• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukkey (ウッキー)のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

ポルシェ911ユーザー車検

ポルシェ911ユーザー車検2023年10月に購入した911タルガ(991.1)の車検満了が近づいたので、継続検査に行ってきました。

昨年の9月に348の継続検査を、10月に911の名義変更を行ったのですが、半年も経つとすっかり忘れているので、備忘録で記録しておきます(^_^;)

もちろん、前日にはガレージで法定24ヶ月点検を行いましたが、今回はパッド類も問題なく、油脂類などの交換はなし。

初めて911の下周りをじっくり見ましたが、60年の間に改良を重ねられた構造は、本当に機能的かつ合理的です。

さて検査当日、まずはいつもの栄和自動車予備検査場に行き3,000円で予備検査をしてもらいます。今回はLEDバルブに交換したヘッドライトの光軸調整だけで、排ガス、アライメント、灯火類その他はそのままでパス✌️

神奈川運輸支局へ行き、まずは③の建物で検査費用と自動車重量税の印紙を買って申請書類を用意します。

ポイント①
自動車重量税の金額は受付で車検証から読み込んで教えてもらえるが、受付前に金額が分からないとドキドキするので、下記のサイトで事前に金額を確認しておくと便利です。
https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/
印紙を購入したら無くさないように、その場で自動車検査票1と自動車重量税納付書に貼付しておきます。


ポイント②
①の建物へ移動したら一番奥の検査受付前でユーザー車検用の記入例を探します。ここで記入例を見ながら車検証や検査票など必要書類一式を揃えます。
自宅で印刷して行った継続検査申請書はフォントが小さいとのことで書き直しさせられて時間と紙の無駄でした😢
書き込む項目も少ないので、支局で手書きしても大して手間はかかりません。


申請書類が揃ったら検査受付へ提出して、ユーザー車検であることを告げ、何番レーンに入るのがいいか聞くと、今回は一番手前の9番レーンとのことでした。
さらに写真の初心者用アドバイスシート?をもらえるので、良く読んでからレーンへ並びます。検査に少しでも不安のある人は、シートを掲示すれば、親切にサポートしてもらえます。


検査ラインの手前では、検査員の指示に従って灯火類、ワイパー、ホーン、走行距離、車台番号などをチェックしてもらいます。

そして、検査ラインへ進んで、アライメント、ブレーキ類、ヘッドライト、排ガス、下周り点検と進んで、全く問題なく検査を終了することが出来ました✌️
検査ラインの最後の「総合判定」で書類に印を押してもらったら、その隣にある窓口で車検証とステッカーを受け取って継続検査は終了です。

継続検査(=車検)にかかった費用は予備検査3,000円と支局の検査費用2,300円だけ(あとは自賠責保険料と自動車重量税)ですが、自動車は命を乗せて走る物ですから、安く済ますことを目的とせず、ご自身で法定24ヵ月点検の知識と技術がないという人は、プロの整備士に任せましょうね。

それでは、素敵なカーライフを👋
Posted at 2024/06/10 18:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1年振りの走行会POTENZAサーキットミーティングで筑波サーキット1000に来ています。
台風一過の晴天で路面温度も上がりグッドコンディションですが、午前中の2本はボロボロでした😫
午後はもう少し冷静に考えてアタックしてみます🤔」
何シテル?   10/02 12:28
フツーのサラリーマンがフェラーリ購入を決意してから、実際に購入するまでの奮戦記。さらにはフェラーリ所有の喜びや維持の苦労などを紹介します。皆さんもぜひフェラーリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェラーリ(純正) グローブボックスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:04:20
ほうらいさんのホンダ N-BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 01:56:44
STEK ドアミラー カーボンプロテクションフイルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 00:32:27

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
カーライフの終焉を飾るクルマになるでしょうか? まずはPDKのウルトラスムーズさに感動し ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
フェラーリといえば赤と思い込んでいた自分が、ネットで見かけたUK仕様のボディがブルー、内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
奥様用です😅 全幅1800mm以下とコンパクトで、安全装備が充実していて、4人が余裕 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
20年前に乗っていたGF(当時はNA)に戻りました。オリジナルを大事にしながらカスタマイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation