってたら寿命を全うしたってことで。

で、前述のとおり来週の引き取りになったわけですが1つ問題が…
来週の天気

雪マーク&真冬日がっ!
この土日にタイヤ交換を予定してましたがSWはまだ夏タイヤのまま…作業終了後にテスト走行&帰宅の際に凍結してたり積もってたらアウトなので、タイヤをディーラーに持っていったらサービスで交換してもらえることに♪
早速ビスタに4本積んで持って行きました。
交換してもらったら夏タイヤもビスタで引き取りに行かないとだなぁ。

夏タイヤ最後のドライブはディーラーまでということになりましたが、これからは冬タイヤでの雪道ドライブを楽しんでいきたいもんです(^^)
そう、こんな没個性な世の中にこそMR2。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISON(by 反町)
Posted at 2009/12/13 21:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2_メンテ | クルマ
2009年11月26日 イイね!

洗車したので…

昨日久々の洗車&ポリラック施工しましたが、明日雨が降るらしく…今日のうちに綺麗な状態でドライブにっ!ってことでいつものコースにふらっと行ってきました。






先日多少雪も降りましたがまだ本格的に雪のシーズンにはなってないですね。
しかし白く閉ざされるのはもう秒読み、あと2,3週間ほどで夏タイヤとしばらくお別れになってしまうので残り少ないドライブシーズンを有効に使わなければ。
いや、ドライブシーズンだけでなくもう今年もあと1ヶ月ちょっとなんですね…月日が過ぎるのは早いもんだなぁ(´ー`A;)
Posted at 2009/11/26 23:05:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年10月28日 イイね!

試験前ドライブ

ゴミだしに行ったついでに近場のいつものコースをぐるっと流してきました。
…趣味は「現実逃避」ですw




いつものドライブコースも紅葉真っ盛りってかんじで綺麗でした。
モミジとかの写真も撮っておけば良かったなぁ。
試験が終わったらまた紅葉ドライブにでも行きたいですね~。

帰りに黒のⅤ型SWとすれ違いました…ん~、やはりSWはカッコイイ!
さて、ご飯食べて勉強勉強っφ(..)
Posted at 2009/10/28 18:52:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年10月11日 イイね!

飛行機を追いかけて

10/11は東北MTの日!
…でも前日から1泊で親が観光に来てるので今回は断念しました。
うまい肉思う存分食わせてもらいましたよ( ̄ー ̄)

11日の昼過ぎに仙台に親が行くのを見送った後久々に晴れたので洗車に。
いつものGSドライブスルー洗車後拭き拭きしてるとHNAに向かう飛行機が。
なんとなくみてるとなんだかいつもと違う機種の模様(HNAの通常運行便はMD-90系orCRJ-200で後ろにエンジンついてるやつしかこない)。
主翼にエンジンついてる双発機でなんだかウイングレットもついてるぞ!?
もしやJ-AIRのEMBRAER170?もしくはどっかのチャーター機のB737NGか!??
ってわけでこれは飛行機好きとして確かめるしかないだろうということでHNAへ。

正体↓




CHINA AIRLINESのチャーター機、B737-800でした♪
B737NGシリーズでも従来型と同じくコクピット窓の上にサブ窓があるタイプもあるんですね~、知らなかった。。。
個人的には無いほうがスッキリしてて好きだけど。

その後帰るついでに快走路を楽しんできました。

走り回るってこと最近してなかったのですが今日は結構走ったなぁ。
やっぱSWの運転は楽しいです。
冬タイヤ交換までの残り2ヶ月、しっかり楽しまないとっ!
Posted at 2009/10/12 03:52:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年09月25日 イイね!

週末返上ドライブ

9月はなんだかんだで忙しくて更新してませんでした…

今週・来週の土日に休日返上で講義やら試験があり、ちょっと悲しいのでふらっと八幡平に行ってきましたw
前々回のブログも八幡平…ええ、ほんと八幡平大好きなんですっ!







今回も上り:アスピーテライン 下り:樹海ライン
市内はそうでもないけど山はもうすっかり秋ですなぁ。
これからの季節は紅葉ドライブですが、週末は渋滞すること必至だろうからなんとか平日に出撃できないだろうか…
アスピーテライン・樹海ラインのような極上ワインディングはオールクリア状態を走ってなんぼだしねd(^-゚*)
紅葉渋滞のドライブは逆にストレスたまりそうだし…


-------------------------------------------------------------------------------
おまけ
空の日イベントにいた機体

小さっ!!
RedBullカラーというとF1なイメージがあったけど、飛行機にもあったんですね~。
っていうか、RedBullって栄養ドリンクらしいけど1度も実物をみたことないや…
やっぱリポDでしょ♪(マテ
アクロバット飛行もちょこっとしてました(10分ちょいくらいw)
アメリカでの航空留学を終え帰国したパイロット志望仲間の友人に誘われて行ったのですが、訓練中のいろんな話が聞けてとても面白かったです♪(イベント自体はさておきw
Posted at 2009/09/26 00:18:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation