• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ukkey (ウッキー)のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

明日の代官山モーニングクルーズ

明日の代官山モーニングクルーズ明日の代官山モーニングクルーズのテーマは「2000GT」だそうです。

https://m.facebook.com/photo.php?fbid=546430048841784

2000GTといえば、当然あの名車が思い浮かびますが、他にもありますよ〜。
あんなのも、こんなのも…😳

果たしてどんな2000GTが集まるのでしょうか❓

天気も良さそうだし、早起き出来たらフェラーリでひとっ走り行ってみようかな
(⌒▽⌒)

ちなみにこちらは昨年のTOYOTA2000GTデイの様子だそうです。

http://youtu.be/phBIlgAt1eQ



Posted at 2015/12/12 15:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月06日 イイね!

10月11日の代官山モーニングクルーズは "ONLY FERRARI"

10月11日の代官山モーニングクルーズは "ONLY FERRARI"10月11日(日)開催の
第39回代官山モーニングクルーズは
"ONLY FERRARI"だそうです。






(掲載の写真は今年1月のモーニングクルーズの参加者両です)


愛車はまだ、メンテナンス途中ですが、一時帰宅しているので行ってみようかな~。


三連休の中日にフェラーリばっかりで何台集まるのでしょうか?


また開門(AM6:30)前に並ばないと入れないかな~。


イベント: 代官山蔦屋書店モーニングクルーズ
日  程: 2015年10月11日(日曜日)
時  間: 07:00-09:00
場  所: 代官山蔦屋書店T-SITE駐車場

詳しくは、ホームページ、最新情報は、フェイスブックで確認ですね☆

関連情報URL : http://tsite.jp/daikanyama/event/005109.html
Posted at 2015/10/06 14:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

フェラーリ348でユーザー車検に挑戦!

フェラーリ348でユーザー車検に挑戦!いよいよ車検当日~
(写真はタイトルとは全く関係ありません…笑)




下回りや灯火類の再チェックなど余裕ももって検査に臨みたかったので、検査場は12:45からの第3ラウンドを予約。




予備検査を受けるために11:30頃に栄和自動車 横浜予備検査場に到着

(写真はネットからの借り物です^^;)

右側の受付で予備検査の受付と自賠責保険の更新を依頼して愛車を検査ラインへ。
検査ラインに入る前にライト、ウインカー、ワイパーなどのチェックを受けるが、「右前フェンダーのウインカーランプが点いてませんね」といきなりダメ出し(T_T)

検査ラインに入ってブレーキ、スピードメーター、排ガス、アライメント、ヘッドライト、下回りと順番にチェックを受ける。
①スピードメーターは実測40km/hでブザーが鳴り(車のメーターでは42km/h位)、「検査場では今のメーター数値のところでパッシングして下さい」とアドバイスを受ける。
②ヘッドライトは光度がやや足りなかったらしく、レンズを磨いてから光軸調整をして何とかOKに
③アライメント(トーイン)は右側がややアウトだったので、検査ラインから出たところで下回り検査と同時にトーインを調整してもらい、再度テスターを通ってOKに。
予備検査はこれで終了~(^_^)v

右前ウインカーはバルブの接触不良だったらしく、脱着してみたら点くようになった(ホッ!)
ここでリヤのポジションランプに使っているLEDがチカチカしているのを発見!
ソケットとバルブの接触不良だと思うが、検査場で指摘されたらイヤだな~と思い、何を血迷ったかライトスイッチONのままバルブを抜いてソケットにドライバーを突っ込んだものだから、ヒューズが飛んだ!(汗)
助手席足元のヒューズBOXを見てもどれが切れているのか良く分からない!(滝汗)
左右3個づつあるランプのうち、何故か一番外側は点いている(回路が別?)ので、取り敢えずこのまま受検することにした。

いよいよ関東運輸局神奈川運輸支局検査場へ到着

(写真はネットからの借り物です^^;)

12:45からネットで予習した順番で、書類を買い、検査料と重量税の印紙を買い、記入例を見ながら書類に記入して、検査受付の窓口へ。
正直に「初めてなんですけど、どのレーンに並べばいいですか?」と聞くと、書類を見ながら(一瞬、エッ!フェラーリなのに・・・という顔をされたが)「ああ、車高は極端に低いことは無い?10cm位あれば7番で大丈夫なんだけど・・・、あと車幅とかは問題なさそうだね~」と親切に対応してくれました。

いよいよ検査場へ


7番ラインに並んでいると、検査官が順番に回ってきて、ライト、ウインカー、ワイパー(ウォッシャーも)、車台番号・・・とチェックされるが、
「あの~ライセンスランプが点いてませんね~」 エ~ッ!(激汗)
「(朝は点いていたのに~)、た、た、たぶん、コネクタの接触不良だと思います」
「じゃあ、このままライン通して、点くようになったら、またここ(ライン入口)まで持ってきて」
「は、はい」(・・・頭真っ白)

しばらく待ってテスターに入ると、ブレーキ、メーター、排ガス、ライト、アライメント、と機械が自動で計測して結果が電光掲示板に表示される(ライトは平成10年9月以降の生産車はロービーム計測だが、愛車はそれ以前なのでボタンでハイビームを選択する必要があった)。
最後の下回り点検ではクルマがガタガタと揺すられて、検査官が足回りをカンカンと叩く音がしてOKの表示が出たら終了。

普通はこれで検査ライン出口の「総合検査」で書類にハンコをもらえば終了なのだが、私は駐車場に移動してライセンスランプの点検へ・・・。
結果はリヤのポジションランプのヒューズにライセンスランプも含まれていたためで、何とか切れたヒューズを探し出し、スペアに交換してライセンスランプが点くようになりました(^_^;)。
再度7番ラインの入口に行き、先ほどの検査員に声をかけて、ライセンスランプをチェックしてもらい、検査票にハンコを押してもらったら総合検査に書類を提出して検査は終了~v(^_^)v
検査が終わった書類を窓口に提出してしばらく待っていると「フェラーリの〇〇さ~ん」と呼ばれて新しい車検証とステッカーを受け取りました。



12:45に受付を開始してから終わったのがちょうど14:00.
ライセンスランプのゴタゴタがなければ1時間くらいで終了できる内容でした。

初めてユーザー車検を受けてみていろいろ分かったことは次回アップする予定です。
皆さんもチャレンジしてみてはいかがでしょ~(^o^)/~~~
Posted at 2015/09/16 06:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月05日 イイね!

車検前準備

車検前準備フェラーリ348を購入して初めての車検!

最近、走らせてばかりであまりメンテナンスをしていませんが、マシン自体は特に問題はないので、先輩からのアドバイスも参考にして、検査場へ持ち込んで継続検査を受けることにしました。

ただ、絶対にノーマルに戻しておかないといけないのが、触媒とマフラーなので、下回りの点検・清掃も兼ねて交換します。

今回は重くて大きいノーマルマフラーを装着するので、作業しやすいように、リヤバンパーやホイールライナーを外しました。



リヤホイールとライナー類を外したところ。
この風景は何度見ても感激します。まるでF1マシンのエンジンを見ているよう。
フェラーリオーナーならではの特権です。
ここから見えるところも全部清掃したいところですが、今日は時間がないので先に進みます。

快音Excelyマフラーとストレートパイプを外したところで、足回りや下回りの点検・清掃に入ります。



ドライブシャフトのブーツ類は綺麗なもので問題なし。
ミッションとエンジン下部はオイル漏れは無いものの、2年間掃除していないので、パーツクリーナーとスチームクリーナーで綺麗にします。

掃除が終わったら触媒とノーマルマフラーを装着するのですが、何せ初めて装着するのと重いので、四苦八苦して装着しました。


排気漏れがないことを確認して、今日のところは時間切れでこれにて終了。
あとはライト類のチェックと書類を用意して、来週の本番に臨みます。

検査の結果はまたご報告します。
(^o^)/~~~



Posted at 2015/09/06 15:29:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

大安吉日

天気も良く納車日和〜o(^▽^)o

久々に家族を誘って買い物に出かけたら、モクモクと黒い雲が湧いてきて、ポツポツと…アチャー(>_<)

まあ、BlissX塗っといたからイイかぁ

Posted at 2015/06/29 08:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「1年振りの走行会POTENZAサーキットミーティングで筑波サーキット1000に来ています。
台風一過の晴天で路面温度も上がりグッドコンディションですが、午前中の2本はボロボロでした😫
午後はもう少し冷静に考えてアタックしてみます🤔」
何シテル?   10/02 12:28
フツーのサラリーマンがフェラーリ購入を決意してから、実際に購入するまでの奮戦記。さらにはフェラーリ所有の喜びや維持の苦労などを紹介します。皆さんもぜひフェラーリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェラーリ(純正) グローブボックスダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:04:20
ほうらいさんのホンダ N-BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 01:56:44
STEK ドアミラー カーボンプロテクションフイルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 00:32:27

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
カーライフの終焉を飾るクルマになるでしょうか? まずはPDKのウルトラスムーズさに感動し ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
フェラーリといえば赤と思い込んでいた自分が、ネットで見かけたUK仕様のボディがブルー、内 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
奥様用です😅 全幅1800mm以下とコンパクトで、安全装備が充実していて、4人が余裕 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
20年前に乗っていたGF(当時はNA)に戻りました。オリジナルを大事にしながらカスタマイ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation