• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月19日

スパークプラグとイグニッションコイル交換


えーと。
プレミアムRXプラグのサイズ拡充を待とうかとも思ったんですが、前回のプラグ交換から3万kmを経過しまして、フィーリングの悪化などもありまして前回と同じBPR5EIX-11へ交換です。ずらりと並べて見せて「綺麗でしょ」なんて言いたいわけじゃありません。この4本、ネジ山の切り始めをこちらに見せて揃えて持ってるんです。ところが、それぞれのフックは中の二本が同じ位置にそろっているだけで外側の二本同士などは全く正反対を向いてますね。




この通り。
たまたま購入した4本で全部そろっているわけでは無く、しかし全てばらばらというわけでもありませんでした。

これがどんな問題になるのかというと、私はプラグのフックの位置を極力同じ位置にしたいのです。
これは、燃費マニアの人が「プラグインデクシング」という英語なのか和製英語なのかよく判らない名前で呼んでいる概念なのです。

近年一般的な、クロスフロー、4バルブ。センタープラグの場合は単純にインテイクバルブ方向にフック開口部を向けさえすれば縦回転の混合気が電極間の放電空間に絡みつくように侵入して理想的な着火環境を実現します。

ところが私のバネットのA15型エンジンはOHV2バルブのターンフロー。混合気の流れが違います、単純にスタティックな思考でピストン上昇中のスキッシュからスパークプラグへの混合気の流れを考えると下の様に燃焼室中心にフック開口部を向けてやりさえすれば良いということになります。
間違いではないのですが、



しかし、吸入工程で発生させた混合気の横回転の渦(これをスワールと云います。縦回転はタンブルとよばれます。)の流れを考えるとそれを阻害せぬよう、また混合気の流れに沿うようにプラグのフックの厚みの薄い面を向けてスワール渦の発生を促進させるフィンのようなモノの代わりにしようと考えると下の図のように少しだけフックをインテークバルブに向けたくなります。
今回これ ↑ で行きます。


フック開口部に合わせてダクトテープで目印をつけて。


0°からちょっとずらしてフック根元をインテークに寄せる。このBPRタイプはネジ部14mmに六角二面幅21mmなので締め込み角度は180°~240°。この60°の間に理想的な位置が来るようにシリンダーとプラグの組み合わせを選択します。

但し、プラグホールのネジの切り始めも、プラグ自体程ではないにせよばらつきがあるのでうまい具合に装着できる様にプラグを選択できるうちはとっかえひっかえ、ワッシャがヘッドの座面に最初にあたるときに目印が適切な位置にくる組み合わせを試します。OHVターンフローエンジンのバルブは一般に〈EX-IN・IN-EX・EX-IN・IN-EX〉と並んでいますのでフック開口部は \ / \ / という風に並ぶことになります。しかし実際には最後の1本は選択の余地がなく後〈 | / \ /〉前 という風にせざるを得ませんでした。最低180°は締めないとなりませんからどうしようもありません。どう変わったかですか?イグニッションコイルもWAKOの高品位タイプの筒型に換えたので判りませんな。ははっ。
ちなみに、ついてた古いプラグはこんな感じ。正常な消耗で悪くありません。
向きは特に揃えてませんでした。


右側が同時交換したイグニッションコイル。左側が純正品です。


和光テクニカルの クラシックスポーツ です。


メーカーの話すところによれば、強い火花はもちろん長い放電時間を実現しているそうで以前この和光テクニカが販売していた金色や銀色の筒型コイルの両方の良い所を実現できたそうです。

確かに、最高回転は上まで伸び下はアイドリング域に明確な粘りが出てきました。
以前に交換しておいたスプリットファイアのプラグコードや今回同時交換したスパークプラグの影響も考慮して判断すべきですがためしにまだ3万km足らずしか使用していない純正コイル(←つまり前回のプラグ交換時に新品のコイルに換えてます)に再交換してみても明確な違いが出ることからこのコイルの効能は明確であろうと判断します。

因みに、コイル交換時に問題となりやすいコイルの固有の抵抗値は、私のバネットの場合純正品の方が低い抵抗値を持っていましたので追加の抵抗体を挿入する必要はありませんでした。
ブログ一覧 | 部品 | クルマ
Posted at 2014/02/21 02:26:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#kodawari 運転中、特に気をつけていることを教えて下さい!>>>東京23区中心部在住なので、道交法から逸脱した行動をとる歩行者と自転車の動向。最近激増したどくされタクの動向。十五年ほど前に気づいた自分の特殊な能力(視野内複数イベント認識力、とそれを支える有効視野の広さ。)」
何シテル?   05/26 02:31
瓢六堂です。よろしくお願いします。趣味でレーシングカートに乗ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

youtubeチャンネル                           「瓢六堂 hyourokudou」 
カテゴリ:Youtubeチャンネル
2014/09/22 02:53:53
 
彷徨~首都圏迷宮~ 
カテゴリ:ブログ
2014/09/22 02:44:42
 
瓢六堂カートライフ(旧 Team ABOUT K-TAIへの道) 
カテゴリ:ブログ
2014/09/22 02:41:05
 

愛車一覧

日産 バネット 日産 バネット
日産 バネット(C22型)に乗っています。9万7千km時に8万円で買い間もなく24万km ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation