• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagi911のブログ一覧

2018年11月17日 イイね!

秋の信州 Family Touring Nov. 11,12 2018

秋の信州 Family Touring Nov. 11,12 2018毎年恒例


秋のFamily Touring 🚗💨🎶


別名『OSP獲得の旅』(^^;



お気に入りのボストンバッグを積んで…


秋深まる信州へ🚗💨🎶






宿は山田温泉 藤井荘♨️



2台の歳の差、20年以上~



風情ある老舗の温泉旅館♨️


クルマを置かせてもらい、念願の小布施ワイナリーへ






小布施の町から少し離れたのどかな田園風景と農村に囲まれた一角にひっそりと佇み



気取りやおごりはなく






ホスピタリティー溢れる小さなブティックワイナリー。



素敵なティスティングルームで試飲させて頂きました。

撮影NGだったのが残念です(>_<)


純国産にこだわり、情熱を注ぎこまれたドメーヌ ソガのワインは格別🍷✨



3本お買い上げ🍷✨




散策しながら小布施の町まで🚶‍♂️🚶‍♀️



4WD&4WSですって(@_@)



お目当ての小布施堂のモンブランは、4時間待ち( ノД`)…






モンブランをあきらめ、お蕎麦を頂き…









桜井甘精堂の栗ロールケーキをお持ち帰り(^^;



長野電鉄にて須坂まで🚃💨



ローカル線に乗れるのも楽しみ(*´-`)






あれ、東急田園都市線の車両が(’-’*)♪



ここにも AEON



須坂駅から路線バスで山田温泉まで🚌



ちょっとやってみたかった、路線バスの旅(*´-`)



峠を攻める路線バスの車窓から📸


空も紅葉、ほんのりピンク色✨



山田温泉 藤井荘 帰着♨️



ウェルカムお抹茶とお菓子






山間の大パノラマスクリーンのカウンター席にて






美しい旅館✨















静かで澄んだ空気を感じるでしょう (´ー`*)



時間の流れもゆったり⌛️



ゆったりとした空間を切り撮りまくるワテクシ📸(^^;




お食事も素晴らしい😋






秋です。






日本人に生まれてホント良かった













夜の山からほんのり漂う木々や落ち葉の香りと


澄んだ空気と露天風呂も日頃の疲れを癒してくれます。


あぁ、極楽、極楽♨️🍁



風呂上がりの珈琲☕️





目覚めたら、紅葉🍁



遊歩道を朝のお散歩🍁



カサカサ、くしゃくしゃ♪







苔、コッコー🐔(^^;




朝食後のモーニング☕️



銀色に輝く山が神秘的



日本ならではの大自然がもたらす癒し



命の洗濯とは、こういうことかなぁと(’-’*)♪

とっても良いお宿でした。


見えなくなるまで女将さんに見送って貰って…

写真(笑)



今回は、写真撮っても苦情は出ません(^^)d






O様にもミラーレス一眼を買い与えたので(笑)



今回は、カメラ指導付きの旅📸



がしかし、酷い一言がO様から…




O様、「なぜ、カメラが欲しくなったか分かる?」

ワテクシ、「???」




「パパが写真を撮りまくっているのを待っているのにイラッとしたから…」

だと((ヾ(≧皿≦メ)ノ))






( ・ε・)ちっ






お土産見つけました~



苔のかたまり(@_@)

手を伸ばしてみたら…



ズラみたいにスルッと取れたので持ちかえり(笑)


さて、現実に戻ります。



軽井沢アウトレットへ(^^;



O様、目ぼしいモノはなかったご様子ε- (´ー`*)


旧軽井沢通り















ASANOYAのビーフシチュー😋


今秋の旅の楽しみはこれにておしまい。


今年も無事、ELISE維持のためのOSP獲得出来ました(’-’*)♪




お留守番してくれた、花のご機嫌取りしなきゃ(^^;
障子、ビリビリ(*_*;

Posted at 2018/11/18 21:04:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月07日 イイね!

nomuさん'S Laboratory & Garage ✨

nomuさん&#39;S  Laboratory &amp; Garage ✨積み重なった落葉の下でカブトムシの幼虫が成長し…

アナグマのグータロー君も間もなく冬眠に入る晩秋の伊豆の国へ…

ELISE Sr.1の仙人 nomuさんを訪ねたのです。






NAOさん、*のためにさん、ヤッホー111さん、Sr1教の信仰者が集合。








えと…

到着したらば、皆様に温かくお迎え頂きました…

なぜでしょうねσ(^_^;


奥様に煎れて頂いた珈琲☕️

とても美味しかったです。

ほっと一息つけました。

ありがとうございます(’-’*)♪


ワテクシ…

またしても、やらかしたのであります。


チコークσ(^_^;



ヤッホー111さんと十国峠レストハウスで待ち合わせし、軽く伊豆スカで朝練してから伺おうと思っていたのですが…

首都高錦糸町から海老名まで断続的に続く渋滞…

約4時間、クラッチOn-offを続けた結果…


朝練をパスさせていただいて、直接nomuさん邸に向かうも、1時間弱の遅刻( ノД`)…

nomuさま、皆さま、申し訳ございません(>_<)


それなのに、この日の最大イベントは…

ワテクシのクルマのイモビライザー解除スイッチの取り付けでした(^^;

重ね重ね、もーしわけございません(T-T)

来日中のポール・マッカートニー氏も遅刻されたようですし、ひらにお許しを(^^;

イッショニスルナ!?

デスヨネ(*_*;


施術のため、Garageにお邪魔させて頂きます。






理想的なGarage✨








さて、本題のイモビ解除です。

蓮乗りは、クルマが盗難にあうリスクより…

盗難防止警報装置が壊れるリスクを回避したくなるものなのです。


きっと(^^;


同志には、出先でイモビ故障によりエンジンスタート出来ず、nomuさんにヘルプラインが入ったこともあったとかヾ(゚д゚;)


The LOTUS Quality(^^;

出先でエンジン掛からなくなったら…

たまりませんね(^^;

そこで、ELISE乗りの仙人 nomuさんにイモビ解除術をお願いした、というわけなのです。



メーター回りの取り外しは、*のためにさんに教えてもらいます(やって貰ってばかり(^^; )



また、*のためにさんには、アンダーパネルのスペーサーを作って頂きました。



ありがとうございますo(^o^)o




これが、nomu式イモビキラースイッチ。

脳内CPUが低スペックで、メモリー容量も少ないワテクシには、その仕組みはちんぷんかんぷんであります。


※取り出したLucasのセキュリティシステム

Lucasのセキュリティシステムの代わりにnomu式イモビキラースイッチで、制御信号をON-OFFするんですって。



口で言うのは簡単ですが、その基盤を作ってメーカーが作ったモノと差し替えるんだから、凄いですよね。



まるで、ミッションインポッシブルの世界でした(^^)d



こちらは電子制御化され、まさにコクピットのようなnomuさんELISE。



作業を人任せにして写真を撮るワテクシσ(^_^;




信号の波形と発生状況を確認します。



波打っているときは信号が出ている=エンジン始動OK。



波形フラット=解除信号が送られず、エンジンスタート不可。


因みにこの波形パターンを盗めば、私のクルマの制御装置を解除出来るそうです。

出来る方はそういないでしょう。

ま、ワテクシはデフォルトで制御信号送信スイッチはOFFにしておくつもりですが(笑)

滞りなく施術完了。

ありがとうございました("`д´)ゞ




長く続いた憂いから、また一つ解放されました(’-’*)♪





そうそう、前回nomuさん邸にお邪魔させて頂いたのは、11月15日でした。

ちょうど一年ぶりです。

昨年のブログ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2049101/blog/40717040/


今年も建物探訪(^^;

nomuさんの拘りとセンスの良いインテリアや工夫はとても興味深いのです。

一年が経ち、Labo & Garageはさらに進化していました(^^)d


詳しくはWebで…
http://web.thn.jp/nomusan/index.html




こちらは、アナグマのグータロー君の専用ダイニング。

お姿が見えなかったのは残念です。

他の害獣が来た際は、電線に電流が流せるそうです⚡️

そんな設備も設置されていると思いきや…



こちらの通路もご自身でお造りになられたそうです。

オサレですよねε- (´ー`*)


こんなのもあります。



苔に覆われたブロック😤

自然の緑が美しい✨




素敵なお庭の憩いの場も✨

ここで珈琲を頂きながら、クルマ談義と洒落込みたいところですが…

遅刻により時間が押し…

パス(*´-`)





ランチに向かいます。



サンダーバードの出撃BGM(脳内♪)とともに…

nomuさん'S ELISE発射🚀




都会の喧騒から離れた緑美しい別荘地、

といった雰囲気が素敵です✨




伊豆の国は、街中がワインディングで楽しい。



裾野に広がる駿河湾がキラキラ✨




まもなく、南箱根ダイヤランド到着。



レストラン森の里にて🍴



今年はビーフキノコカレ―をオーダー🍛


見晴らしとランチを楽しみ、車談義と…

ワテクシの遅刻謝罪弁明に花が咲きました(*´-`)


午前中なら富士山が見えたらしいすよ(^^;


デザートは移動~



「酪農王国オラッチェ」を目指して、再発車💨🎶




田畑の広がる道をゆっくりと💨🎶




丹那牛乳さん到着🐮







お目当てのソフトクリーム🍦



濃厚な丹那牛乳の豊潤な甘味が美味スィ😋



ソフトクリームを撮っていたら、盗撮されました(笑)


駐車場に戻り…




夕陽を背にエリ&エクを並べて、鑑賞するヘンタイさんとお付き合いの奥さま😌



↑これきっと、ワテクシ📷️



憧れのnomuさん'S Laboratory&Garageと…

ご夫婦(’-’*)



こんなところでカーライフを送ってみたい…

そう言うワテクシに…

「住むとクルマに乗らなくなるよ…」

ですって(笑)

そんなモノなのでしょうか…




EXIGE Sr1を駆るNAOさん


LOTUS CARSのステッカーが(@_@)


NAOさんのブログを拝見し、素敵なGarageLifeだなぁと思っておりました。

お会いできて光栄です。

https://blogs.yahoo.co.jp/nao_yokohamajp/64683970.html

お会いして益々ファンになりました😌


さぁ、日がくれる前に家路に着きましょう。



nomuさん、奥さま、ありがとうございました(^o^ゞ


帰りは、東京インターまで、*のためにさんと帰宅ツーリング💨🎶



箱根の峠を越えて東へGO💨


渋滞は東名厚木インターから…



昨年は箱根新道からのド・渋滞でしたから、軽い、軽いε- (´ー`*)



皆さま…

楽しい時間をありがとうございました(ノ≧ڡ≦)
Posted at 2018/11/08 08:45:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月30日 イイね!

頭文字Dの聖地から紅葉巡りTouring🍁

頭文字Dの聖地から紅葉巡りTouring🍁L.E.T.O くり吾郎さんPresents ✨

写真部”ゆっくり”ツーリング課の秋季遠足です。

あ、今回は事件も落ちもございませんので、悪しからず(^^)d


7:30 マクドナルド渋川店集合です。


朝5時半発射!!

今回も三郷JCTを通りますよ。
前回間違えた方に行きます(^^;



Yahoo!ナビは、家を出る前に起動確認しました("`д´)ゞ



外環道に入るとR32 GT-R 4台の隊列に出くわす

昔の相棒…



やっぱりイイネ、32GT-R(*´-`)



視力検査の「ワッカの切れている方向は分かりますか?」



的にブレました😅



乱視有りのワテクシはこんな感じにブレて見えます(笑)



R32 GT-R が居なくなったら、強いオーラを発する四角いシルエット…




もしや…




KPGC10 GT-R!!



また、ブレた(^^;

憧れのクルマの後ろを走れるなんて…



名機S20型エンジンの雄たけびに恍惚としながら、上里まで勝手にプチツーリングさせていただきました。

ちょっと得した気分です(^-^)



集合時刻25分前にマック到着!



今回は間違えませんでした("`д´)ゞ



快晴☀️

秋の空~



ツーリング発車!!




ついつい、くり吾郎隊長の後ろについてしまいました(;´゚д゚)



ツーリングお知らせでは、”ゆっくり”とか、”のんびり”とか…

「スピード狂の方お断り」みたいなことが書いてありましたが…

数分後、峠に入ると隊長は、忍者のごとくドロンと姿が見えなくなり、ワテクシは、後続の”蓋車”になってしまうのです(^^;



でも、追いかけるのが楽しい💨🎶

後ろからツンツンされるのは焦る(^^;





📹️カメラが装着されていました(^^;

煽り運転を録画するって言うけれど…

誰が煽れるんだ(笑)



突っ走ったかと思いきや、突然停車します。



景色が綺麗✨だから(笑)




白銀色にキラキラとなびくススキが綺麗だこと✨






おっと、動物横断注意です。



カイル@Cupさんでした(笑)



夢中で撮ります📷️



模範的な構えですね📷️


そして撮り終わったら、さっさと発車!!



紅葉している毒みかん号 EXIGE



隊長の動きをウォッチしていないと置いて行かれます(笑)



榛名湖到着。



白鳥と記念撮影






榛名山、形が整っていて綺麗ですね。



いつものローアングルショット(^^;






榛名山の前まで移動して…








作品名:空高くそびえる羽と秋



さらにクルマを整列し直して、撮影📷️




ヨーロッパのドライバーさんが手を振ってくれました。








作品名: minonさんと紅葉🍁

お気に入りの一枚になりました(^^)d


写真部 集合写真担当のBVLエリさんが欠席のため、くり吾郎隊長が自ら撮影してくれました。











次なるポイントは、紅葉を求めて吾妻渓谷へ



今度は、ロクさんの後で(* ̄ー ̄)






吾妻渓谷 十二沢🅿️


クルマを置いてウォーキング🚶🚶



林檎畑🍎










水面に映る紅葉が美しい✨












minonさん、廃線線路を撮るのだと…



とんでもない所を歩いています(笑)






ウォーキングも程よく楽しめる、ツーリングですε- (´ー`*)



さて、撮影にご執心だったため、ランチ予約に遅れそうです!

どうする?

ペースアップすれば良い(笑)

というわけで、走る、走る~

途中ペースカーのペースがあまりに・・・ので休憩。






すかさず撮影会開始で、また遅れる(笑)






くり吾郎隊長とExige



なんでも遺影用にするんだとか(笑)


くり吾郎さんとプリ★さんの2TOP






もっとペースを上げる相談がされていたとか、いないとか(笑)


で、プリ★さんTOPでGO💨🎶



また、ペースカーIN



仕方ないですね…





お洒落な、とんかつカフェ「月夜野庭 銀の月 」到着。



http://tsukiyonotei-ginnotsuki.com/index.html

綺麗な尾根遺産にお出迎えされ、皆とっても良い気分(*´-`)



銀座のカフェだと、お店はちょいオサレでも従業員の方は、見事にアダムスファミリー👻🎃

…なことが常です(^^;


凄いなぁと、職業的興味が湧くのです。






お店もオサレで、とんかつも美味😋



お腹も気持ちも満たされ、最終目的地「谷川岳天神平」へ💨



紅葉真っ盛りの中、ゴンドラで頂上まで。






眼下に広がる山合の色付き…



ただただ美しい✨




頂上から展望














赤、黄、橙に緑…









もう少ししたら、色とりどりの山合は、一面銀世界になるのですね⛄️



今はまだ、緑の中のリフト



なんと素晴らしい日本の四季✨


眼下に広がる美しい紅葉に心奪われ…



時の経つのも忘れますが…



時間経過は止められません。

日も沈み始め、現実に引き戻されます(´Д` )

ここで、遠足は一旦解散。

皆さま、お疲れさまでした("`д´)ゞ



さて、どやって帰るか…

関越自動車道は渋滞30㌔(*_*;

非常に厳しい~

ナビに従い、途中下道を織り交ぜながら、4時間後に無事帰宅。

総走行距離、約350キロ。


ODOメーターが59,500㌔を回りました。



今年中に60,000㌔に達しますね。

25年落ち、6万 ㌔のMy ELISE。

愚図ることなく、一度も止まらず、走り回ってくれる我がクルマを愛おしく思います。


今日は止まるかも…

って、いつも冷や冷やしているのは内緒です(^^;



くり吾郎隊長殿

今回も素敵なツーリングを企画・運営して頂いてありがとうございます(^^ゞ

走って、走って、皆さんとお話しして…

歩いて、歩いて、写真もたくさん撮って…

美味しいLUNCHに紅葉の絶景🍁

ホントに楽しかったです(^.^)(-.-)(__)
Posted at 2018/10/31 17:09:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

Elise Sr1によるSr1のためのSr1だけの大人の遠足

Elise Sr1によるSr1のためのSr1だけの大人の遠足10月20日 土曜日

第3回のSr1によるSr1のためのSr1だけの大人の遠足が厳かに催されたのです。

ようやく、ドライブの秋の気配が感じられる頃、同じ穴の貉が終結…

もとい、集結しました😅


かくいうワテクシ…
今回発起人の一人ですが、またやらかしました。


前回は、発熱でドタキャン。

今回は、遅刻です(>_<)


ワテクシ自身がロータスクオリティーだった…

という話ですε- (´ー`*)


言い訳は以下の通り…

常磐自動車道守谷SAで途中集合を指定するも、当日朝になってYahoo!ナビが動かない😫



何度やっても、何をやっても動かない…

さらには、秋晴れの空と思いきや、

雨がポツポツ(°Д°)



スマホに気を取られていたら、三郷JCTの分岐を間違えた(*_*;
※運転中のスマホ操作はいけません( ・∇・)



あぁ、練馬方面は大渋滞…



うぅ、やっと降りたと思ったら、また外環に乗ってしまい、川口まで来てしまうという大失態。



いやぁ、焦りました(^^;

ホント、スマソン💧


25分で着くはずの一次集合地 守谷SAを1時間以上かけて通過😞



集合場所:子授け地蔵駐車場にて…



既に6台の狢が到着していました。




蓮印の狢たち…


Nさん、98年STDのブリティッシュグリーン
ホームグラウンドは筑波山💨🎶



にくあきさん、STDのブリティッシュグリーン

え、にくあきさん!?

もう一度言いましょう…

九州にお住まいのにくあきさんです!!!

そのにくあきさんをワテクシ…

待たせてしまったのであります。

モーシワケ ゴザイマソン("`д´)ゞ


カエルもご一緒q(^-^q)



Hさん、98年STD メタリックレッド。

まさに紅一点。



高級感あふれるで美しい色ですね✨




のりっく111さん、STD ブリティッシュグリーン



可愛らしいイエローストライプとは裏腹に…


後に、この高排出ガス車のステッカーが伊達ではないことが分かります(^^;



※のためにさん、98年STD 青く輝くアズールブルー 



紅白ストライプがとってもオサレ✨



yyzさん、98年STD ソリッドのブリティッシュグリーン 憧れのエリーゼです。

コース選定、ランチ選定、先導とお世話になりっぱなしです。

いつもありがとうございます(^o^ゞ



ま~san、 Sports 160 特別色のブリティッシュグリーン 美しいエリーゼです✨

160馬力のエンジンもウラヤマスィ



暫しの貉談義…

ネタは枚挙にいとまがありません。



誰のヘッドライトに虫が一番多く入っているだとか…

幌がボロボロだけどどうしたらいいとか…

同じ色なのに生産ロット毎に塗装が異なるのはいかがなものとか…



珍しい色のエリーゼご到着…

皆さん、満面の笑顔でお迎えです(^-^)



深い色合いで、見る角度によって深い緑にも見える美しいボディは、ノーチラスブルーだそうです✨



山の奥から、バイクのごとく痛快なエクゾーストが響いてきました♪




TrofeoのTさんと…





Sports160のEさん惨状…


いえ、参上!!




11匹の貉、揃いました!

嬉しい、緑率64%(^^)d




Nさんのドローン
残念ながらフライト出来ず…

ロータスクオリティーに汚染されたようです(^^;


11匹の貉、いざ出陣💨🎶


風返し峠→フルーツライン→吾国山→ビーフラインと駆け巡ります💨💨🎶



久し振りに追いかけるyyz号…

やっぱり速い!

ファインチューンされたエンジンから奏でるエクゾーストにワクワク♪

フルスロットルでも追いつきません(*´-`)

がしかし、以前よりコーナーが怖くない!

FUN♪ FUN♪
FUN♪


シフトダウンの煽りとともに、”楽しい”の連呼~

足回り交換の成果をあらためて実感しました(^^)



スローダウンで駆け抜ける全面緑色の田舎道も気持ちいい~



気分は、英国カントリーロードです。


ちょっと停車



11台だと後続確認も大変ですね。







最後尾を守っていただいた、ま~san

ありがとうございます。








城里物産センター山桜にて









リンゴソフトで暑い走りをクールダウン⤵️



雨予報のはずが、またしても暑い☀️😵💦


時間が押していたのですが、yyzさんに我儘言って、クネクネ道を要求(笑)

アップルロードなる、美味しそうな峠道をお昼処までクネクネ💨🎶



のりっく111さんに続きます。



ここで驚愕の事実が…



のりっく111号 エクゾースト炸裂!!

強烈です!!!

恐れ入りました(^^;

いえね、ワテクシのクルマも時折「音が大きめだね…」なんて言われることがありますが、
後ろを走っていて、自分のクルマの音が全く聴こえなくなったのは初めてでございます(笑)

いやぁ、素晴らしいエクゾーストノートでした♪

お陰様でワテクシは、爆音から”麦音”に格下げです(意味不明)

フルチューンドか、とお伺いすれば、エンジンノーマルとか(゜o゜)

〇〇レスはナカーマでしたね(^^;

さすがは老舗ヨシムラ製のマフュリャ~
良いなぁ…



しっかりクネクネしたところで、「咲くカフェ」到着





素敵なカフェです☕️✨





お店の尾根遺産もカワユシ(*´-`)

お客様も綺麗な方がサワヤマ~

その中で、蓮トークで盛り上がる貉軍団


トークの楽しいLUNCHは美味しい(^^)d





ホールとキッチン兼任だから、ちょいと提供は遅かったのね~




FOCUS&激写📷️



画になる、ま~sanと相方san




「苔あるよ~」となぜかふられます(^^;



最近、「苔ガール」なるものがいると、シューイチで中丸君が言ってました。

仲良くして頂きたいものです(*´-`)







お店の方のクルマと思しき、赤いディフェンダーがカッコいい!



赤いトラクターも!!



Hさんの赤エリに赤シエンタは自然に先駆けて紅葉中🍁





昼食後は観光

袋田の滝へGO💨🎶

数人が離脱していますが、まだ8台残存。





ここで一曲(^^)d

咲いた、咲いた蓮の花が…

並んだ、並んだ、赤♪


緑、緑、



緑、😅



どの蓮見てもうるさいな(^^;




気が付くと居なくなる、TrofeoのTさん


でも、姿は見えずとも音がする(笑)



マリカーと遊んでいたらしいす。



袋田の滝へ初見参




トンネル内のひんやり感が好きです。







滝と九州男児




見事な滝ですね。



流れ落ちる水のパワーに惹き込まれます。



マイナスイオンもたぷ~り浴びました。



どことなく、ハート💙



冬季には滝が凍結することもあるのですって…
見てみたいものです。


本日の苔


ここでも、「苔あるよ~」と呼ばれました(笑)

赤のワンポイントと緑苔✨

苔とか撮っていると、置いて行かれるんですがね(^^;


自然の緑繋がりで、殿様バッタをご紹介。

どうです、この見事な緑と黄のストライプ
まんま、仮面ライダー



美しい!!



昆虫すごいぜ!!(by香川照之)



ここで、ツーリングは一旦お開きとなります。
皆さま、お疲れ様でした。

残った、yyzさん、Hさん、にくあきさんとワテクシは、締めくくりのカフェ ガレージミラノへ

ここがまた、クルマ好きにはたまらないカフェ☕️


玄関をくぐると、アルファ・スパイダーが鎮座



メニューブックにもアルファ



さらに店内各所に稀少ないクルマにまつわる洋書、雑誌






美味しく頂きました(^^)d



帰り道、楽しかった余韻に浸りながらも家路を急ぎますが…


ワテクシには、どうしても落ちがあるのです。

三郷JCTでまたしても分岐を間違えた( ノД`)…

後は空いている外環をかっ飛ばすだけだったのに、わざわざ渋滞の湾岸方面に…

Oh My…


Pasta & Souse!!

もとい、Oh my Godヽ(♯`Д´)ノ


すっかり、三郷JCT恐怖症になりますた(´・c_・`)

くたくたになって21時過ぎに帰着。


そんな、ドライバーもロータスクオリティーであることを存分に実感した、楽しい大人の遠足でした(^-^)


帰宅したら、花に「どこほっつき歩いていたにゃ…」



と睨まれた。

END
Posted at 2018/10/24 08:40:52 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

猫とクルマにまつわる October Diary

猫とクルマにまつわる October Diary
☆ Saturday ★ 最高気温 29.3℃☀️😵💦


久しぶりに主治医のもとへ



オイル交換、ワイパー交換、強化エンジンマウントの装着等…

軽い整備をお願いし、主治医とコミュニケーションも大切な時間。


シフトレバーの動きが渋いことに気付かず…

ダメ出しを食らう(苦笑)


厳しいですよね(^_^;)

今さらですが、ワテクシは感覚が鈍いらしい。


「Yagiさんは、サーキット走行には向かないすね~」

とさらにダメだし(苦苦笑)




率直なモノ言いで厳しいけど、良く見てくれているので信頼感のある主治医です😌


お勧めの強化エンジンマウント 、良かったです👍



アクセルレスポンスが良くなったかと、錯覚を覚えるほど。


次は軽量ホイル、軽量フライホイールを狙っています☝️



工場を出たら…


夏の日差しが容赦なく突き刺さる☀️



狂ったように暑い😵💦

何月だっけ??? 

脳内カレンダーがパタパタめくられます…


いや確かに10月☝️

秋はいずこへ(o´_`o)


暑くて寄り道する気にもならず

とにかく風を浴びたくて、外環道を爆走💨🎶


帰宅後は、暑いついでに汗をかこうと決めた!


洗車やろっさ🚰



後ろ半分だけですが😅



しかも上面エンジンフード周りだけ(笑)

全部やる根性はありません(^^;



1.5時間後…

ピカピカになった気がする✨




光を当てなければ(笑)





☆ Sunday ★ 最高気温 32.3℃



Summer has Back ☀️☀️☀️

なぜだ!?

暑いぞ😵💦


外に出る気にならず…



密着 猫の一日🎤



ごろ~ん



猫が出ているテレビ見て…



Yawn にゃ~






寝る💤



うとうとしてたら



上から監視されてた😅



日が傾きかけた頃、夕方ウォーキング🚶🚶



我が家はリバーサイド



どぶ川リバーサイド😅






さらにてくてく🚶🚶



秋は夕暮れ…









夕日の差してビルの端いと近うなりたるに



猫の寝所へ行くとて



一匹、二匹と佇む姿



いと小さく見ゆるは、いとをかし(ヨミビトシラズ)




何の変哲もなく…




平和な夕暮れ






デシタ🌃✨




☆ Monday ★ 体育の日  

いつも素敵なカフェをご紹介してくださる、どこいこーか?さんから、珈琲ミーティングのお誘い~

美味しい珈琲に誘われて、MAKUHARI

ワクワク😌

私が高校生活を過ごした頃のMAKUHARIは、新設校と砂浜しかなかったのに…




高層マンションに公園、そしてオサレなカフェ☕️✨




あれ、漆黒のCLAが隣に停まった!?

何方だろう…



おぉ、ofcさんでした。

DINO206GT&Alfa Spiderが整備&車検中とのこと

奥様のおクルマ、CLA  STAR WARS™ Edition 😲

漆黒でピカピカでつるっとしている…

どうりでダーズベーダーぽかったわけですね(笑)


ウェルカムライトを見たかった✴️



ドアを開けると、こんなん写されるのですって…

カッコええわぁ😍







調律されたメカニカルで美しいV6サウンド♪と共に…



DINO 登場😆

どこいこーか?さんのDINO 246gt✨



美しいです✨




クルマ好きのあるある



パーキングでクルマ談義(笑)



写真撮りまくるおやぢ📷️😅

ピカピカのクローム部品がカッコいい✨



前日と打って変わって涼しげですが、時おり泣き出しそうな曇り空がちょっと恨めしい☁️



さて、Lunch Time🍴は『MAKUHARI BREWERY』



クラフトビールが仕込まれている😋

呑みたい🍺

ランチビールの誘惑…

若い頃は、クルマで呑みに行っていた…

なんてこともあったかもしれません😅



駄菓子かし…

時代は変わりました。



大好きな牡蠣とマッシュルームソテーがONされた、ランチプレートが来ても…

ビールは我慢😌


お隣のPIE&COFFEE mamenakanoで珈琲☕️



マンデリンを挽いてもらいました。



クルマにまつわるよもやま話と美味しい珈琲☕️

至福の時間です😌


どこいこーか?さん、ofcさん、ありがとうございました☕️



ボウズ君も笑顔😌



美しい後ろ姿から奏でるV6サウンド♪
をお見送りして…




珈琲の香りとトークの余韻とを楽しみながら、帰宅ドライブ🚗💨🎶


しもた…


珈琲を車内でこぼしてしまった😢
Posted at 2018/10/14 13:04:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Top※Gear マキタのイイネ。ワテクシのは中華製の安物。ホントに空気圧合っているのか…
凄く不安😅」
何シテル?   01/10 21:16
yagi911です。 英国が好き。 古いもの好き。 緑色が好きです(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ交換(DEH-P650) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 07:38:02
朝練? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 14:20:01
stackメーター針落ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 07:45:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
97年式 lotus ELISE 111 アルミローター、アルミエンジンフードの初期型 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
93年式 320TE クリスタルグリーン  内装はグリーンのファブリック 88000㎞で ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ダークグリーン PS13 K'S 人生初の愛車
ローバー 114 ローバー 114
ブリティッシュグリーン スモールコンパクトなのに皮シートと云ういでたちがお気に入りでし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation