• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいと~のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

第8回東北MT

ってわけで今回も東北MTに行ってきました。


前日に満タンにして出発時にはこんなかんじ。
ちょっと用事があって高速にのったのは11時過ぎ。
少し飛ばし気味で会場到着は13時ちょっと前となりました。







全部でMR2が15台集まりました♪










ちょっと軽作業(エアクリ交換)もしてみたり。
実は自分で交換するのは初めてだったりします。
作業性のよろしくないMR2なので、先輩達のアドバイス参考になりましたm(__)m







MR2は15台ですが、+バイク参加者も♪
記念に跨らせてもらって記念写真w
何気に後ろに愛車も写ってるし( ̄ー ̄)
バイクにまたがったのは小学生のときにあった白バイ体験以来かなぁ(´ー`A;)
バイクの免許欲しいけど、この重量のある大型バイクを乗りこなすのは思ってた以上に難しそう…
でもいつかはこんなのに乗れる日がくるといいなぁ…


解散後バイクに跨り颯爽と走り出していくミツオさん。
♪盗んだバイクで走り出す 行き先も 分からぬまま♪
…いや、別に盗んでないし行き先は家だと思いますが…お気をつけて~♪







その後希望者で夕食食べた後帰還ミッションに。
往復給油無しという目標をかかげてたのでMAX3500回転と設定し、そのなかでいかに加減速なく走行しつつ前走車をパス、そして後方から迫ってくる車をスムーズに追い越させるかという気分的にGT300クラス的な走りwを楽しみつつ無事帰還しました。
往復482.7kmでメーター上はほぼ使い切ったってかんじで43.79L消費…11km/lです。

ってわけで楽しい時間を過ごすことができました♪
またお会いできる日を楽しみにしてます(^^)

フォトギャラ
2009年05月10日 イイね!

スーパー耐久@SUGO


5月9日…ぱふゅぱふゅライブへの参戦を予定してました。
当初の予定では宇都宮まで車で行って電車、もしくはつくばまで車で行きつくばエクスプレスで東京入りといういずれかで計画を練ってたのですが、車で片道400km以上だしそこからさらに電車ってのがなんかめんどいってことで予定変更、SUGOで行なわれるスーパー耐久のほうに行くことに。


----------9日 フリー走行------------------------------------------------------

駐車場はガラガラ状態。
隣にはMR-S…ではなくポルポル君が。
赤の輝きが違いました…orz
全高の低さは勝ったな( ̄ー ̄)







到着して最初に撮ったのがこのショットw
ちょうどピットウォークの時間だったので繰り出します。









マシン撮ったり~

レースクイーン撮ったり~♪

ピットウォーク終了後はPCCJおよびスーパー耐久のフリー走行を。

カラフルなマシンが多い中、シルバーのZ4が異彩を放っててカッコよかったです。

フリー走行終了後は公開車検&ピットウォーク。

Z4のキャビンすごく後ろにありますね~。
MR2とはフィーリング全然違うんだろうなぁ。
ちなみにこのZ4、フェンダーやらバンパーやらごっそり外される運命に…


またレースクイーン撮ったり~( ̄ー ̄)


まったりとした中公開車検&ピットウォークが楽しめました(^^)


----------10日 公式予選・決勝-------------------------------------------------

9日はフリー走行だったからガラガラだったけど、予選・決勝日はそれなりにはいってるだろうと思って8時過ぎには到着しましたが…激混みのSUPER GTとはやはり雲泥の差ですね^^;
とりあえずPCCJ、スーパー耐久の予選をまったりと眺める…
DREAM ANGELSのRX-7、昨日のフリー走行では走ってるのみれなかったので走行シーンは初めてみれました。
でも明らかに音が変でゆっくり走っててもマフラーから火吹きまくり…
オギ姉ブログみてみましたが、フリー走行ではコンピュータトラブル、予選ではタービントラブル、決勝で点火系トラブルがあったようで…結果リタイヤしてしまったとのことです。


JUICYライブ&トークショー♪
気になるあの子にズームインw


その後ちょろっとレースをみて、ピットウォークです。








レースクイーン撮るときはやっぱ全身はいるように撮ったほうがいいんでしょうかね~。

ピットウォーク終了後決勝レーススタート。
PCCJの決勝レースを観た後ダンロップのビンゴ大会でタオルGET!
この間にスーパー耐久決勝レーススタート!

まぁ決勝レースそっちのけでイベントエリアに張り付いてたわけですがw

またJUICYライブ♪
…俺の嫁ktkr(マテ

引き続きレースクイーンイベント


本当はもっと沢山のレースクイーンさん達がいらっしゃったのですが、個人的にいいなぁと思ったのはこのへんかなぁ。


レースクイーンイベント後はまたまたJUICYライブイベントでしたが、いいかげん決勝レース観ないとっ!ってことでSPコーナーに移動します。
また10月に仙台ハイランドで会いましょ~w
そのときに多分CD買いますww




残り30周ちょっとみれましたが、荒れたレースでしたね~。
残り3周でもイエローフラッグ。。。

最後はセーフティーカーも引っ込みガチレースでした。
結果Zが優勝!


ってわけで最後まで思う存分楽しめました(結局レースよりイベントに割いた時間のほうが多かったけどw)
次のレース観戦は7/25~26にあるSUPER GT@SUGO。
予選日は試験がありいけなさそうなのが残念ですが、決勝レースは観戦に行きたいと思ってます。
スーパー耐久も面白かったのでぜひとも10月の仙台ハイランドにも行きたいです♪


フォトギャラ
無駄に写真が多いですw
Posted at 2009/05/13 00:10:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2関連 | クルマ
2009年05月06日 イイね!

公道サーキット(林道)ドライブ


以前にも2~3度ほど訪れてますが、公道サーキットこと某大規模林道に行ってきましたw
相変わらず過疎っててこれほど状態の良く楽しいコースなのに対向車は2台のみ。
税金の無駄遣いで生まれた素敵な場所ですd(^-゚*)
他車と出会うことのほうが稀ってくらい絶対的に空いてるのがここのいいとこなんですよね♪




山を縫って走る…ストレート・高中低速コーナーなんでもありのおもしろいコースです。
市内から国道(ちなみにこの国道もツーリングマップルおすすめルート。空いてればなかなか楽しいコースです)を40kmほど走った地点から始まるこの林道コース、これからもちょこちょこ訪れることでしょう。
総延長100km超えるとのことなんでいつか走破してみたいですね~。



トップから少しわき道に入ると放牧場があるのですが、以前来たときは肉が放牧されてためバリケードがあり入れませんでしたが今回は肉の姿がなく(食われた?w)車で進入できました。
木がいいかんじでお気に入りのショット。






ぶれてますが野生のキツネがいましたよ。
のどかだねぇ。









牧場は開放感があっていいですね~♪










ちょっと霧がでてきたなぁ…










露骨に霧がでてきた^^;










写真では表現できてませんが、なかなか幻想的な景色でした。
この不気味さがたまらないw
霧のアチラ側にいったら霊的なモノにひきずりこまれるんだ♪(マテ






完全に霧に包まれた放牧場…
山の天候は変わりやすいですからね~。
さ、遭難する前に帰ろうっと。


フォトギャラ(重複分あり)



Posted at 2009/05/07 22:25:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年05月05日 イイね!

快走路ぐるっと1周ドライブ


快走路を求めてツーリングマップル眺めてて気になってたとこに行ってきました。
前半約30kmに渡り信号のない区間、後半60km以上にわたり信号のない区間の続くツーリングマップルのおすすめにもなってるコースです。

前半の北上するコースには写真のような看板も…
へぇ~、そうなんですか~…
霊もアチラ側で待ってます。。。


前半は1.5車線程度のこれぞ峠道ってかんじでテクニカルコーナーの連続。
対向車は1台のみ(ジムニー)でした。
3速メインでコーナー2速ってかんじで気持ちの良いシフト・ステアリング操作が楽しめます♪
車でも対向車きても問題ありませんが、バイクなら尚楽しめそうなコースです。




木々の間を疾走!










なんだか空気も美味しいです♪
この木々のムコウにいったらなんだか遭難できそうな気がします。
ムコウ側から霊が呼んでるんだ…フフフ(謎







コース終盤にさしかかったとこで神社があったのでちょっと寄ってみる。









結構神社とか好きなんですよね~。
特にこういう村人しか知らないようなとこが。
きっとこの中には村の“儀式”で使用される殺戮道具が保管されてるに違いない(マテ
中をみたらオヤシロ様の祟りが…(謎






そんなこんなで進むと国道と合流。
"Drive direct KADUNO,rest of route unchanged,now leaving route282,maintain speed level 60."
"Left heading 270,direct route341,maintain speed level 70."
ってことで折り返しの南下ルートに。
ところどころ雪も残ってて、気温の高い1日でしたが車内に入ってくる風も市内より明らかに冷たいです。


途中観光バスを先頭としたスローペースの列が出現したので途中のダムに立ち寄って時間調整( ̄ー ̄)









なんか桜が咲いてるのが国道からみえたので下におりてみた。









満開でございますっd(^-゚*)










夕暮れの湖を高原から望む。


ってことで快走コースを200kmほど走ってきました。
やっぱこういう車で走るなら前方オールクリアのバリエーションに富んだコースに限りますっd(^-゚*)

フォトギャラ


------------------------------------------------------------------------------
話は変わりJALで男性職員のみの「こいのぼりフライト」なるものがあったみたいですね~。
っていうか海外ではたまにみるけど日本の航空会社にも男性客室乗務員いたんですね。
JALだけで44人もいたのか~。
まぁ女性客室乗務員の数と比べればかなりのレアキャラであることは間違いないだろうけど。
男性客室乗務員ときくと真っ先に思い浮かぶのが「GOOD LUCK!」のチーフパーサー、太田さんだなぁ…(謎

サウスウエスト航空のCA動画だけど、日本の航空会社もこれくらいのユーモアあってもいいんじゃないかなぁとか思ったり。
JAL・ANAは無理でもスターフライヤーあたりに期待ww

カッコいいぞデビッド!
乗客との一体感もうまれてイイと思いますっ♪
まぁでもこういうのはノリの良いアメリカだからできるんでしょうね(´ー`A;)
最後の「ユナイテッド航空ではこういうの絶対ないですよ」の台詞とか最高だww
Posted at 2009/05/06 22:05:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ
2009年05月04日 イイね!

夕暮れダムドライブ

GWってことで高速道・主要一般道と混雑してますが、人里離れたダムへの道のりは別( ̄ー ̄)
Fun to driveを満喫してきました♪


駐車場脇に植えてあったなんかの花。










ピンクの花びらだし桜かな?










葉がトゲトゲしてて違うような気がするけど…










桜かなぁ…?










あまりいかないダムの先にいってみました。
このような田舎の風景に癒されます。
静かだし、時がゆっくりとながれてるみたいです。








ダムの夕暮れ。










…をバックに。










…リトラをあげて。










さらに後ろからも。










この時間帯は刻一刻と空の色が変わるので、静かなとこでまったりと眺めてるのが好きです(^^)






Posted at 2009/05/04 21:59:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR2_ドライブ | クルマ

プロフィール

「L.C.L.Fullung.Anfang der Bewegung.Anfang des Nerven anschlusses.Ausloses von linksKleidung.Sinkio-start. 」
何シテル?   11/22 02:44
車はお金をなるべくかけない貧乏チューン仕様です(´;ω;`) メンテ・修理・ドライブ記録メインで書いていきたいです。最終型とはいえ古い車なんでいろいろと不具合...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランク内装剥がし及びデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:26:01
パワステ・エアコン不具合との戦いの記録(ラスボスは、ECUでした。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:14:48
ECU修理 (エンジン不調の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 00:04:12

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
「また機会があったら乗りたい車です」とⅠ型GTのとこに書いてましたが、予想外に早くその機 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許取得後初めての自分の車です。親がずっとレガシィに乗ってたこともあり、雪道強いしやっぱ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
インプの加速やハンドリング等走りの性能には満足していましたが、どうもドコドコというボクサ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MR2の修理代見積もりが60万オーバー…しかし2日後にFC購入(滝汗)。FDはまだ数年先 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation