• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P3@ヨタルトダンツキタテサンクの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年5月20日

オルタネーター交換(15753キロ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正オルタネーターは、ATでエアコン付きで55Aらしいです。
2
アイドリング時では電圧計が10Vちょい、走行時には12V位
3
左が元からついていた物。
右が新しく購入した物。
某オクでローバーミニ(~1996年・A/C付車) 強化オルタネーター70Aを購入
4
赤がかっこいい~。
プーリー部はアルミで赤アルマイト。
マテリアルについては賛否両論。
5
でもプラグコードと相まっていい感じです。
6
アイドリングで13V越え。
これで充電もできるし、エアコンも使える~。♪
ちなみにライトも明るくなりました。エンジンのトルク感も出てきましたよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

多機能ミラー型ドラレコ

難易度:

ウインカーレンズ内の水滴〜その後😅

難易度:

To-FIT ドアロックモーター交換

難易度:

ブラックオルタ取付 その2

難易度:

ヘッドライトリレー取付

難易度:

ブラックオルタ取付 その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月26日 17:41
こんにちは。
おせっかいかもしれませんが、
外したほうのオルタネータ、純正ではありませんよ。
VALTAINの70Aオルタネータだと思います。
モッタイナイです。
ヤフオクで高く売れますよ♪
コメントへの返答
2016年7月28日 0:27
こんにちは!
はじめまして。

え?外したオルタも70Aなんですね。
それもVALTAIN。

うちのミニ、コンプリートカーなのでついてる部品もそれなりの物が付いているんですね~。
まだ捨てずに持っています。
売っちゃおうかな~。
壊れてても価値があるのかな?

情報、ありがとうございました。
2016年7月28日 9:27
すみません、つい書き込んじゃいました。
電圧が低かったんですね。

VALTAINのは刻印が消してあるのですが、
日産純正日立製のようですので、
最寄りの電装屋さんでオーバーホールできそうです。
ですので、直して予備にとっておく もありですね。

失礼いたしました。
コメントへの返答
2016年7月28日 9:56
いえいえ、勉強になります。
ありがとうございます。

なにかと外した部品の居場所が無くなってきていたので、処分しようかと考えていました。OHして保存か産廃行きか・・・・笑

プロフィール

「その時代のボディ http://cvw.jp/b/2050184/47327237/
何シテル?   11/06 10:22
P3(さん)です。 PはpiccoloのPです。 小さい車が大好きです。 気が付けばB級マシンばかり乗ってます。 いつかA級マシンへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロードスターに代わって、カスタムをも気軽に楽しめて、クーラーの効くクルマを選びました。 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
1963年製、ディエップ工場で生産された生産台数263台の1台。おそらく3番目の個体です ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2014.08.06  90910キロ 憧れの1967年製 ロッソな段付きです。 ワイ ...
トヨタ S800 トヨタ S800
よろしくメカドックで見たヨタハチがかわいくて、ずっと憧れていました。 3年前にレストアを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation