• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P3@ヨタルトダンツキタテサンクの愛車 [アウトビアンキ A112]

整備手帳

作業日:2018年2月20日

アバルト製 A112アバルトマフラー その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
憧れのアバルト製のマフラーをついにゲットしました♪
噂によると今は無きANSAのOEMらしいのですが。

デッドストック品です。
出口がダブルですが、他の車両についていたアバルトマフラーより出口が小径の気がします。
2
そのまま装着するもエキマニからセンターパイプの継ぎ目が嵌りません。
内径38.1㎜の継ぎ目の部品を探してもらい溶接してもらいました。
たぶん何かのマフラーの一部を提供してもらった気がします。
3
半年前にTモータースに出してありましたが、最近手元に戻ってきました。汗
しっかり溶接してもらい、耐熱塗装してもらいました。仕事はしっかりしていますね♪

排気漏れもありません。
しかし購入したところでは溶接は要らないよと言われましたが、噂通り接合部のカラーの溶接が必要でした。汗
4
触媒レスのストレート。
本来のアバルトマフラーを堪能するためにストレートをつけました。
勿論触媒付きのセンターパイプも保管。
排気の臭いの違いはありません。むしろ少ないかも。
意外でした。
5
マフラーの慣らし中。
センターパイプのアバルトステッカーが溶けてしまいました。
ここだけ剥がせませんでした。
6
こちらは無加工でリアの1つ目のサイレンサーに接合します。排気漏れはありません。
7
センターパイプと1つ目のサイレンサーとのつなぎ目に補強がないので心配かも。
後方はこのサイレンサーともう一つのサイレンサーの二つだけで吊っています。
8
アバルト製マフラーのプレートが付いています。

その②へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン始動記録

難易度:

春のオイル交換

難易度:

フルード交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スロー調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「その時代のボディ http://cvw.jp/b/2050184/47327237/
何シテル?   11/06 10:22
P3(さん)です。 PはpiccoloのPです。 小さい車が大好きです。 気が付けばB級マシンばかり乗ってます。 いつかA級マシンへ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロードスターに代わって、カスタムをも気軽に楽しめて、クーラーの効くクルマを選びました。 ...
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
1963年製、ディエップ工場で生産された生産台数263台の1台。おそらく3番目の個体です ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2014.08.06  90910キロ 憧れの1967年製 ロッソな段付きです。 ワイ ...
トヨタ S800 トヨタ S800
よろしくメカドックで見たヨタハチがかわいくて、ずっと憧れていました。 3年前にレストアを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation