• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ?の"こてつ号" [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2022年7月10日

バンパー補修・塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
池内自動車:R6沿いの松戸店:にて補修と塗装
https://www.ikeuchi-jidousha.com/

ネット上では賛否あるみたいだけれど、安く早いってところで、youtubeのCMで知り、検索したら家の近くにもあると知った。

ネットで写真を送っての見積もりは
¥6,600ー(仮)
予約日、現地で作業前の見積もりは
¥16,500ー(確定)
傷がけっこう深くもあり周りを削ってから(パテを盛らず)均して塗装の方がよいという店の人の判断。
-----
もし、
パテを盛って均して塗装した場合は
¥22,000ー
とのことだった。
時間も予定より長くかかるとのこと。
なお、keeperでもお世話になっていて塗装用の陰圧ブースも持っているカーコンビニクラブで現状を実際に見ての見積もりは約¥34,700ー(要一泊・代車あり)で、無言で値引き対応してもらって税込み約¥26,000ーだったので、樹脂バンパーでない場所か、しっかり治す意思が強かったなら、お願いせずに引き返していたと思う。
4000円差程度なら、知っている店を使う。

でも、今更になって意味なく迷う。どっちが良かったのだろう?って。
9500円減程度か、費用対効果比でのお得感の差、微妙だなぁ。
今回は厳しい懐事情を優先。
コロナが落ち着いて帰省するとなったら、その前にホイールも履き替えたいのに、お小遣いからの出費が痛い。

車検や整備関係は家計から出るけれど、修理は自己責任、改造は自己負担。
——-
最近の若い車オーナーにも懐に優しいのは好かれるかも。
もしくは、補修修繕の出来るところまで自分でやって、仕上げの塗装だけ依頼すれば、もっと安く上がりそう。
2
施工前:
先々月の軽井沢に行ったときに、中央分離帯のある対向車線側にあるコンビニによろうと、その先で回転したときに、脇道からトラックが出てきて慌てたのか、対向車線側の歩道との縁石にひかっけ、こすってしまった。
旋回半径がFRのロドより大きいから…
><。
-----
店は、以前に2度ほど行ったことがあるタイヤやホイール屋だったところの居抜き店舗。
塗装用陰圧ブースは外から見える限りには無かった。
-----
朝の納車時、同じ色のマツダ・アテンザが見積もりに来ていた。アテンザセダン、かっこいい!
3
施工後:
傷の元の状態を知っていてよくよく左右を見比べると、もしかして突先のシャープさが薄れたか?とも思えるが、ま、言われなければ気づかないだろう、価格も含めて充分な価値かと。
-----
夕方の引き取り時、白い100周年記念のマツダ3が納車されていた。ホイールのセンターキャップとかサイドの専用エンブレムとか、車内は見なかったけれど、限定部品がうらやましい。
4
サイトに明記してあるとおり、塗装後の洗車をしないとか、当然、安いなり、なところはある。必要以外の過剰サービスは無い、これは適正な対応だと思う。
まるで、業むスーパーや1000円カットの床屋みたい。

が、新たな汚れを車内に持ち込み残すとか、は、もうちょい気遣いしてほしいかな。
黄色の印は自分の跡と思うが、
赤色の印は工場の人の移動時の名残だと思う。
ま、安いんだからといえば、それまでだけれど。
せっかく安くて技術が良くても、この程度かと店の評判にも関わるし、人としての質を問うよ。
ーーーーー
翌日、プラスチックとビニルレザー?合皮?な場所ばかりだったので、アーマーオールをスコッチの紙タオルに吹きかけ、ササっと各所を拭き上げた。
昭和ながらの整備工場のおやっさんとのやりとり時代のノリで考えれば、安いことだし、いろいろ望みすぎなのかも。まぁ、たいした汚れではない。
5
関係ないけれど、塗装つながりでメモ

もし全塗装をするなら
↓にお願いしようと思っていたので、
https://www.bw-rs.com/
↑でも見積もりしてもらえばよかった。

淡い緑系とか、萌えるかなぁ。
♪…緑のクウペ…(セダンだけれど)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

純正ホイール戻し(68,478km)

難易度:

AI BOX+タッチパネルモニターの仮取り付け(2)

難易度:

ドライバーモニタリングカメラのリプロ

難易度:

タイヤ交換 ミシュラン プライマシー4+

難易度:

久しぶりの硬化系コーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月11日 20:13
うん、DIYでやりましょう(^o^)/

自己責任になるので、誰にも文句は言えなくなりますが(^_^;)

ただ少し失敗したくらいなら妥協してしまうのが難点ですね(ー ー;)
コメントへの返答
2022年7月12日 19:02
DIY、塗装は難しいので、削ったりパテ盛って成形して均したりまでは自分でやって、塗装だけお願いすればよかったです。

塗装は、以前にホイールとか燃料のカバー部分は経験あるのですが、どちらも外せたしボディ同色ではなかったので。

もともと、補修はして塗装しないで下回りをカッティングシートで色変えしちゃおう、って妄想っていたのですが、なかなか時間も作れず、1か月放置のまま会社でも言われ続け(笑)。

このままコロナが落ち着けば(って、また増えてきているけれど)、お盆には家内の実家への帰省もあるので、ある程度は治さないと、みっともないままってのも問題、というのがありました。

ボディサイド下部のキャラクターライン以下部分を、屋根の色と同じにして、歴代愛車のようにツートンにしたいです。
2022年8月28日 8:11
池内自動車に先日車両を持って行き見てもらい話し合いの結果、交換でなく完璧な出来でなくても修理で対応するという話でまとまり「見積り出たら連絡します。」と言われ1週間経っても音沙汰ない為、こちらから連絡したら「パーツがないのでディーラーへ行ってくれ」

安くて回転させるから、忙しいのかもしれませんが、対応は悪いです。
2023年10月9日 15:26
せっかく安くて技術が良くても、この程度かと店の評判にも関わるし、人としての質を問うよ。
↑まさにこれですよね、私も越谷市の方にいってみましたが、なんか感じが悪くて、、、店でなく、人の問題だと思います。
店ついて作業中の方に「車こことめていいですか?」と二回言ったんですが、反応なし、、、他の定員さんもみんな似た感じで、なんか雰囲気わるかったです。
今回は頼んだんですがリピはないな~って思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

マツダ3から安全にACC電源を取る方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 21:11:23
車のバッテリーをマグネットプラグで充電する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 21:11:14
【募集開始!】877 × みんじどの走行会を11/16(木)に開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 19:35:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン こてつ号 (マツダ MAZDA3 セダン)
新車購入で22万キロ超えのNCロードスターから乗り換え。 元、展示/試乗車(2019年式 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
シュウイン(シュイン) スポーテラ 2011モデル スポーテラは、リジットフォーク&3 ...
トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
ピンク/シルバー、中古購入 、 低重心、後輪駆動、足超堅い
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
メタルトップ 2.5DT XJ-limited2 ナローボディ この1つ前に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation