• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mill256のブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

連休の調達予定品

MDF板→ホームセンター再検索中
タッカー→手芸店orホームセンター(確認済み)
布地→ネット通販(出物待ち)
おがくず→ホームセンターもしくは帰省時に裏ルートで調達
木工パテ→ホームセンター
低反発スポンジ→調達先未定(適当に寝具やクッションバラすか?)
最近消耗品と化しつつある針、もしくはミシン→手芸店
電装小物→純正流用or車用品店
やる気・根気→充電中
デザイン力→養成中w

要求仕様書も固まっていないため、先は長そうである(汗)


Posted at 2015/05/01 10:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

言いがかりだけど、気持ちはわからなくもない

この記事は、貰い事故で賠償義務!!?について書いています。
黄色実線はみ出しの正面衝突と聞いています。(過失相殺の原則でいけば、掘れば掘るだけ、過失なんて言葉が出てくるのがおかしいような状況が、たくさん発掘されそうです。)

なんでだろうな~って考えた結果、裁判官の割とシンプルな思考にたどり着きます。

死亡した側は、事実上の無保険運行。だれも救われないが、どうしたらいいか。

このケースであれば、被害者側は刑事・行政はおそらく無罰(ここで裁判官の微妙な知恵が働く)

相互が走行しているのであれば、「過失は双方存在する」のが前提

何らかの過失をでっちあげて(お互い走ってるという、条件をフル活用)

地位を利用して、「相手に過失がある」と一方的に言い渡して、相手の保険会社から、人身傷害の解決金を引き出す

無保険運行でも救済(シャンシャン)


たしかに、袖擦れ合うも多生の縁、降りかかった不幸を皆で助け合うということは、とても美しいことではあると思います。
行き過ぎた個人主義、自己責任思想に対する警鐘ととらえるべきではと思います。
ただ、その辺の状況をきちんと説明したうえので判決言い渡しでないと、誰も納得できません。
発生しなくてもいい過失が発生するということは、相手方に無用な不利益が発生するということです。これをどう吸収すべきかをきちんと話し合ったのかが、疑問であったりします。

(一つの具体論で言えば、認定した慰謝料を、相手方の不利にならないように、相手方負担分を還流するとかですね。)
←こんなこと続けてると、そのうち割引のために、使えない保険で運行する輩ばかりになって、保険会社そのものが保険引き受けを拒否しかねませんが…。

死人が出た事故、しかも、一方的にぶつけられて「あんたも悪い」って言われたら、ぶつけられた側は、本来負うものでない「死者を出した」という重荷を背負うことになるのではないでしょうか。
高裁でひっくり返ることは想像に難くない(配慮が無になる上に、時間が無駄です)のですが、もうすこし、皆が納得するように、そのあたりの状況を発信し、伝達する必要があるのではないでしょうか。

本来、この国はもう少し人にやさしい世の中だったと思うのですが、私をはじめ、余裕がなくなると、だんだんしなくてもいい綱引きをする羽目になるのかなあと。

ちょっと書いておきたかったので、記録することにしました。


追記:裁判官はあくまで判断する立場の人間であるため、起訴に至るまでに、相手側が個人で雇った弁護士、もしくは交通事故ADRの相談員、罪悪感はあるが払う気のない相手方保険会社などが入れ知恵した可能性が高いとは思います。
発生した賠償額的に、現実解ではないかとも思いますが、まずは、そういう状況が発生すべきでない十分な保険に加入すべきではないかと思います。自分に言い聞かせてるようで、いささか胸の痛む事故ではあります。
Posted at 2015/04/20 15:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車以外 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

Back to Back

水、木と、徳島に出張に出てました。
社有車が塞がってて、自分のBRZを出すことに。
先方のSEは、私とBRZのパッケージでご指名だったため、結果的に良かったのかな?

ホテルに車を預けるときに、「当方で動かしておきます」と言われたときには緊張しましたが、特に問題もなかったので、良かったです。
懸案のクラッチは、OSのストリートマスターと、最後まで悩んだEXEDYのVFですが、人に乗ってもらう段になったときには、こちらで良かったと思っています。

木曜日に、SEを阿波踊り空港に送り届けて、かねてよりお会いしたいと思っていたスーパーモーニングさんと、やまなみ珈琲店で、珈琲を頂戴しました。
ひさびさに、カフェインだけのコーヒーや、エナジードリンクという名の代用品以外のものを口にできて、心が和みました。
興味深いお話を多々拝聴できて、お会いできて良かったと思います。



タイトルは、写真の通り、 愛機同士を背中合わせ(Back to Back)に置いたことから。
隣に置けなかったので、真後ろに止めてみました(笑)
Posted at 2015/03/27 00:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月23日 イイね!

たまに書く日記

先日、みん友さんつながりの方が結婚式を挙げた、なんて話をソファの隣で聞いてたりしてたmillです。

日記としては、ずいぶん久しぶりになります。
車に関することは、PRと、整備手帳でだいたい事が済むのと、写真ペリって貼ってしまえば、一応、それっぽく伝わるので、きちんと日記という形で記録していないな~なんて。
筆不精もいいところですね。
年末に遭難寸前のお遍路さんをピックアップしたり、相次ぐポチ事故に爆発したり。いろいろありましたよ~。

最近は?というと、かなり多忙だったため、記憶があやふやだったりします。8:30~8:30の日報を起票して、さらにそのまま翌朝までお仕事突っ走るなんて、よくある話でした。
昨日生きてたんだっけ?って思いながら、明日の手順書を書き、その日はその日で、数分後の打合せの発言内容を反芻しながら、胃液と言葉をぐっと飲み込んでいました。
よく生きてたなって、思いました。

そうそう、私がBRZを迎えて1年と3か月、私が妻と出会って、1年と1か月。
26000キロの思い出が、爆音とともによみがえる日々です。そして、これから紡ぎあげる時間は、どのような音色を奏でるのでしょうか。

では、明日は?と問われると、正直、とても不安です。
でも、明日はきっと来るのでしょう。
そして、明日の朝は昨日の夜より明るい。ゆえに未来は常に明るい。
たったそれだけの自然の摂理に導かれて、日々生きているのだろうと。

ちょっと大きなことがあるといえば、昨日、街中を散策したついでに、プロミュー色の宝飾店へ。
おそらく、(ネタだけなら)86/BRZつながりでも破壊力大なものを、オーダー(する段取りだけ)してきました。
制作に2か月ちょっとかかるらしく、結婚記念日にかろうじて間に合いそうです(苦笑)<新婚さんって言われてるうちに入手しておきたいです
あとは、九州のプロミュー色なお店で、ちょっと小物をオーダーしたり。
プロミュー色の注文月間のようですw

あとは、フロント周りの部品が一通りそろったので、どっかのタイミングで、ハーネス作って、バンパー下ろして一気にやっちゃおうかなとか。
LEDとか、半導体素子は、ラジエーター周りにおいたら一気に寿命ちぢむな~とか、ある程度、車検とか、保安基準とか、回路切り離しとか、そういうキーワードも頭に入れつつやったり、足回りがまだ決まらないとか(方向性は決まりました)、妻の86にくっつく「大きなもの」の到着に戦々恐々としてたり、うーむ、悩みは尽きぬw

とりあえず予告。
どこかで1週間~10日ほど山口に滞在します。
滞在中に、九州・山口近辺をうろうろしてみたいと思います。(日程のヒントは「4月のおはあき」です)
よかったら相手してやってくださいな。
Posted at 2015/03/23 21:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年一年を振り返って

今年もあと20分を切りましたが、皆さま大過なくお過ごしでしょうか。

昨年12月よりBRZに乗り替えてから、
今年に入ってから、みんカラを本格的に再開いたしましたが、思い起こせば激動の1年でした。

まずは、ご存知の方も多いかと思いますが、結婚しました。
1月、角島オフにて妻と出会い、結婚まで一気に話が進んでいき、あれよあれよという間に夫婦になりました。
普段は離れて暮らしているため、顔合わせることが少ないのですが、今は隣で一緒に年越しそばを食べております。
何気ない年末の一コマですが、大変幸せを感じております。

そんな私自身も長期出張からの転勤が発生して、四国に帰任。
帰任してからは、ただただ失われた時間を取り戻すために、四苦八苦していました。
祖母が亡くなったことを筆頭に、出会いと別れを繰り返しました。

車関係の交流については、相変わらず、人に難がある場面があり、上半期下半期でそれぞれ単発的に障害があったものの、おおむね良好といったところでしょうか。
上記のようなことがあった反面、大変人には恵まれたと思います。
地元の中四国はもとより、和歌山や熊本での飛び込み参加でも、暖かく迎えていただいた、運営スタッフの皆様、ありがとうございました。
またの機会に参加させていただければと思います。

私自身も人間として難があるカテゴリに含まれますが、それが双方に対してフィルタになって、「棲み分け」ができたという感もあります。
交流があったすべての方々に、今年一年楽しい時を共有できたことに対して、篤く御礼申し上げます。特に、山口、倉敷メンバーの皆様には縁というものを感じずにはいられません。

車そのものについては、安心して車を任せられる場所があるということも、今回は大きいですね。
スバル乗りですが、トヨタのディーラーさんにお任せしちゃってます。
エリア86の存在が、ライトなユーザーには大きいでしょうね。
いつもかなり無茶なネタぶりをしている
エリア86倉敷のマスタースタッフご両人におきましては、感謝の言葉が尽きません。


さて、それを踏まえて来年ですが、
イベント参加そのものは、少し頻度が減ると思います。配属先が思ったより、「めんどくさい」状況なので、正直どうなるかわからないのと、家族と向き合う時間がもう少し欲しいというのが理由です。

車については、来年で一つの区切りが付くと思います。(一つの結論が出るという意味で)
現状のステージでは、良さ悪さをオーナーとして、正しく評価することをもう少し続けることが必要なのかなと思います。
ゆえに、きちんとした方向性を提示した上での、カスタマイズにはまだならないのかなと思います。
方向性が出ないままですが、方針としては、しばらくは「ただ良いもの」の装着ではなく、「自分が良いと思うもの」の装着を優先し、「自分にとっての正しさ」をまずは一つの方向性としたいです。
それはすなわち、「なぜ良いか?」「どのように良いか?」「それは正しいのか?」ということをしっかり考えることだと思います。
考えること、思うことに割くリソースを惜しまないことで、車にかかわることについて、自分の中で深みを持たせたいと考えます。

さて、これから来る次の年が待ち遠しくて已みませんが、次の一年も良い一年でありますように。
Posted at 2014/12/31 23:43:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ タイヤ交換+アライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/2051565/car/1554404/6595530/note.aspx
何シテル?   10/21 20:57
2015/12/14 update 四国の片田舎でスバルを乗り継いでいます。 WRCのイメージより、とあるアーケードゲームや(隠し車両でBGの白が出てきて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI ドライブシャフトKIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 22:25:02
旋盤加工中です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:53:55
パンパーずれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/24 23:42:27

愛車一覧

スバル BRZ SILPHEED (スバル BRZ)
2013/12/14納車です。2013/11生まれのB型後期生産型です。 細々変更中です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.0Rに乗っています。
その他 にゃんこ millにゃんこ (その他 にゃんこ)
単身赴任中のご主人様に容赦なくいじられる謎の生き物millにゃんこ。 よく食べ、よく寝て ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation