• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagi911のブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

BBS Japan Neko Automobile Festival 2018 May 6th

BBS Japan Neko Automobile Festival 2018 May 6th5月6日
ゴールデンウィーク最終日は、 ネコパブのカーイベントで、 袖ヶ浦フォレストレースウェイ に行って来ました。


ギャラリー参加は、外れの広場に駐車(^^;


偶然、ベンジャミンさんのMINIのお隣に。


ワテクシもMINIに乗るなら、こんな感じに仕上げたいなぁ。
素敵なMINIですヾ(´▽`*;)


Lotusの参加が目立つようです。


老舗のCLUB Lotusの面々…


ちょっと敷居が高く感じてしまいます(^^;

Lotus Eleven…


何度見ても独創的なスタイリングですね。


あ、最新の3-elevenは、後継車にあたるのかな。



MashさんのGINETTA G4


走る準備万端です。



くり吾郎さんのExige




バーカウンターにもなるという、リアスポイラーがド・迫力ですね🍸🍷🍺


スーパーカーの同乗体験抽選に並んでいたら、くり吾郎さんとKUNI_さんの走行が終わってしまいました(>_<)

しかも同乗走行券は、当たらず(T-T)


こんなスゲークルマも(@ ̄□ ̄@;)

Ford GT40



どこかのショップのデモカー


やっぱり、ロードスターはグリーンが似合うわけよ(’-’*)♪


懐かすぃ、CITY搭載のモトコンポ!


あ、隣の尾根遺産は、写り込みですから(^^;



くり吾郎さんのExigeは、VIP待遇でご帰還(^^;


ほんまもんのレースカーみたいっすね。



手前から、AKIRA Uさん、MOTOさん、くり吾郎さん。





COWSHOWさんのLotus Elan SE


このクルマ…


ネオクラシックのクーペスタイルオープンカーとしては、一番カッコ良いと思っています。


サーキット同乗体験でのLotus 3-11


史上最速のLotusと、アナウンスされていましたが、ホームストレートを轟音とともに爆走する姿は圧巻でした。


一度で良いから、乗ってみたい(^^)d



りとままさん、AKIRA Uさん、MOTOさんが走行される部で、走行の様子を流し撮りしたかったのですが…

全くまともに撮れず、全て”没”(*ノДノ)・゚・
いやはや、動くモノを撮るのは難しいですね。


この日も真夏日🌞
前日の熱射病もどきを恐れて、お昼で退散しました👕💦

ワテクシもサーキットを走ってみたい…

そんな想いに駆られましたが、体力、気力、財力が不足しています。



帰宅してからは洗車。

実は最近、困ったことがあるのです(´-ω-`)

雨上がりになると、メルセデスのルーフの塗装が色落ち?、日焼け?、化学変化?しているのです。




原因が分かりません。

保管は、自宅庭で青空駐車ですが、カバーを二重にかけていました。


最初に定評ある COVERLAND 社のボディーカバー、そのカバーを汚れから防ぐ為に、安物のカバーを上にかけ…
さらにその上に、ノラ猫の悪戯防止でDAISOの猫除けマットを置いています。


COVERLANDのカバーはエリーゼにも使っており、使用5年目で、これまでは何の問題もありませんでした。
メルセデスは、1.5年でボロボロになったので、 昨年秋に2枚目を買いました。

原因特定のため、安物カバーだけにしたり、 COVERLAND だけにして雨の日を過ごしましたが、やはりルーフのみ塗装色の変化があります。

困りました。



白くなっている部分は、カバーが濡れてルーフにくっ付いていた部分。
また、塗装変化は、猫除けマットと同じ模様が出来ています(猫除けマットの影になっている部分は、色の変化がありません)


電動ポリッシャーで研磨もかけましたが、全くだめ。
塗装が何かの変化を起こしているようです。

不思議なことにボンネットは何の影響もありません。

一体どういう事なのでしょう。


ネットで調べてみましたが、
①古いクルマは、ワックスの成分が熱と水分で作用して、塗装が変色することがある。
②シルバー以外のボディカバーだと太陽光線を吸収して、雨の後の水分の残り部分が日焼けすることがある。
③ボディカバーの成分が溶けて、ボディの塗装を痛めることがある。

状況から、①と思われます。

かなり、みっともない変色なので困っています。
ネットの記事では、再度加熱すれば元に戻る可能性がある…
と書かれています。

確かに微妙に薄くなった気もしますが、良く分かりません。

完全に治すなら再塗装でしょうが、最近ボディー下回りの全塗装をやったばかりで、そんなことは出来ませぬ(´ヘ`;)

原因不明のまま、紫外線からの保護を優先し、COVERLANDをかけています。

でも、雨が降った後にカバーを外すとまた模様が増えているかと思うと、昼も眠れません (´・ω・`)
どなたか、このような事象を回避する方法、または原因をご存知ありませんか。
Posted at 2018/05/14 12:54:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 45
67 89101112
13 141516171819
202122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation